続・OHIOからこんにちは

米国・OHIO州に住む普通のおばさんの日常です。

はしょって、いろいろ

2014年05月11日 | お店情報
5月11日(日曜日)    

晴天の日曜日のOHIOです。

気温も、ぐんぐん高くなっていますよ
凍えていたのは少し前の事。

春と秋が極端に短く、一気に夏一気に冬、が来るアメリカ中西部。
日差しはもうジリジリで、車はエアコンなしじゃ乗れないし、運転しているだけで、日焼けしてしまいます



なんだかんだと忙しく、その反動で、先週後半はな~~~んにもする気にならず、UPも出来ず
元気なんだけど、体がついていかない??
体力が・・・落ちてるんだね

は、やることいっぱいなのよ。

庭のお手入れをしなくちゃだし。まだやってないけど。
お花も植えなくちゃだし。まだやってないけど。

って、何にもしてないじゃん!、なんだけどね



ここ最近の、いろいろをはしょってUPしていきたいと思います




★ 春になり、人間も、うさこも、リスも、元気に動き回っています。
馬や牛やグースは、Baby誕生でにぎやかだし。

わが家のベランダにも時々・・・



可愛いお客さんがやってきます。

お尻の白いBabyうさこも元気に走り回ってるしね。
可愛いわ

<ちなみに、写真に写っている鉄の棒。
元はK也用に買った、野球の練習ネットなんだけど、今となっては・・・洗濯干場になっています


★ GW中の こどもの日のお祝い夕食。
K也のリクエストでいつものこれ。



彼の、好きな物ばかりです。
いつも、おんなじメニューです



★ お友達のおうちでは‘冷やし中華はじめました’だそうですが、その、冷やし中華が簡単に手に入らない(都会まで行き、たくさんのお金を払わないと手に入らない)わが家では、暑かった日、みきっちがこれを作ってくれました。



具だくさん、冷やし稲庭うどん


★ 土曜日、行きたかったお店が行ってみたらなくて、がっかりしたときに、しょうがなく入った近くのお店が、案外、当たり!だった

 Pei Wei Asian Diner



入り口で、メニューを組み立てオーダーし、先にお金を払うシステムみたい。
お店の人は、運んでくれて、片付けをしてくれます。

何がなんだかよくわからず、適当に頼んだ私のランチ。



おいしゅーございました
ただ、調子に乗って、タレを絡めすぎると・・・しょっぺーーーー

これは、リピ有りです!



★ 春休み、最後の?家族旅行をしたときの請求書が!!

フロリダの有料道路を通行中の事。
‘有料道路’の看板はある物の、料金所がなくてね。
ずっと、気になっていたのよ。
<ほら、春、じーちゃん・ばーちゃんが来たとき、料金所のブースを間違えて、後日請求書が来たときに、罰金(じゃなく、手数料?)が加算されちゃった経験があったから。>

で、数日前、こんなお手紙が届いたの。



写真入りの請求書!
なんか・・・罰金みたいよね。

お友達に聞いてみると・・・どうやら、ちょっと前から、料金所を廃止して、後請求にするシステムになったらしいと。

な~~んだ、そうだったのか。
知らなかったよ。

せいきゅうがくも、$10しないくらいで・・・よかった。

ある意味、こっちの方がコストダウンになるんだろうか?

次、通るときは安心して走ろう!
って、しばらくないと思うけどね



とまあ、ここ数日のいろいろをはしょってみました。




そうそう、残念なお知らせ。

‘美味しいハンバーガーやさんを見つけた!’と喜んでいたこのお店。

Graffiti Burger

久しぶりに行ってみたら、無くなっていました
残念


そして、もっと残念なショックなこと。

なんと、わが家ご用達の 日本食スーパーが・・・閉店 するそうなのです
これは、かなりの痛手です
出来立てのお弁当も美味しかったし、お味噌もいつもここで買ってたし、油揚げもここで買ってたし、マヨネーズもここで買ってたし。
最近は、みんな、ここより品数の揃っているお店に行ってしまうようで、これが理由かどうかはわからないけど・・・
これからどーするーーーー




今日は、母の日ですね。
私は、何もしていない親不孝な娘ですが・・・子供たちには、ちゃんと要求します

お父ちゃんも夜まで帰ってこないし・・・もう、何もやらないぞーーーーー

サインを発見してしまって・・・ついつい・・・

2014年05月04日 | お店情報
5月4日(日曜日)    

風の強い、晴れた日曜日のOHIOです。

GW真っ只中の日本、皆様いかがお過ごしかしら?




少し前の事。
旦那さんが同僚のアメリカ人の方から、こんな情報を仕入れてきました。

日本にも進出しましたね。



私も、ここのドーナッツは好きで、たまに・・・食べちゃいます
小麦粉・油・砂糖と、血糖値を気にする私にとっては、最悪な食べ物ですけど
(血糖値の件は、そのうち・・・UPします)

で、このお店、店頭に あるサイン が出ると、それは、揚げたてフワフワドーナッツが出来上がったよ のサインで、その、フワフワドーナッツが超美味しいんだ!! ということなのですわ。

