goo blog サービス終了のお知らせ 

ひでぴょん

名所旧跡の訪問や食べ物のほか、ちょっとした買い物や街の様子など、どうでもいいことを徒然に載っけてみます。

広峰神社

2017-07-16 | 寺社仏閣
牛頭天王の総本宮とも言われる広峰神社にやって来ました。天平の昔からある古社、本殿は古く歴史を感じます。戦国武将、秀吉の名軍師黒田官兵衛所縁の神社でもあります。
牛頭天王(素戔嗚尊)をお祀りする総本宮は京都の八坂神社との説もありますが、貞観11年にここ広峰神社から牛頭天王を八坂神社に分祀し、地震や疫病など災厄を祓うために始まったのが京の夏の風物詩「祇園祭」だそうです。姫路市街の北方向の小高い山の上にあり、姫路市街が一望できます。帰りの脇道には古い土塀が。最後に国の重文である神社の概要。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一徹ラーメン

2017-07-16 | ラーメン
姫路市北平野町にある「一徹ラーメン」で昼食。
シンプルな入口を入る。店内はこんな感じです。私は「極上一徹ラーメン」を注文。豚骨、地鶏、魚系、野菜の4種類をブレンドした優しい味わいのスープと細麺がマッチ。こだわり新鮮野菜が乗った一見洋風なラーメンです。じゅんさんは「極上一徹塩らーめん」を注文。こちらも野菜にレモン🍋色の黄身のゆで卵がトッピングされたフレンチ風のラーメンです。あと普通盛りのライスがこちら。漬物と昔ながらの梅干しが食欲をそそります。ついでに餃子も頼んでしまいました。メニューはここに。以前、噂を聞きつけて訪問するも閉まっていた店に再訪問。期待し過ぎた感は否めなかったが一風変わった洋風ラーメン、これはこれで🍜良し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする