6月21日(日曜日) 
今日も朝からあっづいです
お昼の時点で、31度。
戸締りしてちょっと出かけ、戻ってそのままエアコンスイッチオン。
もっともっと暑くなっていくからね、早々とオンしちゃいましたよ
痔からの大腸炎、更には、足首の痛みを発症したお父さん。
痔の手術後、いったん快方に向かいましたが、薬が無くなりそうなタイミングで、腹痛と下痢がひどくなり、
薬を延長するにも、ドクターの処方箋がいるので、
‘どうすればいい?’とドクターに連絡するも、電話がつながらず(ここのオフィスは、いつもそうなのよ
)・・・
‘筋をやっちゃったね
’と、思っていた足の痛みは、良くなったりダメになったりを繰り返していて、
抗生剤が無くなった、空白の3日間で、一気にまた悪化しました。
そもそも、なぜ、‘筋をやっちゃった’ と思ったか?
*無理な体制で長時間作業をしていたから。
*以前、足首を痛めた時の痛みがあったから。
*カイロプラクティックで施術してもらって、実際回復したから。
と、身に覚えがあったわけですよ。
でもね、それにしても、良くなったり悪くなったりを繰り返すと言う事には、疑問があったわけ。
最初の 激痛 で、一瞬は、 痛風 を疑ったわ。
昔から、尿酸値が高く(いつ、痛風になってもおかしくない、と言われていた)、コロナウイルスの影響で、自宅待機になり、
運動しないのに、暴飲暴食


をしてたしね。
ただね、痛風独特の、赤くすごく腫れる という症状が見られなかったので、
筋やったな、って思っていたのよ。
抗生剤が無くなった空白の3日間の間に、一気に悪化した足首は、すごく腫れていたわけではないけど、
見るからに、赤黒くなっていて、素人目にも ‘筋ではない’っていうのがわかったわけ。
その後、やっとドクターに行けて、腹痛も下痢も落ち着いてきたとこだったのもあり、、大腸炎の方は、もう大丈夫だと言われ、薬は終了。
それは、良かったわ
ついでに、足首の事を聞いてみた。
専門じゃないけどね
尿酸値からして 『痛風だね、きっと』 と言う診断が下りました。
そ、そ、そっちだったの????
そして、そのための薬が処方されました。
一つは尿酸値を下げる薬1か月分。
もう一つは、ステロイド系の抗炎症剤。
Methylprednisolone(メチルプレドニゾロン)というお薬。

箱を開けてみたとき、不良品か??とびっくりしたわ。
こんなパッケージの薬はみたことが無かったからね
いつ飲めばいいの??
裏を見ると服用するタイミングが記載されていました。

薬ってすごいね。
飲み始めて、効果はすぐ出てきました。
まだ、完治ではありませんが、腫れも赤みもほぼ、消えました。
初めに、痛みだけでなく、腫れも赤みももっと出ていてくれたら・・・間違いなく痛風を疑ったわけで、
そしたら、それなりの薬が処方されるわけで、もっと早く快方に向かっていたのに・・・ね
腫れないパターンもあるんだね
とりあえず、長かったお父さんの闘病生活?も、やっと、先が見えてきたような・・・気がします。
<昨日の夕食>

*バターライスでドリア
*サラダ
*味噌かんぷら(残り物)
プリン体を意識しないといけないので、献立を考えるのが大変です

今日も朝からあっづいです

お昼の時点で、31度。
戸締りしてちょっと出かけ、戻ってそのままエアコンスイッチオン。
もっともっと暑くなっていくからね、早々とオンしちゃいましたよ

痔からの大腸炎、更には、足首の痛みを発症したお父さん。
痔の手術後、いったん快方に向かいましたが、薬が無くなりそうなタイミングで、腹痛と下痢がひどくなり、
薬を延長するにも、ドクターの処方箋がいるので、
‘どうすればいい?’とドクターに連絡するも、電話がつながらず(ここのオフィスは、いつもそうなのよ

‘筋をやっちゃったね

抗生剤が無くなった、空白の3日間で、一気にまた悪化しました。
そもそも、なぜ、‘筋をやっちゃった’ と思ったか?
*無理な体制で長時間作業をしていたから。
*以前、足首を痛めた時の痛みがあったから。
*カイロプラクティックで施術してもらって、実際回復したから。
と、身に覚えがあったわけですよ。
でもね、それにしても、良くなったり悪くなったりを繰り返すと言う事には、疑問があったわけ。
最初の 激痛 で、一瞬は、 痛風 を疑ったわ。
昔から、尿酸値が高く(いつ、痛風になってもおかしくない、と言われていた)、コロナウイルスの影響で、自宅待機になり、
運動しないのに、暴飲暴食




ただね、痛風独特の、赤くすごく腫れる という症状が見られなかったので、
筋やったな、って思っていたのよ。
抗生剤が無くなった空白の3日間の間に、一気に悪化した足首は、すごく腫れていたわけではないけど、
見るからに、赤黒くなっていて、素人目にも ‘筋ではない’っていうのがわかったわけ。
その後、やっとドクターに行けて、腹痛も下痢も落ち着いてきたとこだったのもあり、、大腸炎の方は、もう大丈夫だと言われ、薬は終了。
それは、良かったわ

ついでに、足首の事を聞いてみた。
専門じゃないけどね

尿酸値からして 『痛風だね、きっと』 と言う診断が下りました。
そ、そ、そっちだったの????
そして、そのための薬が処方されました。
一つは尿酸値を下げる薬1か月分。
もう一つは、ステロイド系の抗炎症剤。
Methylprednisolone(メチルプレドニゾロン)というお薬。

箱を開けてみたとき、不良品か??とびっくりしたわ。
こんなパッケージの薬はみたことが無かったからね

いつ飲めばいいの??
裏を見ると服用するタイミングが記載されていました。

薬ってすごいね。
飲み始めて、効果はすぐ出てきました。
まだ、完治ではありませんが、腫れも赤みもほぼ、消えました。
初めに、痛みだけでなく、腫れも赤みももっと出ていてくれたら・・・間違いなく痛風を疑ったわけで、
そしたら、それなりの薬が処方されるわけで、もっと早く快方に向かっていたのに・・・ね

腫れないパターンもあるんだね

とりあえず、長かったお父さんの闘病生活?も、やっと、先が見えてきたような・・・気がします。
<昨日の夕食>

*バターライスでドリア
*サラダ
*味噌かんぷら(残り物)
プリン体を意識しないといけないので、献立を考えるのが大変です
