つぶやき

長年、腎臓病を患い、とうとう腎不全の宣告をうけました。

9月14日 腎不全の夕食

2016-09-15 09:37:34 | 健康
今日は、

「中秋の名月」が見れるそうな。
空を見ると、うす曇り。

さあ、夜には、どうなっていることか?




<ブロッコリーとじゃがいものスパイシー炒め>

 材料

  ブロッコリー  40g  じゃがいも  40g   ツナ缶(オイル漬け) 30g
  サラダ油  4g  中華スープの素3g
  こしょう(黒)  少々


 作り方
  1  ブロッコリーは小房に分け、じゃがいもは乱切りに切る。
  2 (1)をそれぞれ少し硬さが残る程度まで茹でる。
  3  温めたフライパンにサラダ油をひき、(2)を炒める。
  4  じゃがいもに焼き色が付く程度まで炒めたら、ツナ、「中華スープの素」を加え、
    さらに炒め、仕上げにこしょうを振る。

ツナ缶が、塩分入りのを使ったので、スープの素を
加えると、ちょっと塩辛かった。






「トークショー」があるわ!!
10月10日(月) 祝日
平山監督と竹野内豊さんとのトークショー。
その前に「太平洋の奇跡」の上映もあるのね。

http://www.shin-bungeiza.com/program.html

う~ん、遠いな~

秋の気配が

2016-09-12 08:57:55 | 健康



最近、昼間こそ暑いですが、朝夕は涼しく凌ぎやすく
なりました。

気温が変化しているので、風邪を引かないように
しなきゃ、!!

以前、この9月の風邪をひいて、腎炎が急に
悪化したのを覚えてます。

要注意!!  ゆったりとすごそう!



いつのお昼ご飯だったかしら?
アップしておきます。

「トマトラーメン」

材料   分量は、大体です(笑)  豚肉は、20gほど。
     トマトスープは、市販ももの。

作り方
   
   1.でんぷん生ラーメンは4~5分茹でて流水でよく洗い、ザルにあげておく
   2.フライパンにサラダ油を入れ、豚バラ肉、アスパラ、パプリカを炒め、塩、こしょうをふる。
   3.トマトスープの素を100gのお湯で溶いておき、②に加える。
   4.①の麺をお湯でさっと温めて器によそり、③のスープをかける。



気分転換に

2016-09-07 08:51:19 | 日記
台風が、またやってくるのね。

秋は、多いとは知っているけれど
今年の台風は、例年と違って
太平洋側を通ります。

何か、気象に変化が出ているのかしら?

これから、「今までにない経験の台風」
っていう文字が飛び交うのでしょうね。


さて、いつも献立のアップばかりなので
今日は、気分転換。



あっ、ちょっと若返りすぎ(笑)

どこかへこれを持って、履いて
お出かけしたいな。

案の定

2016-09-04 09:24:39 | 健康
台風12号が近づいていて

蒸し暑い!!


久しぶりに 来週は友達と会う約束。
何か月ぶりかしら?
あれもこれも、お話ししたい。


さて、先日の漢方の病院の

血液検査の結果

クレアチニン
   7.09 → 6.11 → 6.45
尿素窒素
   68.1 → 57.5 → 72.2

カリウム
             5.5

これは、あかんやん!!
どおりで、体がかゆく、吐き気がすると
思った。
昨日は、一日中、しんどくて寝てました。

気を緩めすぎました。

肉・魚を取りすぎたわ。


ということで

今日の 昼食は。



ほとんど、お惣菜。
これでは、あかんね。

水の怖さ

2016-09-01 09:07:10 | 健康
台風10号。

ブラーメン台風。

やっぱり、怖い台風だった!!

こちらは、何の影響もなかったのだけど

東北地方、北海道は見るのも忍びないほどの
悲惨な状況です。

特に岩手の高齢者施設は、何とかならなかったのかと
歯がゆい思いです。

人間って、先を予知して行動をとることの
難しさを知りました。
まれにみる台風が初めて来るのだから
事前に予防策はとれなかったものか。

川の傍の施設なら、早めの非難するとか。

これから、このような施設が増えるだろうから
しっかりとした施策を考えてほしいものです。



で、私は、これから 漢方に病院へ。

体調は、まあまあなんだけど、体がかゆい!!

さあ、どんな結果が待ち受けているかしら?


今日も、お昼ご飯は、

「ひじきごはんおにぎり」