日々日々徒然。

このブログの情報が何か一つでも誰かのお役に立てたらいいな~と、
綴っています。

出産入院準備のバッグ

2012-11-25 11:40:15 | マタニティ日記*完
出産の入院準備はこんなボリュームでした。


福袋のバッグがとてもお役立ちでしたよー♪♪

DOORSとアダムエロペの福袋バッグです。


バッグ2つになってしまいましたが・・・
普通はどんなもんなんだろう??


産院によって、用意してくれるものとかが違うのでそれぞれだと思いますが。。。


あまり大袈裟になるのもなーと思いつつ、
1つにはおさまりきれず・・・


持ち物にバスタオル2、3枚と書かれていましたが、
実際は入院部屋にあったりで、
持って行ってもあまり使わないものもありました。

後、陣痛用に用意して行った、
テニスボールとかウチワとかカイロとか・・・
あまりのスピード出産で一切出番ナシでした。
(テニスボールやウチワは陣痛室に用意もされてましたし)

一番使ったのはガーゼハンカチかな!

授乳時に思った以上に汚れる(お乳がつく)ので。


ビニール袋は何かと役に立つので持って行くのをおススメします♪



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産準備、用意しておくことをオススメするアイテム

2012-11-14 11:22:15 | マタニティ日記*完
出産準備、最低限ものもだけ・・・と思ってそろえてたんですが、
あまりに最低限すぎて産後困った事がいくつかありました(笑;)


出産後はホント休む間もなく、
時間が出来れば睡眠時間を確保することが最優先で・・・

赤ちゃんも小さいので買い物行ったり外出できないし、
ネットショッピングしたり、
調べたり・・・ってことも忙しくてなかなか出来ないので、
もっと出産前にやっておけば良かったな~と思う事が色々。


妊婦さんの参考になれば・・・と思うので、
メモしておきますね。


ちなみに私が準備していたものは、

産褥ショーツ・リフォーム用骨盤ベルト(トコちゃんベルト)・
短肌着4枚・コンビ肌着2枚・ガーゼハンカチ5枚・
新生児用紙おむつ・おしりふき・ベビー用洗剤・ベビー用ハンガー・
湯温計・湯上がりタオル・沐浴布・沐浴液・ベビーオイル・
体温計・布団セット・チャイルドシート・リフォームキャミソール・
(ベビーバスは家にあったタライを流用しましたので購入せず)

&マタニティ用として
マタニティショーツ5枚・ハーフトップ5枚・腹帯2枚・
マタニティレギンス2枚・キャミソール2枚


★マタニティ用品を買っておいて産後も役立ったもの

1.ハーフトップ →産後、寝るときにつけていました(夏~秋)。母乳が溢れる時があるので、産後は寝る時もブラ必須です!

2.キャミソール →授乳OKのタイプだったので、産後寝るとき↑のハーフトップだと夜の授乳がお腹が出て寒くなってきてからはこれに切り替え。お腹がゆるゆるなので寝心地もラクチンで良いです(笑)

※ブラジャーは結局妊娠してから1枚も買っていません。
 サイズが刻一刻と変わるので・・・。
 妊娠時と授乳時もまたサイズが変わりました。
 キャミソールが一番便利!


★買っておけば良かったもの

1.哺乳瓶 →母乳でいこうと思っていたけど、最初は母乳もあまり出ずにブドウ糖やミルクを飲ませたりということもあり、退院後すぐに必用でした。成長すると麦茶や果汁をあげたりもするので、用意しておくことをおススメします。

2.哺乳瓶ブラシ →普通のスポンジではやはりキレイに洗えないので・・・。

3.消毒用具 →薬液にするのかレンジ消毒にするのか・・・など、調べるだけでも大変!哺乳瓶とともに用意しておくべきです。

4.粉ミルク →たまにミルクをあげる程度なら、小分けされている「明治ほほえみキューブ」がおすすめです。

5.ベビーシャンプー →沐浴液を使ってたけど、湿疹ができてシャンプー必須に。沐浴卒業してからも必須のアイテムなので、買っておいて損はありません。

6.綿棒 →赤ちゃんの耳も鼻も小さいので大人用綿棒では無理でした;

7.爪切りハサミ →退院時にはもうすでに伸びていて、顔をひっかいてしまってました。

8.だっこ紐 →どんなものがあるのか、口コミは?など、調べるだけでも大変なので、リサーチだけでも産前にしておくべし!

9.授乳クッション →座布団でいけるよという友人の言葉もありましたが、慣れていないのでとにかく新生児期の授乳は大変で苦戦しました。クッション購入後はすごく楽に!私は基本縦飲み(最初は縦飲みでしか飲ませられなかった)ですが、だんだん横飲みもできるようになってからはクッション大活躍。横飲みだとそのまま寝てくれる事もたまにあります♪

10.スリーパー →9月生まれだったので、エアコンの寒さが気になり購入。新生児の時から暴れて布団を蹴飛ばしていましたので・・・


★ゆっくりしてから買い足したもの

1.服 →最初は肌着で大丈夫!

2.温湿度計 →あると安心します。特に湿度は体感ではわかりにくいので。



★借りて&もらって助かったもの

1.ベビーベッド →いらないと思っていましたが、ベビーのお世話スペースとしてもすごく便利。おむつ替えもとても楽で、昼間はベビーベッドに居てます。

2.バウンサー →お風呂待ちの時に今重宝してます。

3.ベスト →寒くなって来る季節、体温調節にとっても便利!

4.スタイ →うちの子、よくおっぱい吐くので・・・。助かってます。

5.靴下 →寒くなって来る季節のおでかけには必須。

6.帽子 →これはただ単にカワイイだけですが(笑)寒さ対策にもなりますしね。



★買わずで良かったもの

1.アフガン(おくるみ)→バスタオルで代用可能。退院時と1ヶ月検診の時にくるんだだけでした。

2.清浄綿 →特に使わず・・・。入院時のセットに入っていた分で十分でした。




産まれる季節によっても必用なものって変わってくると思いますが(うちは9月初旬産まれです)、
何かの参考になれば幸いです。



今、ベビーは2ヶ月ちょっとになりましたが、
最近やっと色々調べたり・・・という時間も日によってとれるようになり、
少しゆとりを持てる時間ができるようになりました。

最初はほんとに想像以上に忙しいので、
出産準備、大事です(笑;)




-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやすみ骨盤サポートパンツ

2012-11-08 19:36:56 | マタニティ日記*完
このサポートパンツ、妊娠前にモニターに当選していたんですが、
妊婦は履けない・・・ということで出産後までおあずけしていました。
(問い合わせたところ、産後一か月からの使用ということでした)






出産後、骨盤を元に戻さないといけないし、
おなかのポッコリも気になるしで、
今ものすごく重宝しています♪


骨盤ベルト(トコちゃんベルト)も持っていますが、
ちょっとベルトは面倒だなーって時とかに履いています。


引き締め感、しっかりありますよ!



おやすみ用としてのパンツですが、
ルームウェアとしても問題無し♪


厚手なので温かく、今の季節にちょうど良いです。




出産後、2ヶ月は骨盤ベルトをしないといけないということですし、
1年かけてだったかな?体型が元に戻る時はスリムになるチャンス!ということも耳にするので、
頑張りたいですね!


・・・とはいえど、
育児に体力奪われ、
抱っこでの肩こりや腰痛も発生するのであまり体は元気ではなく(笑;)

時間もないのでなかなか自分のケアもできていないんですけど(涙)


体重はほぼ元に戻ったんですけど、
ウエスト周りが戻らないんですよね~。

普段、ゆったりめの服が多いのであまり気にならないんですが、
すこしスリムなボトムスとかを履こうとすると入りません(泣)


手遅れにならないように、
なんとか頑張りたいと思います・・・!


おやすみ骨盤サポートパンツ公式販売サイト「プロレコ」

プロ推奨品専門店「プロレコ」ファンサイト参加中

-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マークス&ウェブの石鹸

2012-09-25 10:08:16 | マタニティ日記*完
「MARKS&WEB(マークス&ウェブ)」、好きです♪

ブランドのコンセプトや、
パッケージデザイン、質、プライスなど、かなり私好みです♪

ハンドソープを愛用していますが、
固形石鹸もお気に入り。


お肌に優しい石鹸なので、
敏感肌ボディの私にぴったりです!

買い足しました♪

ハンドメイドボタニカルソープ
100g 445yen



(イエロー)・ユズ/ビワ葉 ストレス肌用
(ブラウン)・黒砂糖/ハチミツ 乾燥肌用
(オレンジ)・ヘチマ/オレンジ 乾燥肌用

洗顔としてももちろん使えますが、
主にボディ用に使ってます~~。

香りが良いのもお気に入りポイントのひとつ♪


妊娠してからボディが今まで以上に敏感になったので、
妊娠中の必須アイテムでしたよ♪



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産準備の隠れ必需品「赤ちゃん用ハンガー」

2012-09-14 23:48:10 | マタニティ日記*完
意外と用意忘れしやすいアイテムの一つ、
「子供用ハンガー」です。

友達に買っておいた方がいいよ~とおススメされたので、
買ってきました!


確かに、隠れ必須アイテムですもんね。


ついでに湯温計も。

夫がLOVEなカエルにしました♪


-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カラダスキャン」で妊娠中の体重管理成功!?

2012-08-19 21:22:33 | マタニティ日記*完
妊娠中の体重管理って、やっぱり大変です。

食べれば食べただけ、びっくりするくらいに増えていきます(笑)


つわり中は-4kg落ちたんですが、
その後つわりが終わってからの体重増加が急激すぎて・・・

ちょっと病院でも先生に注意されていました。


家にあった体重計が安物&古いものだったので、
針で体重を見るタイプだったんですが・・・

乗る場所によって微妙に違ったり、
細かい小数点部分が解らないので、
妊娠を機に体重計を買い替え!


「オムロン カラダスキャン」を買いました♪

体組成計の中ではまだ安い方だったし、
デザインも良く薄型だったのでこれにしました☆


「オムロン 体重体組成計 HBF-214 カラダスキャン」

・体重
・体脂肪率
・骨格筋率
・内蔵脂肪
・体年齢
・基礎代謝
・BMI

が測定できます。


メモリは前回分(1回分)しか記録されないので、
我が家では一覧表を作って記入していってます。


記入する事で、
「500gも体重増えた!」
とか、
「2歳も年とった!」
とかが解るので、
自然と自制心が働きます(笑)


これを記入し始めて、
外食の恐ろしさがわかりました・・・。

王将だったり焼肉だったりに行くと、
恐ろしいくらいに体重も増えて歳もとります;


ちょっと外食を控える&食べ方を変えるキッカケにもなりましたよ!


夫も体重管理楽しいらしく、
2人で頑張ってます。


とはいっても、
もちろん外食もするし(子どもが産まれるまでに!と思う楽しみの一つだし)、
甘いものも食べますが、
ちょっと体を甘やかした翌日からは数日少し頑張る事で体重もなんとか元に戻せます。


妊婦検診の日をひとつの目標日にして、
体重管理してますよ☆


おかげで、
臨月の今現在(37週目)で妊娠前体重+6kg~7kgにおさえられていますー!


産まれる時点で+8kgくらいだと理想だなーと思いつつ・・・
後少し頑張ります!



オムロンヘルスケア公式HP HBF-214 カラダスキャン


私がジョーシン(店舗)で購入したときは4,000円以上してました。
楽天の方がお安く買えたかなぁと今更ながら後悔・・・(笑;)



ビックカメラ楽天市場店

-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「明治ビオママ」当選♪

2012-08-01 16:59:41 | マタニティ日記*完
あまりマタニティ系のサイトには登録してないんですが、
登録している数少ないうちの一つ、「ほほえみクラブ」のサイトで当選しました♪




「Fe梅ゼリー」と、「プレママ葉酸タブレット」です。


この明治ビオママシリーズは、
通ってる産科のクリニックのマザークラスで試食を貰って、
美味しいな~と思っていたんです。
(こういうのって、続けるためには味が大切ですから!笑)


「Fe梅ゼリー」は、
1粒あたり鉄分3.5mg、ビタミンC10mg、エネルギー16kcal。
1日3粒目安で、3粒で妊娠中期・末期の1日に必要な鉄分の約1/2が摂れます。





こんなゼリー。

見た目よりも美味しいんですよ!
おやつ感覚です♪




で、こちらが「プレママ葉酸」タブレット。




1日2粒目安で、
2粒で葉酸480ug、妊娠期に必要な1日の葉酸推奨量を100%摂れます。


私はこのビオママシリーズの「鉄+葉酸」をずっと食べてるんですが、
「鉄+葉酸」の方は1日目安3粒で、鉄10.8mg・葉酸240ugなので、
1日に必要な量の1/2なんです!(今気づきました・・・)

これなら、「葉酸」onlyの方がいいかも・・・って思いました。


2粒でいいし、内容量も多いから割安だし・・・!





しかも私、この間血液検査で貧血の結果が出たので、
検診のたびに注射&貧血の薬を毎日飲んでるんですよね~~~。。。


なので、「葉酸」onlyのサプリに切り替えようかなって思います。
これだと葉酸100%摂れるってことですからね!


とりあえずは、
当選したのを食べておきます♪



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出産準備のための、妊娠中に読む雑誌

2012-06-28 16:07:41 | マタニティ日記*完
なるべく節約したいので、
妊娠グッズや雑誌とかもあまり買いたくないな~と思ってましたが・・・

初めての妊娠なので、
あまりにも、ベビー用品の何が必要なのか、どれが良いのかとかが全く解らず、
下調べのためにやっぱり数冊は読んでおいたほうがいいなぁと思って、雑誌を購入しました。


購入の決め手はコンビの肌着が付いていたこと♪

肌着、コンビで買おうかなって思ってた事もあって、
どんなのかな~っていう興味もあり、
この雑誌に決めました。


Amazon******
2012-2013 プレシャスプレモ 出産準備「赤ちゃんにいいもの」の選び方―一冊に一着ついてます!信頼のブランド「コンビミニ」ワンタッチ肌着 (主婦の友生活シリーズ) 980 yen



肌着、ちっちゃくてカワイイ!


ほぼ、雑誌と同じサイズです。


こんな小さいのね!


雑誌の中身については、
結構高価なベビーグッズとかが多くてあまり参考にならなかったといえばそうなんですが、
(とは言いつつ、「たまごクラブ」に比べるととっても良かったように思いますよ。)

この雑誌に書かれていた
「出産前は必要最低限のものだけ揃えて、
 妊娠中は下調べをしっかりしておくことが大事。
 必要なものはインターネットで買えるから、出産後その都度そろえるのがいい」
という言葉はとっても勉強になりました。


私はとりあえず今のところは、

・赤ちゃんの肌着や入退院時に必要なもの
・ベビーカー(これは譲っていただいたのがあるのでとりあえずそれを使う予定。)
・チャイルドシート
・ベビー布団
・おむつ

があればいけるのかな・・・?ってかんじです。

まだちゃんと準備を組んでいないのでわかりませんが、
最初はほんとに必要最低限で!と思ってるので。

友達の先輩ママとかに色々リサーチするのが一番いいですね♪
リアルな声が聞けるのでとっても参考になります。

その声と、自分の家の環境とかを色々考えて・・・最終決定。


そろそろ準備も本格的にしなくちゃ、です。


-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフロロジー分娩、頑張ってみます!

2012-06-23 14:20:31 | マタニティ日記*完
お産の方法で、
一番有名なのが「ヒッ ヒッ フゥ~」の呼吸のラマーズ法だと思います。

ラマーズという名前は知りませんでしたが、
この呼吸法はTVとかで見たり聞いたりした事があったので、
私も知ってました。

というか、この呼吸法が出産の時にみんながしている呼吸法なんだと思っていた私(笑)。

普通のお産はこういう呼吸も特にしないんですね。。。
知らなかった。。。


そんなお産の方法について今まで全く無知の私でしたが、
マザークラスで先生が説明していた「ソフロロジー式分娩法」というのが心に響き、
今、ソフロロジーに向けてちょっとずつトレーニング中?です。


私の行っている産婦人科では、
希望する人はソフロで出産できるとのことで、
先生オススメの出産法だそうです。


ソフロロジーが上手くいくと、
出産時のお母さんの表情も穏やかで、
産まれて来る赤ちゃんもピンク色をしていてとっても良い状態なのだとか。

ソフロロジーは、お産を赤ちゃんと一緒に頑張る、という考えで、
・リラックスをすること
・赤ちゃんにしっかり酸素を送る呼吸をすること(「フーーーーっ・・・」という長い呼吸)
・母性を育てること
が基本です。

上手く説明されているサイトがあったので、
詳しくはコチラを読むと解りやすいです。

ソフロロジー式分娩法


うちの産婦人科では、

・イメージトレーニングのCDを聴いて、リラックスするトレーニングをすること
 (週3回以上)
・マタニティーヨガ、マタニティーエクササイズに各3回以上参加する事

が必須条件となっています。


やっぱり、のほほ~~んとして成功するものではないみたいなので・・・
ある程度の頑張りが必要なんですね。


この間ヨガとエクササイズ、初めて参加してみましたが、
動くのって気持いいです♪
妊娠中って、どれくらい動いていいものなのか自分では解らないので・・・
というか、妊娠中じゃなくても運動することがほとんどない私にはとっても新鮮でした(笑)

エクササイズとかは結構激しいので、
動きについていくのでやっとですがっ。。。


イメージトレーニングのCDも、
なんとか週3はできるように聴いています。

最初は、こんなのでトレーニングできるの?と思いましたが、
繰り返すうちにリラックス度も増してくるし・・・

なにより、赤ちゃんのことを考える良い時間になるなぁ、と。

普段、あまり家でものんびりしないので、
(常に用事を作ったりして動き回るタイプなので・・・)
普通に過ごしてるとなかなか赤ちゃんのことをじっくり考える時間がないというか、
作れていないということに気づきました。


そういう意味で、
しっかりリラックスできる時間が作れるのはとっても良いです♪


ソフロが成功するかどうかは解りませんが、
とりあえず継続して頑張ってみます!



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安定期って。。。

2012-06-20 22:51:43 | マタニティ日記*完
ついに安定期が終わってしまい、妊娠後期に突入です~。


後期に入る事で、
なんだかちょっとずつお産のことを考え出してドキドキ。

入院の準備とかもしないといけないし、
ベビーのスペースを空けるために部屋の整理や掃除もしないといけないし、
まだほとんどベビー用品も買ってないし・・・、なんだかやることがいっぱい!

気だけが急かされます(笑)


安定期は、
心配だったつわりも完全に終わり(おかげで今は体重増加に悩まされてますが;)、
医師からは特に何も言われない状態だったので、
比較的アクティブに過ごしていたかも?しれません。

友達に会えるのも今のうち!と思って、
色んな人に会いに行ってました。

ほとんどもうみんな子供が居てたりするので、
今までは運転もできて自由に動ける私が会いに行ってたので、
今後は友達とも会うのがちょっと大変かもなーってかんじですね。


ところで安定期、
安定期って言ってもめちゃくちゃ元気!って訳ではなく・・・

普段の状態を100%とするなら、
80%くらいの状態でしょうか。。。

すぐに疲れるから休憩しないといけなかったりするし、
私の場合は、

●脚の付け根が痛い
 →トコちゃんベルトでちょっとマシに。。。
  (『妊娠中期から、脚の付け根が痛い!』2012.6/14 oliviaブログ
●突然の目眩&吐き気に襲われて動けない・・・ということが安定期中に2回程
 →貧血気味だったよう?です。「鉄+葉酸」サプリを飲んで、この症状はなくなりました。
  病院でおススメされた、明治のビオママを飲んでます。
  病院で買ったら定価の840円ですが、楽天市場なら700円前後で手に入るので、
  まとめ買いしてます!
  

●お腹が痛くなる
 →妊娠初期は便秘だったのに(元々かなりの便秘体質です)、
  便秘の薬をもらってどんどん改善されてきて・・・
  最近は毎日便が出るように。
  そのため、(良い事、というか普通?なんだろうけど)1日1回ちゃんと便を出さないと
  調子が悪くなりました;
  急にお腹が痛くなってトイレに駆け込む・・・なんてことも。。。
  今まで便秘体質だったせいか、この普通の状態?になかなか慣れず、しんどかったです(笑)

というちょっと困ったこともチラホラあり、
体調を気にしながら動く日々でした。


友達なんかは、胎盤が下の方にできてしまった・・・
ということで、
ドクターから「1時間以上の外出禁止令(出血したりすると大変だから)」が出てたりして、
安定期って言っても人それぞれなんだな~と思いました。

ほんと、完全にいつもの妊娠前の普通の状態って訳ではないですからね。


妊婦さんの周りの人も、
「安定期なんだから大丈夫だろう」っていう考えは良くないですよね。

今まで無知だったので解らなかったんですが・・・

無理せずに動く事が大事、です。

勉強になりました!



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「PRISTINE(プリスティン)」のベビーグッズ

2012-06-17 21:37:23 | マタニティ日記*完
最近はやっぱりベビーグッズばかりに目がいってしまいます。


オーガニックコットンブランドの「プリスティン」のベビーグッズ、
「プリスティンベビー」。
『オーガニックコットンブランド「プリスティン」のサマーニットケープ♪』2012.6/17 oliviaブログ


とってもカワイイです♪♪





ただ、このあたりのグッズって実際赤ちゃんが気に入ってくれるかどうか、
賭けみたいなものがありますよね~。

こればっかりは赤ちゃん次第なので仕方がないですが(笑)


ガラガラは一つは必要だと思うので、
何か買おうと思っています♪♪


自分と赤ちゃんの好みが合えばうれしいんですけどね~。



おむつも、
最近布おむつ、気になっています。




自分自身が布ナプキンを使っているので、
おむつも布おむつだとお肌に良さそうだなぁ~~と。。。

でも、実際そこまで手がかけられるのか、
布おむつを洗うのは面倒じゃないのか、
色々悩みます。


とりあえず、最初は紙おむつにして、
余裕が出てくれば(出てくるものなのかわかりませんが・笑;)、
布おむつを検討しようかな~と思ってます♪


布おむつはおむつ離れが早いって聞くので、それも魅力のひとつなので♪



株式会社アバンティ
オーガニックコットンのプリスティン


アバンティ ファンサイトファンサイト参加中

-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠中期から、脚の付け根が痛い!

2012-06-14 21:57:49 | マタニティ日記*完
安定期に入ってくらいから、
脚の付け根が痛くなってきて・・・

助産師さんに相談したところ、
お腹が大きくなる事で骨盤に負担がかかって痛くなってるから、
「トコちゃんベルト」という骨盤ベルトがそういう痛みにオススメなのだということ。

で・・・

調べてみましたが、
結構お値段高い・・・!


価格割れはしていないので、
ほぼ定価のままです。


骨盤ベルトに6,000円以上って!!

・・・と思いましたが、
実際痛くて歩けなくなるときがあるし(歩きすぎるとどんどん悪化してくるので)、
出産後の骨盤の引き締めにも良いらしいし・・・

ということで、思い切って購入しました。


楽天市場あんしんBOX



「トコちゃんベルト」と「トコちゃんベルト2」があるみたいで、
カラーがブルーの方が良さそうと思ったのと、
1より2の方がやっぱり良さそうと思ったので「2」にしました。

サイズも悩みましたが、
妊娠前はボトムスのサイズは基本Sでしたが、
今はさすがにMだろう・・・と思ってMを購入。


付け方のパンフレットも付いてるんですが、
上手く着用できているのか不安だったので、
通っている産婦人科でトコちゃんベルトの着け方教えてもらいました。

これでやっと安心♪
(お腹を圧迫してないか、、、とか、結構不安で・・・。
 思った以上にしっかり締めるタイプのベルトなので。)


私、背骨が曲がってるので(脊椎側湾症って中学生くらいの時に診断されてるんです)、
人より骨盤がズレてるんでしょうね。
ほんと、かなりこの妊娠で脚の付け根が痛くて痛くて・・・


このベルトで完全に痛みがなくなったって訳ではないんですが、
でもだいぶマシです。

あるのとないのとでは全然違いますね。


ただ、最近暑くてムレてくるので・・・

今でこれだけムレてるなら、
夏は絶対無理なんじゃぁ!?とか思ってしまいます(苦笑)


とりあえず、
最近は痛くなった時のために外出時はバッグに必ず入れて持ち歩いてます。


産後の効果にも期待したいところです・・・!!



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ちゃんの性別判明♪

2012-06-11 17:58:10 | マタニティ日記*完
26週目、
やっとベビーの性別が判明しました!

前回の妊婦検診(22週目)では、
丁度おまたにへその緒を挟んでいる体勢だったらしく、

先生:「女のコだと思うんだけど・・・もう少しちゃんと見たいなー」

ということで、性別確定は保留だったんです。


今回、女のコということで確定しました♪


うちは一人っ子政策予定なので(家計的に・・・)、
私の望んでいた女の子だったので嬉しいです~~♪

夫は男の子希望だったみたいですけどね。


周りのほとんどの人から「男の子が産まれそう」と言われていたし、
最初は私も男の子っぽいな~と思ってたんですが、
途中からはなんかわからないけど女のコだという確信が生まれてきて・・・(笑)

当たってました☆


男の子の場合はもっと早く解る事が多いみたいですしね。


最近は超音波の性能も上がってるのに、
それでもやっぱり性別判断って難しいんですね~。
(4Dとかだと逆に解らないみたいだし。)


とりあえず性別が解った事で、
これから名前を考えないとな~と思ってます。



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊娠初期に知りたい情報が載っているサイト

2012-06-03 15:19:51 | マタニティ日記*完
妊娠初期って、
今思ってもとっても不安だらけでした。

指南書みたいなのが欲しいな~と思ってましたが、
「たまごクラブ」や「妊すぐ」とかのような妊娠雑誌を読むのも嫌で
(万が一、流産してしまったら・・・という恐怖もあったので、
 妊娠に対する気分をあまり高めたくなかったこともあって)、
ネットでばかり検索していました。



けど、ネットのQ&Aって便利なのは便利なんだけど、
調べすぎると不安度が増して来たり、余計な心配をするハメになったりで・・・

途中からはQ&Aサイトとかからも遠ざかっていました。


で、
私が出会えた良いサイト(妊娠初期の疑問も解消できるサイト)があるので、
いくつか紹介しておきますね!

初期に抱く疑問の答えもたくさん載ってるし、
何より不安感があまりなく、
前向きに考えられるサイトです。


妊娠・出産 gooベビー
はじめての妊娠&出産ガイド
妊娠したら知っておこう
妊娠のお悩み解決・アドバイス
妊娠中の日常生活のこと
体重管理とエクササイズ
妊娠・出産にかかるお金 ...etc、一通りの情報が載っています。

育児書/シアーズ博士 gooベビー
妊娠1ヶ月から、月ごとに
・この月の気持ちは?
・この月のからだは?
・この月のおなかの赤ちゃんは?
など、それぞれの妊娠月に合わせた情報・アドバイスが載っています。

妊娠中のよくある疑問TOP10 All About
・体重管理・食事制限
・運動
・旅行・おでかけ
・風邪薬
・つわり
・便秘
・性生活
・むくみ
・高齢出産
・妊娠線
と、疑問がいっぱいの初期に役立つ情報がたっぷりあります。



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳おからクッキーで妊娠中の体重調整!

2012-05-24 00:14:56 | マタニティ日記*完
ダイエット食品「豆乳おからクッキー」のBITTER(ビター)味です。




ダイエット食品って何か特殊な材料が入っていそうで
妊娠中は食べるのを避けていますが、
これは豆乳おからクッキーなので大丈夫!

体にも良いし、安心して食べられます♪


おから・豆乳成分が約25%も含まれていて、
食物繊維、植物性蛋白質、リノール酸、イソフラボン、レシチン、サポニン、
オリゴ糖、ミネラル、大豆ペプチドと、大豆の栄養がたっぷり!


ほろ甘くてほろ苦い、
ビターチョコ・ビターココア・濃い抹茶・キャラメル・コーヒーの5種類の味です。
今回、たっぷり500kg(100g×5種)をお試ししました♪



【アワワの豆乳おからクッキー】大豆の恵みがたっぷり!



1枚約19Kcalで、
たっぷりの水分と一緒に食べる事でおからに含まれる植物繊維が水分を吸収し、
お腹の中で膨らんで満腹感が出て来ます。

コーヒーや紅茶、ミルクとの相性良し!
(妊娠中はカフェインのこともあるし、ミルクと食べるのが一番いいかも♪
 ・・・と言いつつ、写真はミルクティーですが。笑)



これ、
ダイエットおやつながら、
普通に美味しいのがとっても嬉しい。




普通のクッキーより少し甘さ控えめかな?というだけで、
普通にお菓子として食べれてしまいます♪

5種類、どれも美味しいです。



ビターチョコやビターココアは甘すぎずしっかり味がするし、
コーヒーは香りも◎です。
キャラメルはこの中では一番甘みがあって、美味しい。
抹茶は見た目一番美味しそうですが、
しっかり抹茶味なので好みがもしかしたら分かれるかも?という味でしたが、
私は好きな味です♪



ただ、このクッキー、
食べるときはゆっくり食べるか、何回かに分けて食べるのがポイント。

美味しいのでパクパクいってしまいがちですが、
後でお腹の中で膨らんでくるので・・・
調子に乗って食べ過ぎると、数十分後にはすごい満腹感に襲われます(笑)
→オススメは5~6枚と書いてありました。



本格的なダイエットとして使うなら、
食事の代わりにこのクッキーに置き換える方法も良いみたい。
(毎食こればかりにするのは栄養バランスの関係でNGですが)


私は妊娠中なので
さすがに1食をこのクッキーだけにするのは赤ちゃんへの栄養の問題で躊躇われるので、
ちょっとお腹がすいてきたな~っていうおやつの時間や夕方に少し食べて、
夕食を空腹状態で食べないように・・・という補助食品として使っています。

ほんと、妊娠中ってお腹がすくのよね・・・。。。

毎食のゴハンはもちろん、
間食も誘惑に負けてしまう事が多く・・・

そしてどんどん体重が増加していくので(恐)


これはかなり心強いクッキーです。


スナック菓子を食べる事を考えると、体にも良いし!!


頑張って体重管理続けていきますっ!!



↓色々な味を食べたいので、全部封を空けてタッパーで保存。


これで湿気らないはず♪


(両方IKEAのタッパーです)


ダイエットの味方に【豆乳おからクッキー BITTER】

アワワファンサイト参加中

-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする