猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

写真撮りが難しい・・・黒チビたち

2025-01-27 18:16:06 | 里親募集

ワタシは 里親募集サイトを利用して里親さん探しをやっていますが、
サイトは1ヶ月ごとに更新しなければなりません。

募集内容の変更があればもちろんですが、
子猫の場合は成長してるわけだから
できるだけ新しい写真に交換するわけです。

サイト側から更新の連絡がくるので
その時にスムーズに書き換えができるように… と
普段から心がけて対象猫の写真を撮っておけばいいのですがー

なかなか、ね、
つい後回しになっちゃって
1ヶ月がアッという間です、、、← イイワケ   (>_<)

きのうと今日はご飯のあとのプレイタイムの時
カメラを持ちながら 黒チビっ子たちについて回って写真を撮りました。

・・・が、

どうしても、、、

思うようなものが撮れません。

↑  ↓  サビ2号(サビ二ー)

 

黒1号(くろっち) ↓


サビ1号(サビッチ) ↓

デジカメでパシャ パシャ。。。
何枚も撮りましたがうまくいかない。

黒っぽい子って写真撮りが難しいです。

サビちゃんたちも 全体的に黒が多いから、
可愛さがイマイチ。
もうちょっとサビの具合が違っていたり、
明るめの毛色だったら・・・と思います。

猫を家族に迎えようとする時、
やはり決め手というのは パッと見の第一印象が一番ですよね。
自分好みの毛色とか、
大きさとかを含めた全体的な可愛さ。
そして一番が《 顔 !》だと思います。

そこを考えると、
黒チビたちは 不利なのかなぁ…

でも、
保護時から今まで 一緒に暮らしてきて
3匹の性格もおおよそ分かって来たし、
ワタシを見る眼差しの違いとか、
接し方も甘える仕草が増えてきたりとか…

そうなって来ると見かけだけの可愛さじゃなくて
その子本来の「可愛さ」に自然と愛おしさを感じたりして・・・

ご縁が結べずに このまま うちに残るなら、
それも良し・・・

なんですがぁ、

やっぱりね、できるなら
うちでこのまま
10匹以上の多頭飼いの中の1匹で暮らすより、
里親さんの家で愛情たっぷり可愛がってもらったほうが
幸せだ、という想いは打ち消すことはできません

なので、諦めずに里親募集、続けます!

小さければ 小さいほど
里親さんが決まるのは早いです。
ということは、
保護してから月日が経てば 経つほど
里親さんとのご縁は遠ざかる・・・ということ。

そういう状態の中で 里親のお申込みがあった時には
も~う 天にも昇るほどの気持ちで最高に嬉しいです。

今 募集中の猫たちもそういう結果に繋げたい。
それには
ワタシ自身が諦めずに里親募集を続けること!

自分にそう言い聞かせて(いろいろあってあまり自信ないけど) 
できるだけ頑張ろうと思います。


          では、また


チャーシュー のしつこすぎる愛 (^▽^;

2024-12-18 12:42:24 | 里親募集

今日の昼間の チャーシュー と くろっち

くろっち ➔ 黒1号のことですよ。

くろごう・・・ で、呼びやすく 「くろっち」なのだ  ( *´艸`)

コタツにいる わたしに抱っこされに来る2匹。
重い・・・

でもガマン

するとチャーシューが くろっちの顔をぺろぺろ始まって
くろっちは嫌がってますが、しばらくはガマンしてます。

そのうちにガマンも限界で
ガブッと反撃開始。

そこまで撮りたかったけど
腰が痛くて途中で止めました・・・ m(__)m

仲がいいのか 悪いのか?
分からん2匹です。


          では、また


引き取りから211日目 & お礼

2024-12-11 01:23:07 | 里親募集

毎日 活発に動きまくってます、黒ちびっ子たち。

2階へ上がってはドタンバタンと音を響かせるほどの暴れ方、
しばらくして
ダダダーッと階段を駆け下りてきては
店の中で追いかけっこ・・・

その姿を見ていて つくづく

「みんな 大きくなったなぁ~・・・・・」

と 6匹の子猫を引き取った あの日のことを思い出す。


母猫違いのちょっと大きい子は離乳できてましたが、
まだ生後1ヶ月にもなってなかった5匹の黒チビたち。
哺乳器から飲んでくれなかったので
1匹ずつ シリンジでミルクを飲ませました。

時間をかけて少しずつ。

どの子がどれくらい飲んだかを表に記入していた。
最初のころは 体重測っては
あまり増えないんで気持ちが落ち込んで…
夜寝てる時にも ミルクやりの夢を見ました (*´Д`)

下痢をしたり、お腹の虫の駆虫で病院へも何度も行った。

(ちょっと大きくなった頃、店で遊んでるところです ↓ )

黒1号(名前だよ) 
最近はこっち ↓

 

サビ1号(これも名前・笑)
今は大きくなってこちら ↓


サビ2号(写真の数が少なくて こんなのしかありません)
今はこっち ↓


引き取ったあの日から きょうで211日になります。

5匹の兄弟姉妹だったけど
白黒 と 黒2号(どっちもオス)は
里親さんが決まって譲渡しました。

残りは 3匹。。。
今も里親さん募集中です・・・
どうなるんだろう、ねぇ   (-_-;)

だんだんとうちの家族になりそうな予感が~ 

イヤイヤ そうはさせまいと
そのたびに奮起するも
なんとなく虚しさを感じてしまう素直な my  heart


ワタシ、もう2年前に70代になりましたのよ。
いつどうなるか?
どうなっても不思議じゃないお年頃・・・

で、その時、残した遺産が飼い猫13匹・・・なんてね、
笑い話にもなりません。 ウンウン ソノトオリ    (*-ω-)♪

 

ああ~、、、

落ち込む~


全然 な~んにもない黒チビ 3匹。
まッ、姿を見れば なんとなく納得はします。

それでも サビちゃん2匹、
だんだんと甘える素振りがみえてね、可愛いくなってきてるのよ。
あ、黒1号は膝に乗って来たりしてすっごい甘えん坊です。

サビ猫が好き!って人、いませんか?
シッポがへの字曲がりの 黒猫もいますよ~  (^O^)/

3匹! 絶賛  里親さん募集中!!!!!


~ お礼 ~

先週 千葉県の方からいただきました。
こんなブログですが、かなり前から見てくださってるそうで、
とても嬉しいです。

お名前はアルファベットでも NG とのことなので書きません。
成長期の子猫たち、、、
いいえ、もう中猫ですね (^▽^;)
みんな 喜んで食べてます。
とても助かります、ありがとうございました。

そして、こちら ↓
きのう 届きました。

はじめくんの里親さん、Tさんが送って下さいました。
メインフードに使ってるピュリナワンです。
うちの飼いネコたちには置きエサとして 
いつでも食べられるようにしています。
一番の食いしん坊は ナッツ。
カリカリ… 音を立てて食べてます。

黒チビやチャーシューにも時々やったりして
絶対にきらすことが出来ないフードです。
Tさん、いつも いつもありがとうございます。


          では、また


ころ と ナッツ

2024-11-26 13:21:18 | 里親募集

1年違いで保護した ころナッツ(共にオス)

左が ころ、右が ナッツ ↓

ころは今 3歳7ヶ月くらい、ナッツは2歳7ヶ月くらいです。

一時は2匹とも《 うちの子 》としましたが、
どちらも性格良いし、慣れていて甘えん坊なので
多頭飼いよりも愛情たっぷりで可愛がってもらえたら・・・

という気持ちで、里親募集を再開してます。

ああ、、、それなのにこの表情…

なかなか良い写真が撮れませぬ。

ナッツは眠いみたいなのよね (^^;)

キジ白のナッツは猫エイズ 陽性 です。
でも、白血病と違ってエイズだから・・・
そんなに気にすることない… って思います。

生後1ヶ月未満の半分ミルクの時期から育てました。
だから、ワタシにはベッタリ。
お風呂に入るときや 夜中のトイレにもついてきて
出ようとして戸を開けると 目の前に ちょこん! と座ってます。

寝るときには胸とか お腹の上に乗って来るので もう重くて重くて… (^▽^;)

ころは そこまではしませんが、スイッチが入るとスリスリが止まりません。

里親さんとのご縁、、、なんとか繋げられたら嬉しい。

ネコジルシ には2匹の募集を掲載してます。
よろしくお願いします!!


