日々日々徒然。

このブログの情報が何か一つでも誰かのお役に立てたらいいな~と、
綴っています。

お肌に優しい良質のハーブソープ「マザーポター」

2012-04-05 22:43:58 | ビューティ日記
自然の恵みたっぷりのハーブソープ。



手作り無添加石鹸専門店「リズボタニカ」の、
究極のハーブソープシリーズ「マザーポター」です。



抗炎症や抗ヒスタミン作用にすぐれたハーブを選んで作った石けんなので、
アトピーや敏感肌の方、
赤ちゃんのオムツかぶれに悩むママさんにもオススメされている石鹸。



敏感肌やトラブル肌に有効な厳選した6種類の贅沢な植物オイル
「オリーブ油」「有機栽培カレンデュラ油」「ひまし油」「ホホバ油」「パーム核油」「パーム油」
が贅沢にブレンドされています。

また、抗炎症や抗ヒスタミン作用にすぐれた、
「ジャーマンカモミール」・「カレンデュラ」・「ラベンダー」
の3種類のドライハーブもブレンド。

そして、香りには5種類の精油
「スイートオレンジ」「ジャーマンカモミール」「ゼラニウム」「ジュニパーベリー」「サイプレス」
が配合されています。







この石鹸、
敏感肌用ですがものすごくしっかりした洗い心地でビックリ!

それなのに、しっとり潤います。


洗顔用・ボディ用、両方使えます。


洗顔時には、
手で泡立てるのがオススメ。

泡立てネットを使ってもみましたが、
手で泡立てる方がエキスがしっかり出て、より濃密な泡になります。

泡立て時にはしっかりお湯を石鹸にかけて、
水分を足しながら泡立てるのが◎。
(泡が落ちてしまうのでもったいないと思ってしまいますが、上手く泡立てるためには
 しっかりと水分を足すのが良いです。)


香りもとっても良いです!
洗いながら香りをかいでしまい、鼻の中に泡が入りそうになるくらい(笑)

洗い上がりはさっぱり・しっとり。
クレンジングで落ちきれていなかったアイメイク(アイライナー)も落ちていたりして、
洗浄力の高さにも感動しました。


私は顔は敏感肌ではないのですが、
ボディが敏感肌で・・・。

最近特に妊娠中だからか敏感度が増しています。

なので、ちょっとボディにはもったいないかな~と思いつつも、
最近この石鹸をボディにも使っています♪


これに替えてからはかゆみもなくなり、
すごくお肌が落ちつく感じ。

炎症を抑える効果のあるハーブが配合されているだけありますね!!

これはすごく頼れるかも。



とっても気に入りました♪

手作り感あふれるカット面も大きな魅力です♪




リズボタニカの手作り無添加石鹸 「マザーポター」
70g 1,470yen
■名称:ハーヴェスティングハーブス/ マザー・ポター
■全成分:オリーブ油、水、パーム油、パーム核油、水酸化Na、ヒマワリ油、カミツレ、ホホバ種子油、ヒマシ油、トウキンセンカ、ラベンダー花、トウキンセンカ花エキス、オレンジ油、セイヨウネズ油、イタリアイトスギ油、ニオイテンジクアオイ油、カミツレ油、トコフェロール(天然ビタミンE)
■内容量:70g
■保存方法:高温多湿および直射日光を避け、冷暗所に保管 して下さい。  
■使用期限:製造日より1年以内にご使用下さい。
■製造販売元:リズボタニカ(株式会社ニュート)
■製造国:日本


リズボタニカ ファンサイトファンサイト参加中


-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機JASを取得した、有機桑茶(マルベリーハーブ茶)

2012-04-01 22:47:37 | マタニティ日記*完
桑茶はカフェインレスなので、妊娠中お世話になってます。


こちらは、
島根県の桜江町桑茶生産組合の桑茶です。








桑茶=マルベリーハーブ茶って言うらしいけど、
なぜハーブ??

と思っていましたが、

桑は英語でマルベリーといい、
海外ではハーブとして利用されているからなんだとか。


ハーブも健康茶のような位置づけですもんね~。

なるほど、です。



こちらのお茶の特徴は、

► 完全有機栽培
► 豊富なミネラル
► 食物繊維
► ノンカフェイン

カルシウムや鉄分、カリウムなどのミネラル類が多く、ビタミン類も含まれています。


飲み方は、
・急須やポットで
・ヤカンで煮出して
・水出しで
と色々。



ティーバッグになっているので、
手軽に使えます。




私は一番お手軽な方法、
ポットで作って飲んでいます。


(紅茶を作る時に愛用している、シルバーポットさんのメジャーグラス)






確かに、色もハーブと言われればハーブにも見えますね!



桑茶は飲みやすいのでお気に入り♪


ヤカンで煮出す方法が一番成分が出やすいみたいなので、
今度試してみようと思います。



【桜江町桑茶生産組合】有機 桑茶
【桜江町桑茶生産組合】有機 桑茶

『有機桑茶』 (ティーパック2.5gX36包/1,050円)
内容量 : 2.5gX36包
原材料 : 有機桑の葉
原産地 : 島根県
良く合う料理 : 甘い物・カロリーの高い食事


島根県のこの辺で作られています♪



有機桑の葉専門店 桜江町桑茶生産組合ファンサイト参加中



-------------------------
blogramにランキング参加中ですので、
よろしければポチっと押してやってくださいませ♪
blogramランキング参加中!
blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする