今年もアヤメ科の花が次々咲きます。
毎年夫が尋ねます「これ、アヤメ?、こっちはカキツバタでしょう?」
はいはい、町のパソコン教室の看板に「何度でもお尋ねください、
100回聞いても笑顔でお答えします」とありました。
はいはい、何度でもお答えしますよ、これがカキツバタ、こっちはアヤメ。
夫が好きだったハナショウブは姿を消し、今年は楽しめません。
久し振りに土手を自転車で走りました。
自転車で、歩いて、ジョギングで、思い思いのスタイルで人が行き交います。
いつの間にかクサフジが増えました。
シロツメクサに混じってムラサキツメクサが咲いています。
これも以前より増えているようです。
初めて見る花もありました。
帰化植物のセイヨウヒキヨモギ、土手の補強工事があったので
土に混じっていたのかもしれません。
新たな感染者数が減ってきて皆の努力が報われたのだと思います。
でもまだまだ気持ちを引き締めて過ごさなければいけません。
マスク大分お店に出るようになりましたが、まだまだ高価です。
買う人をほとんど見かけません。
手作りマスクが普及して、お店からガーゼやゴムひもが無くなり、
ふと気が付けばミシン用の白糸がありません。
ミシンまでよく売れているそうですが、手縫いで充分ですけどね。
久し振りにパンを焼こうと思ったら、強力粉がお店の棚にありません。
そういえば娘がお店から食パンが消えたと言ってたけど、関係ありかしら。
あれもこれも笑い話になる日を信じてもうひと頑張りです。
庭で猫のハンチャンが毛づくろいに夢中、「コロナなんて関係ないわ」と。
毎年夫が尋ねます「これ、アヤメ?、こっちはカキツバタでしょう?」
はいはい、町のパソコン教室の看板に「何度でもお尋ねください、
100回聞いても笑顔でお答えします」とありました。
はいはい、何度でもお答えしますよ、これがカキツバタ、こっちはアヤメ。
夫が好きだったハナショウブは姿を消し、今年は楽しめません。
久し振りに土手を自転車で走りました。
自転車で、歩いて、ジョギングで、思い思いのスタイルで人が行き交います。
いつの間にかクサフジが増えました。
シロツメクサに混じってムラサキツメクサが咲いています。
これも以前より増えているようです。
初めて見る花もありました。
帰化植物のセイヨウヒキヨモギ、土手の補強工事があったので
土に混じっていたのかもしれません。
新たな感染者数が減ってきて皆の努力が報われたのだと思います。
でもまだまだ気持ちを引き締めて過ごさなければいけません。
マスク大分お店に出るようになりましたが、まだまだ高価です。
買う人をほとんど見かけません。
手作りマスクが普及して、お店からガーゼやゴムひもが無くなり、
ふと気が付けばミシン用の白糸がありません。
ミシンまでよく売れているそうですが、手縫いで充分ですけどね。
久し振りにパンを焼こうと思ったら、強力粉がお店の棚にありません。
そういえば娘がお店から食パンが消えたと言ってたけど、関係ありかしら。
あれもこれも笑い話になる日を信じてもうひと頑張りです。
庭で猫のハンチャンが毛づくろいに夢中、「コロナなんて関係ないわ」と。
これ、クサフジって言うんですか、きれいですね。
ハンチャンののどかな光景、可愛いです。
デジカメを買って真っ先に土手へ向かいましたら、ラベンダーではない初めて見る花が咲いていました。
お花の名前を教えてくれるサイトで尋ねたところ「クサフジ」とのことでした。