          では、また


今のおススメは 黒1号くん!

2024-11-11 13:05:04 | 里親募集

里親さん募集中の黒チビっ子たち・・・

残ってるのは3匹で
オスの 黒1号 と メスのサビ猫1号と2号ちゃん。

で、、、、、

おススメなのが

黒1号くん、です。

この子ね ↓

兄貴分の白黒が里親さんの元にいって2~3日後
急に甘えん坊度がアップしました。

椅子に座ってると 膝に上がって来て他の子たちの動きを見てます。
撫でてやると小さくゴロゴロ・・・
自分から下りるときもあれば
ワタシが下ろすのもあるんですけど、
また椅子に座るとやって来てさっきと同じ形になる (^▽^;)

男の子って甘えん坊が多いと聞きますが、
確かにそうかも・・・

買ったばかりのデジカメの写真。
カメラが悪いのか?
撮影の腕が悪いのか?

黒1号くん そのものが悪いのか・・・?

いいえ、見た目通りに写ってますよ。(笑)


同じ日に チャーシューも撮ってみたら・・・

やっぱ… ねぇ。

こっちのが可愛い!  ( *´艸`)

チャーも甘えんぼさんですが、
初めての人には今も軽く「シャー」のご挨拶します  (*´Д`)
でも、最初だけ… ね。
少し経てば そろ~っとナデナデできますから。

チャーも、、、
出来れば うちにいるよりは
里親さんに迎えてもらったほうが幸せになれると思う。

でも、左後ろ足がね、
 《 障害 》(こういう言い方はしたくないけど)と受け止められると
里親さん探しは無理かな… って気持ちにもなる。

ホントにいい子なんだけどな~

いやいや、、
チャーじゃなくて、話しは黒1号のことですよ。

もう少しで生後 7ヶ月くらいになるかと思う。

元気過ぎるほどに動いてますが
そんな中にも時々落ち着き感も見られるようになってきた。

ワクチン、検便、ノミダニの駆虫、エイズ・白血病検査(陰性)、
去勢手術済み・・・など
譲渡前の医療はすべて済んでます。

こんな感じの子ですが
気になった方、お問い合わせだけでもいいのでお待ちしてます。
どうぞよろしく。 m(__)m


          では、また


白黒が正式譲渡になりました!

2024-11-04 19:39:03 | 里親募集

先月からトライアルに行っていた 白黒 ですが、
このたび 正式譲渡になりました。。。
いやぁ、めでたい~…  (^O^)/

里親になってくださったのは Aさん。
県内で、、、
同じ日光市在住、、、で
なんと!
住所に うちと同じ《 鬼怒川温泉 》 が付いてます。

こんなこと、あるんですねぇ・・・

Aさんのお話しでは
2年くらい前に子猫を保護して
今は家族になって一緒にいるとか・・・
白黒は2匹目の猫として迎えてくれました。

先住猫さんがいると
やはり「相性」がどうか?
っていうのが一番気になるところですよね。

そこをしっかりと見てもらうためのトライアル。

で、初めは会わせずに2匹の様子を見ながら… とお願いしました。

ところが・・・
初日からハプニング勃発で
2匹がいきなり会ってしまった! 

白黒もだけど、
先住さんも今まで他の猫は見たことないので
さぞかしビックリしたと思う。

さて、その後が大変で
Aさんたちご家族にはご心配をおかけしたようです。

ケージ越しではあったけど 先住猫さんのいきなりの登場はショックだった白黒、
ケージの隅で縮こまったままでごはんも食べず… でした。

↓ こんな調子です。

Aさんからの2日目のメールです。

『 白黒くん、相変わらず縮こまってます、、
量は少ないですが、少しご飯も食べてくれるようになりました。
おもちゃを見せると少し反応してくれます 声はまだ聞けていません。。
今朝はケージの段に登ったりもしました
少しは慣れてきてくれていると思いたいです^_^ 』


3日目

『 今日の白黒くん、少し慣れてきたのか、
自分から寄ってきてくれるようになりました。
ご飯も、しっかり食べられるようになっています
いろんなところに登って遊んだりしていましたよ
ウチの猫は、白黒くんの気配を感じているようで、ドアの前をウロウロと探しています。』

