及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

末松義規国政報告会=PFAS問題勉強会に来てください✌(7/4)

2023-07-05 10:54:29 | 日記

7月15日(土)末松義規国政報告会を午後6時半から国分寺駅ビルのリオンホールで開催します✌

PFAS問題勉強会と題して基調講演は京都大学の原田浩二先生にズームで講演していただきます。

国分寺市はPFASのホットスポットと言われていて地下水汚染の問題が大きな関心を集めています。

市民の血液検査を行った原田先生から詳しくお話を聞いてみましょう!

お申し込みは末松義規事務所まで☎042-460-9050


保護者欄は父のみって、いまだに❔(7/4)

2023-07-05 10:25:55 | 日記

7月4日(火)東京新聞の発言欄を見てびっくり!

河北新報の読者投稿を紹介している記事でしたが、

「保護者欄は父のみ 違和感」というものでした。

小学校の就学時検診の書類の保護者欄に母親である自分の名前を書いたら、先生からシングルマザーでなければ父親の名前にしてと言われたそうです。

え―っ、いまだにそんなこと言われているの~❔

と大変驚きました。

今から20年前、娘が小学校に入った時に学校の書類に私も保護者欄に少し迷いましたが自分の名前を書きました。

数日すると担任の先生から電話がかかってきて同じようなことを言われました。

私は

「夫はいるけど保護者はまぎれもなく私なのだから私の名前にしてください」

ときっぱり言い、それ以後他の子どもの書類もみんな自分の名前を書きました。

その時以来注意されなくなったのですっかり母親が保護者欄に名前を書いても良くなったと思っていたのでびっくりしました。

いまだに❔

その話を友人にしたら、友人も自治会の名簿は世帯主の名前を書けというのをそういうことはどこにも決まりがないのでご主人と自分の二人の名前を書いているとのことでした。

さすが👏

そして、今は学校では保護者欄はなくなったとも聞きました。

保護者は母親でも父親でもどちらでもOKにしたらどうですか❔