はないちもんめであそびましょ

花やハイキングで写した写真のブログです。
毎日は難しいですが、ぼけ防止のために続けます。

ご用心ご用心

2020年04月04日 | 日記
コロナウィルスの感染はまだまだ先が見えず、学校や幼稚園の休校措置が延長になりました。

孫預かりも続きます。

一生懸命知恵を絞って孫たちを楽しませようとするのですが多くが空振りです。

テレビゲームをしたがるので、できるだけ短時間に留めるように工夫します。

マンション暮らしの孫たちが一番喜ぶのが水遊び。

そして庭を掘り起こしてのダムごっこ。

亭主元気で留守が良かった夫の予定が全てキャンセルになり、

亭主元気で家に居るとなっています。

育休を取った夫が全く役に立たなくて離婚にまで発展したという記事を新聞で読みました。

さて元気で家に居るおじいちゃんは孫の活力に辟易してお疲れのようです。

一日も早いコロナ騒動の終息を願わずにいられません。

マスクは買い置いたものを上手に使ってまだ在庫がありますが、

孫が赤ちゃんの時に使ったガーゼ生地の残りを見つけて10枚ほど作りました。

政府から二枚プレゼントがあるようですが本当に必要なところに回してください。

今年はお花見も自粛しましたので買い物の行き帰り、駅前、堤防、公園などで楽しみました。

庭の花もコロナに負けず咲いています。













コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 頂上へ | トップ | 静かな毎日です »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
収まりませんね (セーターばあば)
2020-04-04 21:43:07
ご免ください

お疲れ様です。
我が家の孫たちは、年寄りに万が一のことがあっては大変と、寄り付きません。元気で時間を持て余しているようですが・・

私はもっぱら家の中で編み物をしたり、筆でいたずら書きをしたり・・
運動不足です。

一日も早く終息してほしいですね。
返信する
運動不足 (おかりん)
2020-04-05 12:08:42
こんにちは。
運動不足にならないように、孫が来ない日は近所を散歩しています。
永寿病院、私は行ったことがありませんが子供のころ近所の人がしきりに「えいじ病院(江戸弁だとえいじゅではなくえいじと呼んでいました)」に行った話をしていたのを思い出します。
急にコロナが身近に感じました。
返信する

コメントを投稿