まあまあになってきました。


そして、、7日目は

『 白黒くん、元気にしています
2日前に柵越しにウチの猫と顔を合わせ、 昨日、柵なしで会うこともできました
今朝はケージからでるなり、2匹で追いかけっこしたりして遊んでいましたよ
2匹ともシャーシャーすることもなく、仲良くしている様子です
このままウチの家族にお迎えできそうだねーと、家族で話しているところでした』

そして送られてきた写真を見ると ↓

なんとまあ、2匹並んでごはん食べたり、
先住さんの横でおもちゃで遊んでる 白黒・・・

もう大丈夫だネ  (*^^)v

先住猫さんも男の子ですが、
気持ちが優しい子でやんちゃな白黒を受け入れてくれました。
名前は「グリスくん」2歳くらいです。

で~~、
きのうですが、白黒に会いに・・というか、それも兼ねて
Aさんちへ行って譲渡の手続きをして来ました。

その時に撮ってきた写真、アップします。

実は、4匹兄弟妹のなかで白黒を選んでくれたのは 小学生の娘さんでした。
先住さんもいるし、猫の扱いにとても慣れてます。
「猫大好きッ 」な気持ちが話してても伝わってきて嬉しくなる。
うちでまた子猫を保護したら
ボランティアでお手伝いに来てくれるって、、、(^▽^;)
アリガタイ 

ご覧ください、大人しく抱っこされてる 白黒 です ↓
抱っこが上手…
猫が安心していられる抱き方ね

そしてこっちが グリスくん ↓

案内されてお部屋に入った時、
初対面のワタシに寄ってきて足元をクンクン・・・
うちの猫たちの匂いを嗅いでましたね   (^^;)
人見知りしないで 落ちついた感じの子でした。

お父さんと娘さん、
それぞれに猫を抱っこして写真を撮らせていただきました。

あ、その前にこちら ↓
とても良い雰囲気で・・・
仲良し家族ってすぐに分かりました

で、お二人並んでの1枚です ↓

猫たちもカメラ目線で撮れました

帰る前にですが、隣の猫部屋を少し拝見しました。
大きくて 立派なキャットタワーがあって、
ちょうど2匹がそこから上がってくれたので パチリ!

すごく広いお部屋で、ケージとその横にトイレが2個置いてあり、
その他に大きなソファや家具、キャットタワーがあっても
猫が遊びまわれる十分なスペースがありました。

猫部屋の入口での1枚 ↓

本当に猫が好きなのね~ (*´▽`*)
そんな家の家族になれて 白黒は最高に幸せです。

グリスくん、白黒をよろしく・・・

あ、そうでした、、、白黒は新しい名前をつけてもらって
「サスケくん」になったんです!

サスケ・・・ カッコいいね。
名前負けせんように… ガンバレよ。(笑)

Aさん、ご家族の皆さま、
今回はうちの白黒を家族に迎えていただいてありがとうございます。
白黒 改め サスケくん、
まだまだやんちゃですから これからも大変でしょうが、
どうぞよろしくお願いいたします。


~ お礼 ~

きのう、Aさんからいただいてしまいました。
お気遣い、申し訳ありません。

サスケくんの兄弟妹たちのフードです。
みんな喜んで食べます。 助かります。
ありがとうございました。


          では、また


またやられた…

2024-10-17 10:47:10 | 里親募集

今朝のことです。

倉庫の猫たちに朝ごはんをやり、
いつものようにケージから出してのプレイタイムの出来事。

ケージとトイレ掃除が終わって
飲み水も入れ替えて・・・

さて、洗濯してこよう… と2階へ行って
5~6分後に戻ってみたら、、、

やけに店が静かなのよね。

もしや~  また何か悪さをしているか? 
と静かに戸を開けて店に下りてみたら・・・・・

やっぱり!

やられました!

 

店の上の方の棚に置いてあった 浮きの入れ物を落としていた。

落としたばかりなのね。
まだ口で咥えて噛んだりはしてなかった。

8月ごろから棚の上に上がるのを覚えて
もう今までに2回、今朝と同じように 浮きのケースを落としてイタズラされた。

しかも ヘラ浮きなんて1本  800円とかだから、
それを12本もダメにされると大損なのよね。

他にも練りエサの袋も 5~6袋は穴を開けられて中身が出ちゃっていたり、、、
仕方なく、「ネコが袋を破きました」っていう付箋をはって
値引きして売るんです。
650円を 500円くらいに・・・(利幅がないよ~、泣 )
魚釣りのエサなので、
「そんなの気にしねぇよ」と 買ってくれる人もいて大助かり。

ったく・・・
今朝はついうっかり
油断したワタシのミスでもあるけど
黒チビたち~~、もう いい加減にしてほしい… と思う。

こんなイタズラっ子ばかりの黒チビたちですが

絶賛! 里親さん募集中!!

誰か~、お願いします! (必死… ) m(__)m


          では、また


サビちゃん2匹 手術済み

2024-09-30 23:03:43 | 里親募集

今夜 サビちゃん姉妹の手術に行ってきました。

今夜も手術室は忙しそう・・・
うちのサビちゃんたちの他にも
予約が数匹入ってるとのことだった。

で、最初はサビ2号から ↓

顔が撮れなかったけど…

次には後から着いた三毛猫さんでした。
写真はないけど、捕獲器のままでご到着。
でね、、、
麻酔をしてから乳首を見たりした富田さん、
もしかしたら手術済みかも?… だって。
乳首を見ると出産経験があるかどうかが分かるのです。

で、お腹の毛を剃ってみると

やっぱり!
すでに手術の跡がありました!

きっと飼い主さんがいて
まだ子猫のうちに手術をしたんでしょう…ということになり、
捕獲して連れてきた人に確認し、
二度と同じことが起きないように、、、ということで
耳先のカットをし、ワクチンと駆虫だけやってもらって帰って行きました。

その後、うちのサビ1号ちゃんの手術も無事に済んで
8時半くらいに帰宅した。

すぐに倉庫のケージに1匹ずつ入れました。

サビ1号 ↓

サビ2号 ↓

先に手術したサビ2号は
この時すでにもうろうとした感じで頭をあげていました。

この時の倉庫内の温度計は24℃。
明日の朝の気温はかなり下がって低くなるそうです。。。
もう少ししたら 再度 室温を確認して
ハロゲンのスイッチを入れてやろうと思います。


さて、これで黒ちびっ子全員の手術が終わりました。

もし里親のお申込みがあったら
すぐにでもお届けOK・・・ なんですけど~

ぜ~んぜん…  静か、なんですよね。  (◞‸◟) シュン

つい つい 愚痴ってしまうけど、
愚痴る前に もっとやるべきことがあるだろ! ってことよね。

そうだよ、
とにかく がんばろー!!


          では、また


※ 昨日は別な用事で那須塩原市まで行ってきた。
ついでにカ○ンズによって猫のフードやら爪とぎやらを購入。
(日光市の店舗に比べて ダントツ品揃えがいい。
こっちの店舗は物足りなさを感じるが、近いから利用してます。)

昨日は洗濯洗剤やラップなど日用品もちょっと買いましたが
猫関係の品だけで 18000円を超えた。

ダンナに猫用の買い物頼むときにはあまり多くは頼まない。
合計金額が高くなると 不機嫌ぽくなるから・・・
せいぜい5000円くらいまで… かな。

いろいろ気ィつかうのよ。アハ (^▽^;)

 


白黒と黒1号の手術済み

2024-09-25 08:02:42 | 里親募集

きのう(9/24)は黒ちびっ子の中の
白黒 と 黒1号 、2匹のオスの手術に行ってきました。

サビちゃんたちも一緒に・・・とは思いましたが、
一度に4匹はねぇ、
術後に寝かせるケージの関係もあるし
やっぱり無理せずにと思うと2匹がいいなってなりました。

昨夜は他の猫さんもいて、全部で4匹の手術。
たいへんですね、
でも夜の8時すぎ頃までやってくれて、ありがたいです。

うちの2匹、手術が済んだあとに撮りました ↓

麻酔かかってる時の黒1号 ↓

へぇ~、わりと可愛いじゃん。(^▽^;)
こんなにいい顔って、、、今まで撮れなかったのよね。
1号ちゃん、あんた 丸顔だったのね。(笑)

で、白黒ちゃんも

諦めずに もっと可愛い写真をいっぱい撮って
みんなの良さをアピールしないと… と思った次第です。 ガンバロ!


