はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

天理市のイチョウ並木

2020年11月21日 | 歩きましょう
コロナの勢いが凄いので遠出はできません。

なるべく近い所で楽しみたいと思います。

バスもなるべく避けたいです。

昨年行って感動した天理市のイチョウ並木を見てきました。

夫の都合でこの日になりましたがもう少し(2,3日)早く行きたかった。

JR桜井線天理駅からすぐです。













これまで行ったところで大きなイチョウの木があった所にも行ってみました。







所によって黄葉の進み具合がまちまちでした。

「星のブランコ」から見たビトン小屋前のイチョウ。



「星のブランコ」にもずいぶん長いこと行ってないなぁ~

7年前か~

大きな木、つづき、楠ばかり。









自転車で走っていると家の屋根越しに見える緑が気になってついつい寄り道。









コメント

石神社の御神木

2020年11月08日 | 歩きましょう
最近大きな木、巨木が気になります。

テレビで屋久島の縄文杉を見ました。

たぶんあそこへはもう行けません。

これまで歩き回った神社仏閣にも大きな木があります。

屋久島の縄文杉には敵いませんが、樹齢700年とか1000年とか迫力ある木があります。

巨樹、巨木を記録したサイトを見て、我が家から気軽に行けるところを訪ねました。

今日は柏原市の石神社(いわじんじゃ)の御神木を見に行って来ました。

柏原市はかしわらしと読みます、かしはらしは橿原市のことです、念の為。

近鉄道明寺線柏原南駅から歩き始めました。



作り物かと思ったら生きているワンちゃんです。

ほとんど動きませんでした。



オブジェのような木。



30分ほどで到着、御神木の楠です。







石段を登って本殿へ。



これまで写した巨樹たちを少し。

ほとんど楠、モチノキやムクノキも少し。





































先日の野中寺のあとで、下之太子 大聖将軍寺(たいせいしょうぐんじ)に行って来ました。

これで上之太子 叡福寺、中之太子 野中寺、下之太子 大聖将軍寺にお参りしました。



聖徳太子が物部守屋と戦って勝利した古戦場と言われています。

私の勝手なイメージですが、戦うとか古戦場とか、聖徳太子に似合わない。
























コメント

野中寺

2020年11月01日 | 歩きましょう
野中寺、やちゅうじと読みます。

いつか行こうと思っていたところなので連日の秋晴れの陽気に乗って行って来ました。

夫は見たいテレビがあるとかで留守番を選びました。

近鉄南大阪線藤井寺駅からと古市駅からのルートがあります。





今回は古市駅から。

一応地図を持っていますが、方向音痴で、

更に地図が読めない女なので当てになりません。

夫の勧めで磁石も持ちました。

歩きながら悪い癖で魅力的な細道を見つけると入りたくなります。

スマホを手に入れたので、時々ナビを使います。

このナビが曲者です。

今回もちょっとややこしくなったのでナビのお世話になることに。

「200m先を左です」

はいはい左ですね。

するとまた「その先を左です」

またまた「その先を左です」

元の道に戻っていました。

最初に曲がるのが早かったようで振り出しに戻りました。

200mとか400mとか言われても、う~ん。

結局ナビに振り回されて余計に歩きましたが目的地に到着。





伝承では聖徳太子建立48寺院の一つとされ、「上之太子」叡福寺、

「下之太子」大聖勝軍寺とともに三太子の一つに数えられ、

「中之太子」と呼ばれています。

戦乱などで焼失しているが、伽藍配置を示す礎石があります。









ヒチンジョ池西古墳石棺、境内で気になりました。

この辺りは百舌鳥古市古墳群の中にあり、古墳や天皇陵が多い所です。





「上之太子」叡福寺はすでに行ったので、次は「下之太子」大聖勝軍寺を目指します。

ところで私の方向音痴は地図や磁石、ナビを頼らないで、なんとなくこっちかな?が正解みたいです。

でもこのままでいくと徘徊老人になるのではないかと心配です。

日頃夫と注意しあっているのが、階段から落ちない、自転車でぶつからないです。

そうそう、お風呂で転ばないはずっと前から。

いずれも知人の事故からの教訓です。

出かけるときは「ICOCA持った?スマホ持った?」

先日近所の奥さんがベッドから落ちて救急車で運ばれました。

幸い大事には至りませんでしたが、以来合言葉が一つ増えて「ベッドから落ちない」。

友達は夫が上げっぱなしにした便座に気が付かず便器に落ちたそうです。

これからは合言葉に「便座を戻して」「便器に落ちない」が追加されます。

お大事に。




コメント (2)

ふらふらと

2020年10月26日 | 歩きましょう
ネット徘徊をしていたら、「畝傍山口神社」が出てきました。

たしか畝傍山の頂上あたりに、「畝傍山口神社跡」と言う碑があってこんな立派な鳥居は無かったはず。

でも何だか見たことある気がします。

確かめたい気持ちがむくむくと湧いてきて、雨だけど出かけました。

天気予報は昼から晴れると言ってました。



橿原神宮西口駅から出発、雨は止む様子が無くさっきより強くなっています。



駅前の小さなお地蔵さん。



この辺りには神武天皇陵をはじめ、天皇陵だらけ。

天皇陵はどれも同じ様式で面白くない。



安寧天皇陵。



風情ある街並みを歩くのは気持ちがいい。

神社が見えてきました。









安産の神様、この石に男女それぞれが祈ります。

女性だけの所為にしない、優しい神様です。



更に登っていき、ここは天神社。

雨が止まないのでこの日はここまでとしました。

後日、秋晴れの良き日、続きです。



今度は橿原神宮前駅西出口から出発。



深田池、電車からはよく見ていましたが近くに寄るのは初めてです。







長山稲荷社、ここも初めて寄りました。

橿原神宮の外道を歩きました。

前回通った安寧天皇陵の向かいによく見ないとわからない細い入り口を発見。



安寧天皇神社を発見。

この日は出かけるのが遅かったのでこの大発見で大満足し帰宅しました。

地図を見るとこの辺りには八幡神社とか春日神社とか小さな神社がたくさんありますが、

標識が無いのでなかなか見つかりません。

また今度を楽しみに、今回はこれでおしまい。

追伸 過去の画像を見ていたら畝傍山に登って畝傍山口神社の前に下ってきた事実が判明しました。

この時は神社にお参りせずに帰宅していたことを思い出しました。





コメント (2)

久し振りにてくてくと

2020年10月06日 | 歩きましょう
歩いてきました。

近鉄御所駅から出発です。



大和葛城山のふもと、葛城古道のほんの一部だけですが約二万歩でした。

九品寺、一言主神社周辺のヒガンバナを写しに行きたいと目論んでいました

が、孫4号がまさかの骨折、ギブス対応の服作りに奮闘の日々でした。

幸い孫はギブス生活に慣れ、安定したので行ってまいりました。

ただ、ヒガンバナは盛りを過ぎており、ちょっと残念。

それでもあちこちに残った花を楽しんで来ました。

鴨山口神社











駒形大重神社







九品寺











一言主神社



大イチョウ



楷木











来年はしっかり見られますように。













コメント (4)