続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

違いがわかる我が家の鬼太郎(笑)

2020年04月24日 | 米国生活のあれこれ
4月24日(金曜日)    

朝方は結構曇っていましたが、すっきり晴れ渡りました
今日はそこそこ暖かく、18度まで上がるようですよ。




我が家の鬼太郎君。



月曜日のテストをもって、2年生が終了です。
早いわね。

新型コロナウイルスの影響で、夏休み中の研究を兼ねてのバイトが、すべてなくなりました
彼にとっては、非常に切実な問題です。
大学の図書館のバイトが続けられるようなのですが、その、図書館自体がOPENするのかどうか??
とりあえず、バイト先が見つかるといいわね。

そんな、床屋さんに行けなくて 鬼太郎になってるK也くん。

自宅に戻り、毎日母のご飯を食べ、すくすく育っております(笑)
(それじゃ、ダメじゃん

前からだけど、ちょっと美味しかったりすると 『何か違う??』と、言ってくれるし、好きなご飯だったりすると 『Yes!!』 と、反応がいい
やりがいがあるわね

第2弾 塩麴が出来上がり、何かにつけて料理に使っているアタクシ。



てきめんに味に違いが出るのは、鶏肉を使ったときだわ。

そのたびに、『これ、美味しいんだけど、何かした?』 といいます

ご飯だけに限らず、食パンを変えたときも気づいたわ。



ブリオッシュ風に焼いてみました。
濃厚で美味しい。


髪の毛ボッサですが、なかなか違いがわかる男です





☆ 今日のお昼ご飯 ☆



塩ラーメン

それなりに出来上がったでしょ!
具材はこれ。



*ネギ
*鶏ハム
*冷凍もやしのナムル


‘もやしって冷凍できるの??’

そう思っていたのですが、少し前にお友達から 「ナムル(調理)してから冷凍すればいいんだよ!」と聞いて、やってみてたんだ。
それを出して使ってみました。
なるほど、ナムルならシャキシャキ感要らないし、ラーメンの具にはOK牧場
いい事教えてもらったわ





<昨日の夕食>



*あんかけ焼きラーメン
*塩麴漬け
*ミートローフ(残り物)
*イトヨリダイの天ぷら


ラーメンの麺を入手したので、思い立ってあんかけ焼きラーメンにしてみました。
手間が・・・かかりました
イトヨリダイの開き を入手したので、天ぷらに。
アタクシ、フライは自信がありますが、天ぷらは超下手くそです。
電気だからか?と、そっちのせいにしていたのですがね。
今回は、ちゃんと美味しく仕上げたい!と思いまして、カセットコンロですが、火を使って揚げてみたよ。



ちゃんとやったのに・・・なのに・・・ヤッパリ、カラッと出来上がらず
下手だな・・・アタシ