![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f6/849d7c3b9f1c19949606655f2195e1d9.jpg)
ジブリ展!
『高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展』に行ってきました☆
東京→大阪での開催だったようで、
大阪は天保山のサントリーミュージアムでした。
サントリーミュージアムは来年2010年末で閉館するということもあり、
(『サントリーミュージアム天保山が来年末休館に。』2009.9/18 oliviaブログ)
せっかくいい美術館なのにもったいない・・・と、改めて感じました。
さて。
レイアウト展ですが、
このような鉛筆で書かれた設計図のことを「レイアウト」といいます。
(レイアウトについて詳しくは、スタジオジブリ・レイアウト展公式HPを見てみてください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/3a39588e89a0b5179eaa48c7111bda5e.jpg)
サントリーミュージアムでは、
まず最初に
「風の谷のナウシカ」
↓
「天空の城ラピュタ」
がワンフロアにあったのですが、
それはもう大混雑で!!!
10月の平日に行ったのですが、
終了間近だったからか・・・
ものすごい人でした。
なかなか進まないので、時間がかかる&結構疲労しましたね・・・。
特に、最初のフロアにあったナウシカとラピュタは大混雑でした。
(土日とか、もっとスゴかったんでしょうね。)
9月に行っておけば良かったな~~なんて、ちょっと後悔も;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/8394a27746fcae37f70aee6c7d6c99a6.jpg)
でも、さすが良い展示会でした☆
知ってるアニメとかは、
レイアウトを見るだけで台詞や音楽が浮かび、
人物の動きまでもが頭の中に再現されます♪
特に私はナウシカ・ラピュタの2つは、
子供の頃から数えきれない程何度も観ているので(笑)
逆に、
一度しか観た事のない
「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「耳をすませば」とかは、
どのシーンなのか思い出せなかったり・・・
この辺りの作品は、
観るのも空いていました。
(やっぱり皆、知ってる作品に集中するんですね)
「アルプスの少女ハイジ」や「未来少年コナン」なんかもあり、
すごく懐かしく感じましたよー♪
新しい作品になるほどレイアウトも緻密になり、
まるでレイアウトが1枚の作品のようです。
「千と千尋の神隠し」のフロアでは、
壁一面にレイアウトが配置されており、圧巻でした!!!
(この千と千尋のフロアが構成的にも一番良かったです!)
展示会入り口に、
「まっくろくろすけを描こうコーナー」なんかもあり、
楽しかった♪
↓皆が書いたまっくろくろすけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/890fb8251a70c20b47eb63e55e4743f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/540708309634b2df2e98c32e89e407cd.jpg)
お土産コーナーも楽しかったです☆
「パンダコパンダ」のストラップがめちゃカワでした♪
ぬいぐるみも・・・
パパンダもパンちゃんもかわいい~~~!
お土産のポストカード↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/f799c2566e4710e62cadc28f7fb6491c.jpg)
左上:崖の上のポニョ(2008)
左下:千と千尋の神隠し(2001)
右上:風の谷のナウシカ(1984)
右下:天空の城ラピュタ(1986)
@158yen
混雑はしていましたが、
とても楽しい展覧会でした。
今後、サントリーミュージアムがなくなったら、
このような大規模な現代アート系イベントは大阪のどこで開催できるんだろう?
と、少し不安ですね。
************************
『高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展』
サントリーミュージアム[天保山]
2009年7月25日(土)~10月12日(月・祝日)
◆開館時間
10:30~19:30 (最終入場19:00まで)
◆入場料
大人:1,000円 (900円)
高・大学生、シニア:700円 (600円)
小・中学生500円 (400円)
()は前売り券 シニアは60才以上
日テレ スタジオジブリレイアウト展ー展覧会についてー
スタジオジブリレイアウト展 公式ブログ
***************************
いつも会期中にブログにUPしようと思ってるのに、
今回も間に合わず・・・
もっとタイムリーにお伝えできるように精進いたします;
今までのoliviaが巡ったart展→Art日記
-------------------------
つい最近登録したblogram。
クリックで投票になるみたいなので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
『高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展』に行ってきました☆
東京→大阪での開催だったようで、
大阪は天保山のサントリーミュージアムでした。
サントリーミュージアムは来年2010年末で閉館するということもあり、
(『サントリーミュージアム天保山が来年末休館に。』2009.9/18 oliviaブログ)
せっかくいい美術館なのにもったいない・・・と、改めて感じました。
さて。
レイアウト展ですが、
このような鉛筆で書かれた設計図のことを「レイアウト」といいます。
(レイアウトについて詳しくは、スタジオジブリ・レイアウト展公式HPを見てみてください。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/96/3a39588e89a0b5179eaa48c7111bda5e.jpg)
サントリーミュージアムでは、
まず最初に
「風の谷のナウシカ」
↓
「天空の城ラピュタ」
がワンフロアにあったのですが、
それはもう大混雑で!!!
10月の平日に行ったのですが、
終了間近だったからか・・・
ものすごい人でした。
なかなか進まないので、時間がかかる&結構疲労しましたね・・・。
特に、最初のフロアにあったナウシカとラピュタは大混雑でした。
(土日とか、もっとスゴかったんでしょうね。)
9月に行っておけば良かったな~~なんて、ちょっと後悔も;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/be/8394a27746fcae37f70aee6c7d6c99a6.jpg)
でも、さすが良い展示会でした☆
知ってるアニメとかは、
レイアウトを見るだけで台詞や音楽が浮かび、
人物の動きまでもが頭の中に再現されます♪
特に私はナウシカ・ラピュタの2つは、
子供の頃から数えきれない程何度も観ているので(笑)
逆に、
一度しか観た事のない
「おもひでぽろぽろ」「平成狸合戦ぽんぽこ」「耳をすませば」とかは、
どのシーンなのか思い出せなかったり・・・
この辺りの作品は、
観るのも空いていました。
(やっぱり皆、知ってる作品に集中するんですね)
「アルプスの少女ハイジ」や「未来少年コナン」なんかもあり、
すごく懐かしく感じましたよー♪
新しい作品になるほどレイアウトも緻密になり、
まるでレイアウトが1枚の作品のようです。
「千と千尋の神隠し」のフロアでは、
壁一面にレイアウトが配置されており、圧巻でした!!!
(この千と千尋のフロアが構成的にも一番良かったです!)
展示会入り口に、
「まっくろくろすけを描こうコーナー」なんかもあり、
楽しかった♪
↓皆が書いたまっくろくろすけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e0/890fb8251a70c20b47eb63e55e4743f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/540708309634b2df2e98c32e89e407cd.jpg)
お土産コーナーも楽しかったです☆
「パンダコパンダ」のストラップがめちゃカワでした♪
ぬいぐるみも・・・
パパンダもパンちゃんもかわいい~~~!
お土産のポストカード↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5a/f799c2566e4710e62cadc28f7fb6491c.jpg)
左上:崖の上のポニョ(2008)
左下:千と千尋の神隠し(2001)
右上:風の谷のナウシカ(1984)
右下:天空の城ラピュタ(1986)
@158yen
混雑はしていましたが、
とても楽しい展覧会でした。
今後、サントリーミュージアムがなくなったら、
このような大規模な現代アート系イベントは大阪のどこで開催できるんだろう?
と、少し不安ですね。
************************
『高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展』
サントリーミュージアム[天保山]
2009年7月25日(土)~10月12日(月・祝日)
◆開館時間
10:30~19:30 (最終入場19:00まで)
◆入場料
大人:1,000円 (900円)
高・大学生、シニア:700円 (600円)
小・中学生500円 (400円)
()は前売り券 シニアは60才以上
日テレ スタジオジブリレイアウト展ー展覧会についてー
スタジオジブリレイアウト展 公式ブログ
***************************
いつも会期中にブログにUPしようと思ってるのに、
今回も間に合わず・・・
もっとタイムリーにお伝えできるように精進いたします;
今までのoliviaが巡ったart展→Art日記
-------------------------
つい最近登録したblogram。
クリックで投票になるみたいなので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
コメントありがとうございます♪
『スタジオジブリ・レイアウト展』、良かったですよ~~。
『ジブリの絵職人 男鹿和雄展』も良かったです!
かなりのジブリ好きなので、こういうのは欠かさず行ってます♪
ですが、まだ東京のジブリ美術館には行った事がなく・・・。
いつかは行きたいです!
「小ジブリ美術館」、頑張ってくださいね~~☆
応援してます!
ボクもジブリ大好きなので
いきたかったなぁ・・・。
今、自分の部屋を「小ジブリ美術館」
にしようとしています(笑)
よかったら、ブログに見に来てくださいね♪