家に着いて玄関を入ると いきなりダンナが
「今晩は寒くなるぞ~」って・・・
天気予報で最低気温が13℃くらいに下がるそうで、
それを聞いて 倉庫のハロゲンを400W にしてスイッチオン。
術後は体温が下がるから あったかくしてやります。

猫は1匹ずつケージに入れました。

寝る前に様子を見に行ったら(午後11時前ごろ)
白黒ちゃんはモゾモゾして頭をもたげていた。

麻酔が切れ始めるころから動きだして
完全覚醒していないのに
いつもどおりに上に上がろうとかしちゃうから、
段付きケージには入れずに今日のお昼まではガマンです。

今朝見たら 術後の嘔吐もしてなくてひと安心。

ですが、朝ごはんはホンの少しだけ・・・(胃がビックリしちゃうからね)
2匹ともお腹が空き過ぎてるし
食いしん坊だから可哀そうですが
こっちもお昼まではガマンしてもらいましょ。


さて、次はサビちゃんたちの手術です。
今週中に予定してますが、、、

それが終われば気分もスッキリ! すると思います (*^^)v


          では、また


※不調だったデジカメは完全ではないですが復活しました。
どうやら スイッチがONのままで バッグに入れて
財布を取り出したりするときに
あれこれいじくりまわして
設定というか、どこかを触っておかしくなってたみたいです。

でも、続けて写真撮っていて5回目か6回目のシャッターは押せなくなるし、
勝手にストロボ撮影しちゃったり・・・
やっぱり寿命かも…ですネ。
とりあえずは写せるようになって良かった。(*^^)v


黒チビっ子4匹の里親さ~ん!

2024-09-19 00:25:00 | 里親募集

黒ちびっ子たちよりも
2ヶ月も後に引き取った ミル(みみちゃん)に
里親さんが決まったのに・・・

なんで あんたたちには何もないんだろーねぇ…   (◞‸◟)
まぁ、何となく縁遠い理由は判る気がするけど。

でも~、
せめて黒チビのうちで1匹でもいいから
ご縁が結べたらいいなと思ってます。← 本音

チャーシューのことがあって
手術の予定が遅れちゃってます。
なるべく早くしないと・・・

もう5ヶ月くらいになるので
お問い合わせすらないことに少々焦り気味、、、
でも、こればかりは 焦ってもどうにもならないし
かえって 《 焦る 》ことで
里親詐欺などにひっかかってしまってはまずいので
注意しないといけないですね。

サビちゃん1号は2号に比べてややおとなしめ。
お姉さんタイプの優しさがあると思います。
あまりやんちゃな動きはしませんね。

サビちゃん2号、賢い子ですよ。
芯の通った気の強さもあり、
時にはおっとりしてやさしいかな?って思うときもある。
意外とすばしこい。

黒猫って何度撮ってもいい写真が撮れません…   (*´Д`)
男子ですが、わりと素直な性格。
抱っこすると甘噛みなんてしちゃってね、可愛いです。

白黒ちゃん、キリッとしたいい表情(笑)
4匹の中で一番の元気者。
何にでも興味津々で、勇気たっぷりのチャレンジャーです。

 

小さい時はいろいろありましたが
今はもう体調も安定して
全員が毎食ぜ~んぶ完食して
元気いっぱい、弾丸的に暴れまくって・・・

イエ、、、 
活発に動いて遊んだりしています。(^▽^;)

4匹とも ウイルス検査の結果は陰性。
近く 避妊去勢手術をする予定。

お問い合わせはどんなことでもOK、
こちらへ来ていただいてのお見合いも都合が合えば可能です。
もちろん、里親希望もこちらから ↓
里親募集サイト、「ネコジルシ」または「ハグー」からお願いします。

何とかご縁が結べる赤い糸を手繰りよせたい… ワタシです。 
よろしくお願いします! 


          では、また