猫日和

再度のタイトル変更! 釣り記事は非公開
猫記事を気楽に綴ります^^


 

新聞を見ての問い合わせ2件 & お礼

2018-01-11 17:18:54 | ネコたち

相変わらず、いつものソフトを使っての写真の取り込みができません。
別な方法だと時間がかかって とても面倒・・・
慣れればそうでもないのかもしれませんが、いい加減に頭にくる~

 

きょうは木曜日・・・
下野新聞に西那須野いぬねこ里親会の広告が載りました。

・・・で、お問い合わせのTELが2件あり、、、

どちらも犬をご希望の方でした。

詳しく聞くと、雑種でもいいから小型犬(トイプーやミニチュアダックスなど)の雑種が欲しいとのこと。
孫が犬が欲しいというので、小型犬を希望してるといいます。

もうお一人は、こちらも高齢と思われる人で、
小さいうちは部屋で飼うが、大きくなったら外で番犬になる犬がいいと・・・
(たしか・・・以前にもこんなTELがあったような~)

孫が犬が欲しいって・・・ 犬って、子供のおもちゃじゃないんだよね。

室内で飼っていた犬を大きくなったから外に出して番犬だなんて・・・

どっちも、「いい加減にしろ!」 

って、まさかTELでは怒鳴りませんでしたが~・・
本気でそう思いました。

この前もね、息子らしき男の人と里親会に来られたおばさん(わたしから見ても、そう言えるぐらいの年齢の人でした)が、
言うにことかいて「ネズミを捕るネコが欲しい」と!
農家さんなんですか?・・・と聞いたら、「そう」だと答え、
里親会の譲渡条件である“室内飼い” 、特に農家さん宅には脱走防止に注意してもらいたい話をすると、
「家ン中で飼ってたんじゃネズミ捕りはできない!」と、半分怒って早々に帰られました。。。

悲しいこと~
悔しいったらありゃしない~

そういう犬猫がいてもいいのかもしれない・・・ですが~、
どこか別なところで見つけてください。
西那須野いぬねこ里親会の犬猫たちは、ぜーったいに、絶対に! そんな人たちには渡しません。

里親会参加の犬猫は、各保護主さんたちがいろいろな状況の中で保護し、
日々お世話して今日に至り、里親さんとのご縁を繋げようとしている子たちばかりなのです。
完全室内飼いとか脱走防止対策とか、里親さんの年齢制限とか、その他の譲渡条件も、
すべて保護っ子たちの幸せのためにお願いしています。

番犬とか、ネズミ捕りのために犬猫を迎えるのではなく、家族として迎えたいという・・・
そういう里親さんとのご縁をお待ちしています。




お礼です。。。
先日の里親会で T さんからいただきました。

いつもありがとうございます。
カルカンパウチはいくつか子猫たちにやりましたので、少し減ってます、スミマセン (^▽^;)
数量限定のモンプチ、きょうから食べてます。 ガツガツと食べっぷりがいいこと

 

こちらは 里親様の O さんから ↓

お会いできずに失礼いたしました。
ドライフードと缶詰、たくさんいただきありがとうございました。
缶詰はこれを2ケースいただきました。初めての缶詰なので、猫たちの反応が楽しみです。
そして、、、 とっても嬉しかったのがこちら ↓

O さんの娘さんが作ってくれたネコのアルバムです。
ホントに素敵、すばらしい 、、、 中を見た瞬間、感激しました   宝物です! 大事にします!
本当にありがとうございます!

そして、宇都宮市の W さんが先週届けて下さったもの ↓

年券のお申込み、ありがとうございました。 渓流釣り解禁にはお待ちしてますね。
今年もよろしくお願いします。


          では、また


5匹めのネコの手術とリターン 、そして・・・

2018-01-08 14:10:29 | TNRと保護

写真取り込みのアプリは依然として使えず・・・
少し面倒ですが、別な方法での取り込みをしました。

 

さて、本文。

6日の土曜日、今市の公園へ行ったときにまた見ることができたネコ。
他の4匹はわりと近い間隔でまったりとしてるのに、この時にはこのネコだけがちょっと離れた所にいました。

銅像の足元で・・・

あくび~

ここのネコたちは どのネコもみんなきれいな体をしてます。

特に痩せてもいないし、汚れてもいない・・・ 体毛もゴワゴワした感じもなく、ほんとに普通なんだわ。

6日に無事に手術が済みました ↓

オスだと決めつけていたら、メスだったというオチは前回に書きました・・・^^

一晩 うちの店でお泊りさせて、
まだ麻酔から覚めきらない状態の時 ↓

夜の11時にはこんな感じでいました ↓

うん、、、 メスだと思って見るとね、わりと可愛いべっぴんさんです ← テキトー丸出し (≧▽≦)

翌日曜日は里親会へ行き、帰ってきてから、今からリターンするかどうか・・をチョイ悩み・・・
結局リターンすることにして公園へ行った。。。

傾いた陽がまだ残る公園。  この時にはキジ白のオスネコ1匹だけがいました。
周囲が見えるように1~2分くらいケージからタオルをめくると、

中でジーッと何かを見ている・・・
ケージの入口を開けても出てこないので、後ろを持ち上げて傾けたらすばやく飛び出し、
ある家の庭のほうへと走って行きました。

また後日、この子の様子を見にこの公園へ行くことにします。



昨年末に、市役所の担当課と思われるところに、栃木県動物愛護指導センターのこの看板についての問い合わせをしました。

2年前にもネコのTNRをした別な公園にも立っていた看板です。
もし、市内の他の場所にも立っているならその場所を教えてもらいたいということでの問い合わせ。

そして、年明け早々にその返事をいただき、、、 以下、メールの抜粋です。


【両公園とも本市(日光市)維持管理課が所管する施設で、
公園の維持・管理を「指定管理者」という制度により市内の団体が行っております。
当該団体に確認したところ、上記の公園に野良猫が多いことから設置したとの回答で、
2か所以外に設置していないとのことでした。】

とのこと。。。

一応はね、ホッとしました~
あと少なくても2~3ヶ所ぐらいはそういう所があるかも・・・と思っていましたから。
そりゃあ、看板なんか立ってなくても野良猫がいるって場所はやたらとあると思いますが、
ということは、誰かからの情報でもこない限り、こっちでは分からんということです。

それ以上のことはここには書きません。

この公園、捕獲前の情報では「4,5匹のネコ」、もしくは「5~6匹いるかな?」という事だったので、
この茶白トラのメスちゃんで5匹目だから・・・・
これで終わった~! ってこと。

 

 

・・・が!

 

 

あと1匹いました~!!!

黒猫が1匹、性別不明。
それを教えてくれたのは、高校生らしき男の子。
その子と話している時に近くの低木の根元にその姿がありました。
しかも、その男子は「7匹います。 いろんな色のネコが・・・」と言った。

へ? 7匹?

って言うことは~
その黒猫のほかに もう1匹かい?

終わってなかったんだわ。。。

ということで、また時間があるときに公園通いをすることになりました。

オスかメスか分からないけど、どっちにしてもなるべく早い方がいい。
寒い寒いって言ってるうちに、春はもうすぐですからね。
妊娠しないうちに、子猫がうまれないうちに、何とかしなきゃ・・・です。


          では、また


公園ネコ、5匹めを捕獲

2018-01-07 01:32:31 | TNRと保護

写真の取り込みができませぬ・・・・

11時ごろから2時間も試してますが、、、、
どうも、アプリがおかしいようです。

なので、簡単更新。

 

昨年暮れに4匹のネコをTNRした同じ公園で、後で見つけた茶白トラのネコ。。。

きのう(6日)の昼過ぎに公園へ行ったところ、また姿を見ることができまして、
やはりどうも野良らしい・・・ということで、

捕獲器はないが、大きめのキャリーなら車にあるし、
常にカルカンパウチとドライフード少々は持ってるので、急きょ駄目元で捕獲に挑戦。

5分ぐらいで捕獲完了!  やったね!  

で、夕方に手術をしてもらいました。

それがね、、、 オスだとばかり思っていた そのネコ、

実は~~   メス だった~!

だってだって、この顔だよ ↓

いかつい感じでしょ?
どうみても オス  って顔ですよね~

でも、タマタマないんです  ^^

 

無事に手術が済み、ケージの中で麻酔から覚めたところの写真なども撮ったのにぃ~
なぜか写真の取り込みができないんですよ。
(上の2枚はすでに取り込み保存してたやつです)

あしたの里親会後に 公園でリターンの予定。。。

他にも書くことありますが、、、 それはまた後で。


          では、また


新年のご挨拶

2018-01-01 13:30:58 | メッセージ

2018年初日の出(茨城県にて) より

 

 

 

 

 

上の写真を撮った場所には・・・・

 

 

すげぇ人だ~
皆さん、お疲れさまです。。。




わたしは、昼休み終了・・・で、これからお煮しめ作りにとりかかります。
夕方の猫たちのご飯までに全部終わるといいけど~


          では、また