つぶやき

長年、腎臓病を患い、とうとう腎不全の宣告をうけました。

後二日

2018-12-30 17:00:44 | おでかけ
今年は、私にとってあまり良い年でなかったです。

思い出すと、心が沈んでしまいます。

今年も終わるとなると、明るい気持ちになれず

そして、イライラしてます。

気分転換したいわ。


今日の昼食。

焼きうどん。





明日は、いつもより2時間早く透析がスタート。

さっさと用意しなきゃ。



私のつたないblogを読んでくださったみなさん

本当にありがとうございました。

みなさんにとって、良い年が来ますように!!

さすが寒波です

2018-12-29 13:34:15 | 日記
今朝は、空気が冷たくて、布団からなかなか

出られませんでした。

世の明けるのも遅く、イヤだな。

北の方の山を見ると白くなっています。

やっぱり、暖かい方が好きだわ。



昨日の透析。

徐水、1500cc。

なのに、途中で98まで血圧が下がって

結局、除水を100残しで設定してもらって

終了。

一年ほど前は、降圧剤を飲まなければ

ならないほどの血圧だったのに

この変化に驚いてます。


この日の夕食。



野菜と豚肉の味噌煮
大根と里芋の炊いたん
ほうれん草のお浸し
ミニトマト

野菜と豚肉の味噌煮を食べ始めたのだけど

みその辛みが強かったので、途中で

食べるの止めました。

すっかり薄味に慣れてしまいました。


初雪

2018-12-28 10:49:56 | おでかけ
ほんのちょっと雪が降りました。

でも、道に落ちるまでに消えてます。

本格的な冬が来ました。

しばらく、寒いです。

風邪をひかないようにしなきゃ。

手洗い うがい します。

水曜日の透析。

徐水 1800cc。

血圧は、一時100まで下がりましたが

何とか終了。

透析中は、じんどさがなくて、何だか

早く終わった気がします。

今日も、しんどくありませんように。


12月27日の夕食。

家族は すきやき だったので 私も

頂きました。



これぷらす、牛肉一切れ。



ひろうすの炊いたん
ミニトマト
茹でたキャベツ

暮れ・お正月

2018-12-26 10:56:47 | 健康
年末からお正月にかけて、医療機関がお休み。

お義父さんのお薬の計算をしておかないといけません。

それに引き換え、私の透析は、いつも通りなので

深く考えなくていいわ。

年末もお正月もありません。

年中、カレンダー通りです。

今年の最後は、31日。

どうぞ、しんどくなりませんように!!


24日の透析は、二日ぶりだったので徐水が

いつもより多く、結局、300残しとなりました。

日曜日に法事があったので、食べ過ぎました。


24日の夕食。



ポトフ
鶏肉と根菜の炊いたん
ブロッコリー
ミニトマト

横で、夫がステーキをおいしそうの食べていたので

三口いただきました。

美味しかった~~

クリスマス

2018-12-24 07:32:38 | 日記
世間では、クリスマスで盛り上がっているようです。

が、我が家は、日常の生活です。

クリスマスケーキは、我が家には、あまり歓迎する

お菓子ではなく(ケーキは、リンが多く含まれるのよね。

そして、夫は血糖値が上がるので食べれないし)

チキンは、夫が嫌いですし、全く、雰囲気まるでなしです。

金曜日の透析。

徐水 1800cc。

前回 200cc引き過ぎだったので、この日は100残しでスタート。

血圧は、103まで下がりましたが、最後まで完走。

結局、100残しで終わりました。

終わった後は、全くしんどさがなく楽勝でした。



夕食。



筑前風煮
ほうれん草の白和え
かぼちゃ
春菊のかつお節かけ
ミニトマトブロッコリー