ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

信州屋 2

2018-09-15 | 蕎麦
姫路市紺屋町にある信州家で昼ごはん。7月28日以来の入店です。今日は満席で待ち客2組目。


今日は大ざるを注文した。


じゅんさんは今日も鶏卵です。台はうどんで。


おきまりの穴子寿司🍣も


ごちそうさまでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州家

2018-07-28 | 蕎麦
姫路市紺屋町にある蕎麦屋さんで昼食。


蕎麦を湯がく釜から湯気が立ち上る様子が。


ランチメニューからカツ丼セット(温かい蕎麦付)を注文した。
まきちるは、ざる蕎麦。更科です。

じゅんさんは、鶏卵うどん。

まきちるとじゅんさんは、穴子寿司をシェア。
美味しかったです、ご馳走さま。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出石そば 官兵衛

2018-05-26 | 蕎麦
関東からの客人を案内して、出石へ来ました。


出石といえば皿そば、3人で24枚を注文。


数分で出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば庄 鉄砲店

2018-05-03 | 蕎麦
ムウマのリクエストで出石に来ました。

昔、メニューは皿そばのみだったが

今は、暖かい蕎麦も


最初に、そば猪口セット

山葵を擦って、蕎麦の登場を待ちます。


此方が出石名物の皿そば

ムウマは15枚、じゅんさんは7枚、私は8枚いただきました。


爪楊枝がこんなところに


おまけは、ハム工房「但馬の郷」のジューシーメンチカツ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば庄 鉄砲店

2018-02-03 | 蕎麦
久しぶりに蕎麦を食べに出石まで足を延ばしてみた。30年来馴染にしているお店に。



店内には囲炉裏調のテーブル席や大人数で座れる広い小上がりがあり


以前は畳座敷だった場所がテーブル席に様変わりしていた。


お店の奥から玄関を見ると、こんな感じ


じゅんさん、まきちる、ばばさん、皆んな皿そばを注文し、まずは蕎麦猪口や薬味などのセットが出て来る。


わさびは、このとおり鮫皮おろし金で


待ってました、テーブルいっぱいに皿そばが並べられ、いざ実食。


生卵もあります。


食べ方の王道は薬味無しで一皿、ねぎを入れて一皿、おろしを入れてまた一皿、山芋でもう一皿、最後に玉子で一皿、以上で普通一人前5皿900円也。
そして締めはやっぱり、そば湯でしょ。


メニューはこのとおり


昔はこれだけでしたが、お酒の他に最近はこんなめにゅーもあります。



美味しくいただき店を出ると、可愛らしい梟が見送ってくれます。


季節ですねえ、蠟梅まで


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする