及川妙子の元気日記

年4回の市議会だよりを中心にお送りします。
また、政策課題や考えることなどについては随時掲載させていただきます。

東久留米市に行政視察に行きました🥎(7/28)

2023-07-29 08:47:22 | 日記

7月28日(金)猛暑の中、会派の4人で東久留米市に行政視察に行きました🚙

視察テーマは星さんが精力的に取り組んでいる「ボール遊びのできる公園」です。

東久留米市は一昨年の市長選挙で当選した富田竜馬市長がボール遊びのできる公園を小学校区(12)に一つつくると選挙で公約したことから公園の整備を進めています。

島崎副議長、浅海環境政策課長からご挨拶をいただいた後、さっそく課長の案内で公園の視察に行きました。

まず、最近整備した南町公園です。

雑木林を伐採・伐根して作りました。

1.650㎡のうち600㎡がボール遊びのできる公園です。

暑い中子どもたちがボール遊びをしていました🥎

フェンスは低めで3メートルでした。

2.700万円の費用は市長村総合交付金やコロナの地方創生臨時交付金を使ったそうです。

今年度は多摩産材の遊具を2,000万円で作るそうです。

隣接している住宅は4軒ですが反応が住んでいる人によって違ったそうです。

続いて、ひばりが丘団地南公園を見に行きました。

こちらはURの提供公園で防災機能もありました。

駐車場側のフェンスが少し高くなっていました。

また、フェンスは音がひびかないものを使っているそうです。

こちらはさすがに猛暑で誰もいませんでした。

市役所に戻り長澤環境安全部長の挨拶の後質疑応答していると、富田市長が顔をだされてご挨拶していただきました。

せっかくなので議場で写真撮影しました。

会派の皆川さんが議長の時、市長も議長だったそうで、また伊達さんともずいぶん前からの知り合いだそうです。

東久留米市の公園は148公園のうち9割が小さな提供公園で狭くてあまり利用されていなかったそうです。

市長が子どもの頃はボール遊びができたので、そういう公園をつくることを市長選挙の公約にしたそうです。

多くの人に楽しんでもらい住んで良かった町を目指したいとのことでした。

今年から2年かけて都市公園の5つの取り組み方針を具体化するために市内全体の公園のあり方を検討していくそうです。

公園には○○してはいけません、などの禁止事項の立て札がすごく多いですが、東久留米市ではなるべくそういうものは少なくしていこうという考え方だそうです。

今回は近隣市でボール遊びのできる公園を積極的に作っている東久留米市でいろいろとお話を伺い、大変参考になりました。

東久留米市の皆さん、暑くてお忙しい中、対応していただきまして本当にありがとうございました。

市役所は築26年だそうですが、とても立派で一階の吹き抜けは外のようでとても雰囲気がありおしゃれなイメージでした。

議場も立派で感激しました✨

 

 

 


だから言ったでしょ、ワーストワン💦(7/27)

2023-07-28 09:46:23 | 日記

7月26日(水)東京都内の4/1現在の待機児童数が発表され、27日の新聞に載っていました。

都内全体では286人で去年より14人減りました。

市区町村別ではやっぱり国分寺市が一番多くて38人でした。

待機児童数がゼロだったのは40自治体です。

私は6月議会で一般質問して、38人だと都内ワーストワンになりますよ、といったところでした💦

やっぱりだわ。

市は数え方が何とかというけどこういう風に数字がでてワーストワンはやっぱり不名誉なことでしょう。

もう少し自覚を持っていただきたいです。

 


あら、うちの近所だわ💦(7/26)

2023-07-28 09:28:18 | 日記

7月26日(水)東京新聞に国分寺市の鍼灸院が報酬を不正請求して都の指定が取り消されたとの記事がありました。

あらあら。

泉町の「癒翠(いやすい)」なら西国分寺駅南口の線路沿いのビルでうちのすぐ近くだわ。

市の担当課長に電話すると、市のチェックでおかしいという事がわかり不正が発覚したそうです。

生活保護受給者の方はもすうこちらでは施術を受けていないのでとくに問題はないそうです。

不正請求は良くないですね。


胃カメラ、思ったより気持ち悪~い💦(7/27)

2023-07-28 08:23:25 | 日記

7月27日(木)胃カメラの検査をますみつ消化器科で受けました。

5月に2回目の大腸の内視鏡検査を受けた際、胃カメラも一度もやっていないならやった方が良いと勧められたからでした。

胃カメラは大腸より時間もかからないし5分位で終わりますよ~と受付の人に言われたので軽い気持ちでクリニックに来ました。

コロナ明けで少しせき込むのが心配でしたが先生が大丈夫というので決行することになりました。

受付前に実際に胃カメラ検査を受けた人の週刊誌の記事が出ていて、それをざっと読みました。

えっ!内視鏡って1mも入れるの?

と少し驚きましたが、

つらいのは一瞬であとは記憶が薬で薄れるとあったので楽勝かと思っていたら実際はそうでもありませんでした😿

のどに麻酔を2度して、採血と鎮静剤などの薬を入れて始まりました。

のどに入れる時は平気でしたが、げっぷも咳もNGで鼻で呼吸してください、と言われました。

これがなかなかつらい😢

げっぷでそう~。

意識は薄れてるんだか薄れてないんだかわからず、叫びそうになるのをなんとかこらえ、やっと終わりました。

多分しょうみ5~6分だったと思いますが、軽く考えていたのが裏目に出てひどい目にあいました。

あと何事も個人差があることを再認識しました。

痛みはないんですが何とも気持ち悪い感じです。

まぁあんな管が1mも体内に入るんだから仕方ないですね。

結果は良好でなんの問題もありませんでした。

終わっても何だか気持ち悪く朝をぬいていたのに食欲もあまりなく、1日元気が出ませんでした(-_-;)

夕方行ったリハビリの先生からも

「今日は元気がなく何だかヨレヨレですね」

と言われてしまいました😿

むむむ。


新庁舎の建設現場です⑥(7/26)

2023-07-27 13:19:10 | 日記

7月26日(水)いずみプラザに行ったので向かいの新庁舎の建設現場の写真を撮りました✌

今まではいつも4小3階の音楽室からで南側の上からだったので印象が違いますね。

西側から一階です。

地上部分の外枠が2~3階までできている感じです。

暑いので皆さん、熱中症に気をつけてください。