〔諸国漫遊@見聞ログ〕(続)写真する山旅人

写真付きで日記や趣味を書くgooブログ

20200406 山里の中心地〔つるぎ町貞光の弘法大師ゆかりの温泉周辺〕貞光川沿いを花見ウオーク

2020-04-06 | 〔歩く徳島 第二歩 全52+3コース〕山海里+花歩記@見聞ログ
今日は山間部のサクラ花見を兼ねてのウォーキングコースを選択して、つるぎ町に向かった。
コースは、剣山木綿麻温泉を中心に貞光川を周回する予定である。
[ちょうど工事迂回コース看板が今日の周回するコースである]
 
 
この近辺は山間部にかかり、少し季節が遡った様相である。
[ちょうど春爛漫の山里]
 


[道路下を覗くと、川辺のサクラも満開]
 

[蜂須トンネルを抜けて旧道を剣山木綿麻温泉方面に向かう]
 


[道端には無人販売所]
 


[川見橋を渡って、貞光川周辺を歩く]
 

[剣山木綿麻温泉に向かって旧道を進む]
 
 
今日は好天に誘われ、お花見日和のウオーキングとなりました。
[只今サクラが見頃]
 

 
[高台から山里を見下ろす]


[剣山木綿麻温泉、今日は定休日]
 
 
[満開のサクラがお出迎え]
 


[春風にサクラの花びらが舞う]


[今は山里が最も美しい季節である]
 

[五社神社に寄ってから、更に旧道を奥に進む]
 
 
五社神社で地元の方に、この地域で有名な「吉良のエドヒガンザクラ」の事を聞いた。
「少し遅いかもしれないが、来年の為に行ってみて下さい。」との事だった。
[周りを見渡すと、つるぎ町の山笑う]
 

[剣山木綿麻温泉が、この近辺の中心のようです]
 

[一日に5〜6本のコミュニティバスが旧道を走っているようです]
 

[爽やかな清流の貞光川を見下ろす]
 


[山肌に点在する民家を眺めながら戻ってきた]
 

[上段の旧道から下段の国道438号線に合流]
 
 

[春爛漫のウォーキングコースでした]


その後は、地元の方に促された「吉良のエドヒガンザクラ」を見学に下った。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 20200405 今が最良時期、街中... | トップ | 20200406 県内最大の桜を花見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。