この間、京都・宇治に遊びに行きました。
いつも宇治ではお茶を買って帰るのですが、
今回は有名店「かんばやし」に行ってみようと、
パンフレット片手に探したんですが・・・
なんと、
「かんばやし(上林)」が2件隣合っているのです!!
「お茶のかんばやし」と、
「三星園上林三入本店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/dafec4e15b3aaa68c4659d40f51534e1.jpg)
一体どっちが本物(?)のかんばやし??
と思い、
外観を観たり、看板の説明を比べたりしても区別つかず・・・
(どちらも豊臣秀吉・徳川家康・将軍家御用達・記念館又は資料室云々・・・と、
同じような事が書かれてあるんですよね。)
解らないまま、
「三星園上林三入本店」の方でほうじ茶を購入しました。
ほうじ茶 かりがね入 山路かおり
1,260yen
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/15a400db804434776a0be448a34cce85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/07927a8112016911cc229113dfde8059.jpg)
で、帰ってから「上林」について調べてみたんですが、
「秀吉や家康に仕えた上林一族がどこかで枝分かれした」らしいです。
なんと、「上林」は3件ありました。
「三星園上林三入本店」と「お茶のかんばやし」と「上林春松本店」。
それぞれ、ロゴも違い、Webサイトも別々にあります。
●私が今回購入した「三星園上林三入本店」のホームページ
http://ujicha-kanbayashi.co.jp/
●お隣にあった「お茶のかんばやし」のホームページ
http://www.otya.co.jp/
→この「お茶のかんばやし」さんに、
「旧店舗跡地に同業他社が新しい店を出すことになったようです。いつもお茶のかんばやしでお買い求め頂いているお客様が、同じお店だと思われ、味が違うことに落胆されるのが、一番恐いです。お茶の名前と、価格は同じですので・・・一緒だと思われる方も多いのではと・・・私どもの店名は平仮名の“お茶のかんばやし”(登録商標)でございます。」
などということが書かれているので、
「上林春松本店」さんと仲が悪いの!??と勘ぐってしまいました。(笑)
http://www.otya.co.jp/blog/cat39/
●その、「上林春松本店」のホームページ
http://www.shunsho.co.jp/
なんと、この「上林春松本店」があの有名なコカコーラ「綾鷹」のお店なんですよね。
コカコーラ「綾鷹」紹介サイト
http://ayataka.jp/
ん~~~~。
調べれば調べる程訳解んなくなってきました。
ややこしい~~!!
今回は平等院表参道を歩いたので、
今度は宇治橋通りで「上林春松本店」も見てみたいと思います。
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)
いつも宇治ではお茶を買って帰るのですが、
今回は有名店「かんばやし」に行ってみようと、
パンフレット片手に探したんですが・・・
なんと、
「かんばやし(上林)」が2件隣合っているのです!!
「お茶のかんばやし」と、
「三星園上林三入本店」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/02/dafec4e15b3aaa68c4659d40f51534e1.jpg)
一体どっちが本物(?)のかんばやし??
と思い、
外観を観たり、看板の説明を比べたりしても区別つかず・・・
(どちらも豊臣秀吉・徳川家康・将軍家御用達・記念館又は資料室云々・・・と、
同じような事が書かれてあるんですよね。)
解らないまま、
「三星園上林三入本店」の方でほうじ茶を購入しました。
ほうじ茶 かりがね入 山路かおり
1,260yen
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/21/15a400db804434776a0be448a34cce85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8b/07927a8112016911cc229113dfde8059.jpg)
で、帰ってから「上林」について調べてみたんですが、
「秀吉や家康に仕えた上林一族がどこかで枝分かれした」らしいです。
なんと、「上林」は3件ありました。
「三星園上林三入本店」と「お茶のかんばやし」と「上林春松本店」。
それぞれ、ロゴも違い、Webサイトも別々にあります。
●私が今回購入した「三星園上林三入本店」のホームページ
http://ujicha-kanbayashi.co.jp/
●お隣にあった「お茶のかんばやし」のホームページ
http://www.otya.co.jp/
→この「お茶のかんばやし」さんに、
「旧店舗跡地に同業他社が新しい店を出すことになったようです。いつもお茶のかんばやしでお買い求め頂いているお客様が、同じお店だと思われ、味が違うことに落胆されるのが、一番恐いです。お茶の名前と、価格は同じですので・・・一緒だと思われる方も多いのではと・・・私どもの店名は平仮名の“お茶のかんばやし”(登録商標)でございます。」
などということが書かれているので、
「上林春松本店」さんと仲が悪いの!??と勘ぐってしまいました。(笑)
http://www.otya.co.jp/blog/cat39/
●その、「上林春松本店」のホームページ
http://www.shunsho.co.jp/
なんと、この「上林春松本店」があの有名なコカコーラ「綾鷹」のお店なんですよね。
コカコーラ「綾鷹」紹介サイト
http://ayataka.jp/
ん~~~~。
調べれば調べる程訳解んなくなってきました。
ややこしい~~!!
今回は平等院表参道を歩いたので、
今度は宇治橋通りで「上林春松本店」も見てみたいと思います。
-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_whi.gif)