図書館から予約していた本を取りに来るようにというメールが届きました。
もう忘れるくらい前に予約した本です。
早速自転車で取りに行きました。
いつものように地元で「村中(むらなか)」と呼ぶ旧村時代からある細くて古いみちを通ります。
舗装してある立派な道ですが大きな車は通れません。
後ろから車が来ているのは気配で分かりました。
一応控えめではありますが”プッ”とクラクションが鳴りました。
道を譲れということでしょうか?
ほんの4~5メートルも行けば広い道に出ることができます。
こんなところでクラクション?どういう意味?
もっと早く走れということでしょうか?
広い道に出るところに設置された信号が赤になると、
角のコンビニの駐車場を突っ切って暴走するなど、
日ごろからこのあたりのドライバーのマナーの悪さが気になっていました。
私は気が付かないふりでそのまま進みました。
今年も五條市の生蓮寺に蓮の花を見に行きました。
ハス和尚が丹精込めて作ったハスの鉢が並んでいます。
一つの鉢には335という番号が付いていました。
ほんの一部です。
6月初めの大雨で蕾などが折れたところが多いそうで、
楽しみにしていた近所の蓮池は遅れているようです。
もう忘れるくらい前に予約した本です。
早速自転車で取りに行きました。
いつものように地元で「村中(むらなか)」と呼ぶ旧村時代からある細くて古いみちを通ります。
舗装してある立派な道ですが大きな車は通れません。
後ろから車が来ているのは気配で分かりました。
一応控えめではありますが”プッ”とクラクションが鳴りました。
道を譲れということでしょうか?
ほんの4~5メートルも行けば広い道に出ることができます。
こんなところでクラクション?どういう意味?
もっと早く走れということでしょうか?
広い道に出るところに設置された信号が赤になると、
角のコンビニの駐車場を突っ切って暴走するなど、
日ごろからこのあたりのドライバーのマナーの悪さが気になっていました。
私は気が付かないふりでそのまま進みました。
今年も五條市の生蓮寺に蓮の花を見に行きました。
ハス和尚が丹精込めて作ったハスの鉢が並んでいます。
一つの鉢には335という番号が付いていました。
ほんの一部です。
6月初めの大雨で蕾などが折れたところが多いそうで、
楽しみにしていた近所の蓮池は遅れているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます