及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

市道路線の一部廃止について(建設環境委員会・議案36~38号、2/24)

2022-02-25 10:32:39 | 日記

2月24日(木)建設環境委員会がありました。

議案36~38号は市道路線の一部を史跡武蔵国分寺跡(僧寺地区)新整備基本計画により廃止するものです。

歴史公園の一部になるため道路をなくします。

廃止する道路は三本ありますが、そのうちの一本は4中生の通学路になっていてまた一般の方も使っています(写真)

廃止されてもそのまま使えるようです✌

現地視察して通りましたが、コンクリの石の上は歩きにくくて中学生だから歩けるんだなと思いました(-_-;)

整備計画は写真下のようになっています。

南門エントランス広場から参道が北に延びて、西側は令和5年に工事、東側は令和7年に工事の予定です。

少しづづ工事も進んでいます✨

ところで「史跡武蔵国分寺跡(僧寺地区)新整備基本計画」は平成15年に策定されています。

冊子になっていますが、今から18年前で当時の議員には配っているようですが、私もどこを探してもないし、私より期数が多い議員2名に聞きましたが持っていなくて、議会図書室でやっと見つけてコピーしました。

担当に聞きましたが残部もごく少ないようです。

史跡の計画はエリアごとにたくさんあってそれぞれ報告書もあるので冊子がたくさんあってわかりにくいですが、今回の新整備基本計画はベースになる計画なので、冊子を増刷していただくかせめてホームページに載せていただければと思います。

よろしくお願いします。

令和4年は史跡指定100周年で春から行事が続きますので、ご検討していただければと思います。

 

 


内藤さつき公園について(建設環境委員会・議案20号・2/24)

2022-02-25 10:10:06 | 日記

2月24日(木)建設環境委員会がありました。

議案20号は内藤さつき公園を都市公園に条例改正するものでした。

国分寺市には都市公園が16(都立2市立14)、市立公園141、緑地8、歴史公園5があり市立公園条例に位置づけられています。

その他にポケットパーク(=道路や歩道に隣接した小さな緑地)7と民間の公園8があります。

都市公園は都市計画法第2条に規定された公園で比較的大きな公園になります。

今回の条例は都市公園以外の公園であった内藤さつき公園を拡大整備して都市公園にするものです。

条例審査のため現地視察しました✌

入ってすぐはすでに公園として利用されていて、奥にほぼ2倍広がります。

防災公園としての機能もあり、大きな防災倉庫やかまどスチール(写真奥の青い椅子=災害時はかまどになる)もありました。

防災公園は整備するときに補助金がつきます。

少し変わった遊具(写真下)もありました。

新たに鉄棒もできるようです。

内藤地域には大きな公園がなかったので良かったです✨