続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

我が家はBabyちゃんがいっぱい

2020年07月01日 | 米国生活のあれこれ
7月1日(水曜日)    

ま~、あついわ
ずーーーっと、暑い日が続きますよ
朝から暑いと、1日のテンションもダダ下がりです



長かった~~~

新型コロナウイルスの影響で、会社がお休みになり、ほとんどの従業員が自宅待機になったのが、3月24日。
そこから5月25日まで、自宅待機は2か月続きました。

しかし、うちのお父さんは体調不良のため、その後も自宅待機が続きまして・・・

それが、やっと、今日から、出社することができました

痛風とスジを同時に痛めた足首は、まだ、イマイチなのですが、しばらく送り迎えをアタシがすることで何とかできる。

行ってもらいましょう!!

3か月ずっと一緒だったのよ。
一緒にいるのが嫌なんじゃなく、自分のタイミングに関係なく準備しなくてはいけないお昼ご飯。
自分のタイミングで動けない時間の流れがね、アタシには、結構なストレスでね

世の殿方たちは、「それくらいどうってことないじゃん!」って思うかもしれないけど、その小さなことがね、積み重なって、どんどん心の中に重くのしかかってくるわけよ

週末の July4th の祝日の関係で、明日から4連休なんだけどね
ま、今日は、体慣らしってことで

一人になった今日、何をしようか
しかし、用事を言われまして・・・
はるばる、お父さんの車のオイル交換に行ってきました

コーヒーとお菓子でしばし休憩。



思い出した!!ここのコーヒー、くそ不味かったんだった
返すわけにもいかず、我慢して飲みました。


お父さんの車の運転は楽しいんだけど、往復2時間のドライブは、やっぱ疲れます。

用事終了でしばらく家でのんびりよ




うちのエンジェルフィッシュのカップル。
月に1回、たまに2回、産卵していました。
まるで、便秘解消するように産んでたわ
でも、その卵が孵化することはほとんどなく、そもそも受精していなかったのか?
食べられちゃったのか?

そんなエンジェルちゃんなのですが、先日産卵した卵がいつもより長生きしていたので、
別の水槽に移し様子を見ることにしたよ。

すると、なんと、孵化したのであります
その数6個。
約1週間たち、そのうちの4個が泳ぎだしました。
肉眼でも確認できるまでになりました。



体調2mmほどかしら。
赤く点のように見えるのが、Babyエンジェルちゃんたちでございます。

今の我が家、ぐれちゃんに、エンジェルちゃん、Babyちゃんがいっぱいです






<昨日の夕食>



*焼き魚(鮭・塩麴味)
*サラダ
*アスパラのベーコン巻き







お待たせ!!

今日のぐれちゃんショット!!!

なんでもおもちゃになるんだね。
昨日のお気に入りおもちゃは、ペンでした。



そして、寝る、っていうね



アタシの手の届くところに居たがるので、ちょっと、邪魔です
可愛いけど


最近、後追いがひどい ぐれちゃん。
離れなくてね

台所に立っていると、「抱っこしてぇ~~」と、ミャーミャー鳴く。
そして、座り込む。



しかも、とても邪魔な場所にね
可愛いけど

結局、可愛んだYO