毎週土曜日に通う、補習校から近いところに、お店がある。
店内で、ドーナッツを作っている。

朝、いつも通りながら、出てないね・・・と気にはしていたのさ。

そ・れ・が・・・この土曜日、いつものように通りかかったら・・・サインが!!!!出ているのを発見

朝のおにぎりを食べたっばっかりだったけど・・・思わず車線変更。
お店に立ち寄ります。
それを知ってか?お客さんも続々

フワフワドーナッツを味わうべく、オリジナルを買ってみた。



まだ、暖かくて・・・おいしそーーーー。

お腹は空いていないのに・・・最悪な食べ物なのに・・・ついつい・・

いっただきまーーーす

アメリカ人の人が言っていたように、超ーーーーー美味い
ふっわふわで、こんなおいしいドーナッツ、初めてよ

ただ・・・温かいから?脂っぽさが気になったけど、3つ4ついけちゃう勢いです
そこは、ぐっとこらえたけどね

発見したら、ラッキーだけど、食欲が止まらなくなる危険も伴う、サイン でございました





<土曜日のランチ

一緒に行ったみきっちが「行ってみたい」というので、旦那さんと二人では1回しか行ったことがないお店へGo



リーズナブルだしね

Buffet形式のお店です。

お肉も野菜も調味料も自分でピックアップして、マッチョなお兄ちゃんに大きな鉄板の上で焼いてもらいます。

白米か玄米を選び、テーブルについてから、炒めてもらったおかずと、ご飯を混ぜ混ぜしていただきます。



自分好みの食材と、味付けなので、不味くはないけど・・・
なんか、一味足りない

今度行くときは・・・‘味塩コショー’ を持参しよう





この時期、馬も牛もBabyラッシュ?

仔馬や仔牛をよく見かけほほえましくなります。

グース(雁)も同じ。
今は、一生懸命卵を温めている時期。

人通りの多い、車もたくさん行きかうMallの駐車場で・・・
温め中のグースを発見



お父さんグース??車で轢いちゃいそうで・・・おっかない。
お母さんグース?はじっと保温中。



写真を撮ろうと近づくと・・・ちょっと威嚇されました

でも・・・こんなところで・・・・

車や天敵に狙われることなく、ヒナが孵るのを願うわ






夕方は、みきっちのバンドの表彰式?お疲れ様会?のため学校へ。
持ち寄りのお食事つきなので、ちょいと早いですが、これで夕飯にしてしまいましょう










美味しいスイーツめっけ!!

2014年05月01日 | お店情報
5月1日(木曜日)    時々 

カーーーっと晴れたり、どーーーーっと曇ったり。
忙しい空模様。
風が強いしね・・・こりゃ、また、夜・・・くるかしら





渡米12年目。
英語力は・・・まったくもって上達なしのアタクシ。
勉強したかった頃は、気力はあったのに、K也がまだ小さかったし、地域でやっていた 英語のクラス にも行けなかった。

今となっては・・・勉強しなくちゃ!の思いはあるものの、気力が・・・ねぇ~~
生きていく術は・・・身に着けたからね

そんな米国生活12年目のアタクシですが、この期に及んで、このタイミングで、なんと、英語のお勉強に通い始めたのであります

少々遠いのですが、田舎町に住んでる以上、どこに行くのも車で1時間は当たり前なので、片道1時間弱の道のりも、たいした苦にはなりません。

ご近所のお友達が通い始めたのを聞いて、「12年もいるのに英語離せないの??」と言われるんじゃないかと恥ずかしい気持ちを抑え、私も同行させてもらうことにしましたの

ということで、週1回の都会への道のりも、楽しいひと時になるわけで、今更ながら知らない言葉の多さに驚きながら、勉強?しています。

クラスは、9時半から11時前くらいまで。
お勉強の後は、コーシータイム
日本人が一番多いですが、よその国の方たちもいっぱいで、そんな方たちと、お互い片言の英語で井戸端会議をするのです。
各グループの先生は、この会を主催してくれている、教会からのボランティアのおばあ様たちがやってくれています。

私のグループは、日本人・韓国人・トルコ出身の3か国の生徒がいます。

発音も全然違って・・・面白い!?

勉強して、おしゃべりして、お昼前に解散。
私たちは、また帰路に着くのですが、時間はちょうどお昼
頭を使うしねぇ~、気も使うしねぇ~、おなかが減るのです

ということで、みんなでいろいろ開拓するランチもまた、楽しみの一つ



今週は、教会から近い都会のダウンタウンにある、Marketに行ってみました





渡米したての頃、話を聞いて、2回いくらい行ったことがあります。
売っている品物は、新鮮で、普段あまり見ない品物が多く、見ているだけで楽しい。
でも・・・ちょいと、高級なんだね、これが。

な・の・で・・・

その後行くことはなかったのさ

今回、目的は ランチ ということで行ってみた。

小さなブースがいっぱいあって、それぞれに食べたいものを購入し、テーブルのある2階で(外でも可)ゆっくりいただきます。
世界各国のお料理が楽しめます。

そそられる物がいっぱいで、ずいぶん悩みましたが・・・私は、『Pad Thai』をオーダー。



パッと見、‘量、少な!!’ と思いましたが、食べてみると意外におなか一杯、食べごたえがありました。
そして、美味しい

お友達の一人は、BBQをオーダー。



これもまた、美味しそうだったわ。

他の物も、試したい
しばらく、このMarketを開拓するのもいいかもね

自分一人で楽しむのも悪いので、子供たちにお土産。

マカロン



長いのは・・・クリームブリュレです。
これは・・・デザートにその場で頂きました。

巷では、有名なお店??




おフランスのお味??
甘過ぎず、大味過ぎず、非常~~~においしゅーございました
マカロンも、いろんな味があったし、クロワッサンも美味しそうだった。
このお店の他の物も、制覇したいと、ひそかに企んでしまいました

食材は買わずに終わってしまったけど、こういう Market、楽しい






<昨日の夕食>



*サーモンのホイル蒸し
*ローストビーフ
*いぶりがっこ
*ビーフリブの残りとパプリカの炒め物


残り物のリメイクと、お総菜ローストビーフ、手抜きだわ




明日・明後日と、住宅街のガレージセールです。
わが家はもう出すものもないので・・・今年はお客さんとして、ブラブラしてみよう
掘り出し物、あるといいな