日々日々徒然。

このブログの情報が何か一つでも誰かのお役に立てたらいいな~と、
綴っています。

『市原淳』サイン会 in 天王寺Mio

2005-10-19 00:20:19 | Art日記
2005年10月16日の、夕方6時~7時の1時間、
天王寺Mioでイラストレーター市原淳さんのサイン会が行われていました。

ほんと、偶然、その時間にこの会場に辿り着いたんです!!
こんなコーナーを設けてる事も、来てから知ったし。。
なんか運命的★

で、ポストカード以外のどんなものでも購入すればサインがもらえる!とのことで、
4点買っちゃいましたvv

TOPの画像の3点とこのポスター↓
以前、ハンズでポスターを買ったことがあるんだけど、
またまたポスターも購入しちゃいました♪



ポスター     1,050円
ファイル      128円
ポストカード&額  840円
ノート       609円
※価格はちょっとうろ覚えです;

しかも、4点すべてにサインしてもらっちゃいましたvv
このサインがまたすっっごい可愛いんです!!!



4つとも、違う動物を書いて下さって。
(基本は犬サイン)
しかも私の好きなブタに猫にワニ!!
感激です★

ほんと、大満足。
この偶然に感謝です。
市原さんも、すごく優しそうな雰囲気を持った方でした★

宝物にしますvv

amazon→市原淳著『お気に入りの椅子』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ミラノ展』 in 大阪市立美術館

2005-10-18 23:30:29 | Art日記
「ダヴィンチがやってくる。」

このコピー、ものすごく惹かれるものがありましたv
いいですね~。
美術館のポスターにこんなコピーが入ってるのは珍しいかも。
解り易く、シンプル。

ところで『ミラノ展』。
最終日に行ってきました!!
なかなか時間がとれなくて;

めっちゃ混んでるかな~と思ったけど、まだマシな方だと思います。
(人は沢山いましたけど・・・ね。)

初めて音声ガイドを購入しての観覧。
500円也。
やっぱり解りやすい!!
ちょっとした豆知識みたいなのも聴けるので、作品が理解しやすくなります。

やっぱり最大の目玉はダヴィンチの「レダの頭部」でしょうか。
全体的に宗教画が多かったですネ。
イタリアに旅行に行った時、「最後の晩餐」を観ることが出来なくて今でも悔やんでます;
今回、複製パネルで来てましたけどね~。
あれは壁画なので、現地に行かないと絶対に観ることはできないでしょう・・・。

でも、ちょっと今回の『ミラノ展』は物足りなさを感じてしまいました。
『ベルリンの至宝展』の方が見応えありましたね!
そんなに展示品の数が多くないからかな?
そこまで時間はかかりませんでしし。
『ベルリンの至宝展』の方が時間がかかったな~。

お土産はポストカード。
左がお馴染み「最後の晩餐」。右がポスターにも使用されていた「レダの頭部」です。


******************************************************
大阪市立美術館(天王寺公園内)
2005年9月6日(火)~10月16日(日)

●開館時間
 午前9:30~午後5:00
 ※入館は4:30まで
●観覧料金
 一般1300円(前売り1100円)・大高生900円(前売り700円)

特別展『ミラノ展』

大阪の後は千葉に移動するみたいですね!!
2005年10月25日(火)~12月4日(日) in 千葉市美術館
*****************************************************
ちなみに駐車場は、天王寺公園すぐ側の谷町線沿いのビックリドンキーの駐車場にin。
30分250円で、ドンキーで食事をすると90分無料。
(お昼ご飯をドンキーで食べました。)
天王寺公園の駐車場があるんだけど、30分300円でした!(高い!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ベルリンの至宝展』 in 神戸市立博物館

2005-10-12 00:13:58 | Art日記
10/10(祝・月)までの開催だったのでもう終わってしまいましたが、
行ってきましたよvv

私が行ったのは10/4(火)です。
ギリギリ間に合ったってかんじですね;

こういう系の展示会は混むので、
なるべく平日に行くのをオススメします。

『ベルリンの至宝展』、さすが「至宝展」というだけあって、
見所満載でした!!!
私が一番心打たれたのが、
ルブランの「名声の寓意に扮したヘンリク・ルボミルスキの肖像」。
すっごいキレイでリアルで・・・思わず見とれてしまいました。
やっぱり原画は美しい。

ただ、じっくり見て周ったので2時間では足りず、
最後は閉館時間に追われて慌てて観てまわることになってしまいました(泣)
やっぱり時間には余裕をもっていかないといけないですよね~~~。

お土産は「ベアーリン」のマグカップを買いました。
1,200円也。



このクマがかわいくってv
思わず買ってしまいました。
(現在もHPでセットものなど発売しています。)
 ※ベルリンでは市の紋章をはじめ、企業や団体のロゴマークなどにクマをモチーフとした
  数多くのシンボルが使用されているみたい。  
  一説には「ベルリン」という都市名は、「クマの居住地」という言葉から
  変化してつけられたとも・・・!
  「ベルリンの至宝展」では、このクマをモチーフにしたオリジナル・キャラクター
  「ベアーリン」を作成し、
  マグカップや文具などのオリジナルグッズを販売中!

******************************************************
神戸市立博物館
2005年7月9日(土)~10月10日(月・祝)

●開館時間
 9時30分から17時、金・土曜日は19時まで
 ※入館は閉館30分前まで
●休館日
 月曜日
●観覧料金
 一般1300(1100/1000)円、大学・高校生900(800/700)円、
 中・小学生500(400/350)円、シルバー650円

『ベルリンの至宝展』
展示会は終わってしまいましたが、
HPには色々載ってて面白いので、興味のある方は是非★
******************************************************

ちなみに、駐車場は近くの民営駐車場に停めました。
確か・・・30分150円くらい?

ランチは、博物館と駐車場の側の「E.H BANK」というお店に行きました。
たまたま通りかかって入ったんだけど、
元銀行の建物みたいで、すごくノスタルジックな雰囲気の漂うお店でした。
ちょうど雑誌の撮影らしきものが来ていて、写真を撮られてしまった!
yahooなどでフリーワード検索「E.H BANK」で色々情報出てきますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チャーリーとチョコレート工場』ウンパルンパ!!

2005-10-02 00:43:30 | シネマ日記
行ってきました観てきましたv
めっちゃ楽しみましたよ~~~vv

(以下、ネタばれありますので注意。)

すっごい喜劇ですね!
途中、「もしやウォッカは悪者?」とか思いましたが(笑)
ラストがまた良かったvv
じ~~んと伝わるものもあり、笑いもあり、良かったです★

評価としては、
「先が読める」「映像に慣れてきて疲れてくる」とかいう酷評もありましたが、
私は逆に、それを楽しむべき映画だと思ってます。
ちゃんとメッセージ性もあるし、ジョニー・デップの役は素敵だし(笑)満足。

それに、なんてったって今回の主役は「ウンパルンパ」でしょう!!
最初は別の人と思ってたんですが、
舟を漕いでる時に気づきました;
あの人、一番忙しかったんではないだろうか・・・。
一人●●役!!??
衣装も踊りも唄も・・・。

ほんと、楽しんで安心して観れる映画ですね。
楽しませてもらいましたvv

パンフレットも豪華で、読みごたえアリ。
映画館によっては売り切れたトコロもあるみたい!
もちろん買いましたよvv
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする