違憲下自衛隊 ⇔合法⇒菊印皇軍虎威借る狐「上官命令≒天皇陛下命令」前法2項刑法裁判⇒軍法裁判自民9条3項=後法優先削除同

違憲カジノ=政府利害関係者=背任罪=入場規制無⇔「市県府道民税・電気ガス水道完納」貧困ギャンブラー家庭子供生活環境保全無

高知白バイ事故⇒同僚お身内隊員(対向車線走行)⇒制限速度走行証言! ⇔警察庁交通企画課長「公道訓練指示

2018年06月04日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:以前⇒ヤフーブログには⇒警察庁交通企画課長⇒官僚氏名確定警察本部長★殿扱い御下命文書⇒画像確認済み⇒消失トホホ!

:アラート・警報⇒皆様隊員の運転技量注視⇒お声掛け⇒問合わせ!?公道出動中⇒白バイ!未熟運転技能被害予!

:周辺★住民証言「100km以上走行」 ⇔白バイ隊員=同僚偽証!?「法定速度60km走行⇒激突死!証言」

:「裁判官⇒唯々諾々⇒冤罪貶め簡単!?=服務の宣誓公務員=「特権・権威・信頼・有形力には敵わ無い」

【イイダクダク・唯々諾々】事のよしあしにかかわらず、何事でもはいはいと従うさま。人の言いなりになり、おもねるさま。「はい、はい」の意。▽「唯」「諾」ともに「はい」という応答の辞。

:(不公正トップ人選=選挙ボイコット=賛成投票=同様!)


:同僚(お身内)白バイ隊員(対向車線走行)⇒死亡白バイ隊員⇒⇒★制限速度走行証言!

: ⇔ドライブイン⇒中央分離帯⇒スクールバス⇒★停車!? ⇔白バイ隊員⇒激突死(1億円受領) ⇔判決=正当請求損害賠償請求⇒★取り下げ! ⇔何でだろう!?「摩訶不思議!」 ⇔白バイ60km走行⇒激突回避⇒未熟⇒過失運転!?

●notice
もともと通知や通告という意味で、具体的な警告はなく、
「大事なこと(が書いてあるから、よく読んでおいてね。知っておいてね)」
ぐらいのニュアンスでしょうね。

●attention
これは注意を向ける、注意して聞く、ぐらいの意味です。
「大事なnoticeがあるから、attentionしておいてね」
と考えればわかりやすいでしょうか。

●caution
cautionは、warningとnoticeの中間ぐらいかと。単に「注意」と解釈してください。

●warning
これは明確な「警告」です。
しなければならない(または、してはならない)、危険である、
禁止事項や絶対事項の意味をしばしば含みます。

●alert
これは「警報」です。
warningが、あらかじめ知っておくべき警告の意味を含むのに対し、
alertは、今まさに危険な状態であることを知らせるものです。

◆高知白バイ事件・県警1億円詐欺の行方 ~ 検察審査会への審査請求書を全文 ...
www.asyura2.com/10/senkyo99/msg/339.html
2010/11/12 - 投稿 11 件 - ‎8 人の編集者
実際は止まっていたスクールバスの運転手・片岡晴彦氏が、前方不注意で急発進し、白バイ隊員を撥(は)ねて死亡させた ... そして、警察庁(国)は、あるまじき高速訓練(黙認)通達を出した本庁幹部と、高知県警で白バイ隊員の安全保護対策を ... 関係にあるから、自分たちの責任を免れるために★公道高速訓練(黙認)★通達の存在を隠し、国民が税金を積み立てた( ... 白バイ隊員ご遺族 ... 高知県警1億円★詐欺事件に巻き込まれ、証拠を捏造されて業務上過失致死罪で1年4ヵ月の禁固刑に処せられたバス ...

◆受刑 壁のむこうへ ~高知白バイ衝突死3~
一次放送日 2010年4月4日(★テレメンタリー2010)
受賞歴
本作を含む「高知白バイ衝突死を巡る検証報道」が第52回ギャラクシー賞・報道活動部門で最優秀賞
制作者より

高知白バイ衝突死シリーズのドキュメンタリー第3弾です。
前作「それでも、証拠は動かない」のラストで刑務所に収監された片岡晴彦さんが1年4カ月の刑期を終えて出所するまでの日々を描いた今作は、いわば“主人公不在”の物語。中心となるのは、妻・香代子さんと、長女・亜矢さんら残された家族です。
警察を相手取って国家賠償訴訟を起こすことを決めた香代子さん。もともとカメラの前で話をするのが好きではなかった香代子さんが記者会見で堂々と語った姿からは「もう一度、夫を法廷に立たせたい」という強い思いが伝わってきました。
そして、いよいよ出所。片岡さんの変化、そして家族の表情から1年4カ月という月日の重みを感じてもらえればと思います。(取材・構成 山下洋平)

◆2010年2月23日、兵庫県、加古川刑務所。
高知県の元バス運転手、片岡晴彦さん(56)が1年4カ月の刑期を終え、出所した。

「長かった…」

2006年、高知県旧春野町の国道で、片岡さんが運転するスクールバスが高知県警の白バイと衝突。隊員が死亡した。
「止まっていたバスに猛スピードの白バイが突っ込んだ」という、生徒ら数々の目撃証言にもかかわらず、裁判所は、警察側の証拠を全面的に採用。片岡さんは、業務上過失致死の罪で禁固1年4カ月の実刑が確定した。

無実を訴えながら、“壁のむこう”で過ごす日々。
残された家族は、「真実を明らかにしたい」と警察を相手に国家賠償訴訟を起こす。次々と明らかになる証拠の不自然さ…
だが、またしても司法の厚い“壁”が立ちはだかる。

「証拠が嘘をつく?!」、「それでも、証拠は動かない」に続く、調査ドキュメンタリー第3弾は、片岡さんの出所までの日々を追った――

※番組内容は取材当時のものです。

関連ホームページ
■KSBスーパーJチャンネル 高知白バイ衝突死シリーズ動画
http://www.ksb.co.jp/newsweb/series/kochi


■書籍「あの時、バスは止まっていた 高知『白バイ衝突死』の闇」
(山下洋平著/SBクリエイティブ刊)
http://www.amazon.co.jp/dp/4797353899/(Amazon.co.jp にリンクします)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖

2018年06月02日 | 尊敬される御先祖様と成るの
:世界軍拡1921年⇒日本税金負担⇒50%⇒軍国主義亡国⇒無条件敗戦⇒原爆症結婚差別

 ⇔油・鉄輸入頼り ⇔勝てる武器開発無!⇒出た所勝負⇒「美しい日本」焼け野原⇒「一週間おしきせられ⇒婚姻自由・軍縮警察法自衛隊憲法」戦前より⇒幸せ!軍国支配よりアメリカ国感謝!「父談:負けて良かった兵隊偉そうで仕方なかった」

:昭和16年開戦詔書サインホヒツ・輔弼責任⇒東条英機内閣総理大臣=【極東国際軍事裁判=「海外死刑」=国内評決扱い】⇔【国内裁判★無判決!】⇒禁固三年以上⇒褫奪返納⇒降任無!警察官職務執行法ブレーキ⇒無=先制攻撃可能⇒軍法!


■国・公共団体の賠償責任⇒■大日本帝国憲法【なし】 ⇔【日本国憲法 第十七条】何人も、公務員の不法行為により、損害を受けたときは、法律の定めるところにより、国又は公共団体に、その賠償を求めることができる。

■旧来の家制度を否定し、家族関係形成の自由・男女平等の理念を家族モデルに取り入れることを目的としている(家長制モデルから平等主義モデルへ)。
■婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない。

◆「イージス・アショア 山積する課題」(時論公論)2018年02月23日 (金)
増田 剛 解説委員 twitterfacebookgoogle

国際社会の強い非難にもかかわらず、核開発とミサイル発射を続ける北朝鮮。日本政府は、弾道ミサイルへの防衛能力を強化するとして、年末、地上配備型の新型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の導入を決定しました。ただ、その後に行われた迎撃実験や、これまでの国会審議、自治体の反応などを見ますと、導入に向けた課題は、山積していると言わざるを得ません。この問題について考えます。http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/290961.html


◆高度上空の核爆発で起きる「電気がない世界」の恐怖 2017年05月24日 05時20分 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170523-OYT8T50051.html
読売新聞調査研究本部主任研究員 永田和男

 北朝鮮の核・ミサイル開発に懸念が高まっている。核兵器の恐ろしさとは何だろうか。熱線と爆風による大規模な殺傷と破壊、そして放射能汚染はもちろん深刻な脅威だ。しかし、はるか上空の核爆発で地上に起きる「電気がない世界」の恐怖は想像できるだろうか。一時的な停電ではなく、国の電力網全体が破壊されて何年も復旧しなくなるような事態だ。読売新聞調査研究本部の永田和男主任研究員が解説する。
電磁パルス攻撃は「現実の脅威」
 「一発の核爆弾が我が国上空のはるかな高さで爆発することで、電力供給網と死活的に重要なインフラが崩壊し、何百万もの生命が危険にさらされる。北朝鮮が核弾頭搭載可能なミサイルを持ち、イランも保有に近づく現状を見れば、電磁パルス攻撃は理論上の懸念ではなく、現実の脅威である」――。

 昨年7月、ドナルド・トランプ氏を大統領候補に正式指名した米共和党大会で採択された綱領に、こんな一項が盛り込まれていた。

 電磁パルスは、一定の高度で核爆発が起きた時に起きる電磁波のことだ。核爆発により放出されるガンマ線が空気分子と衝突することで発生する。電磁パルスが地磁気に引き寄せられて地上に向かう時に大電流となり、電子機器や送電線などに入り込んで破壊してしまうのだ。

 2004年に米議会に提出された専門家委員会の報告書「電磁パルス攻撃の合衆国への脅威評価」によると、電磁パルスは核爆発が地上40~400キロ・メートルの高さ(30~500キロ・メートルという説もある)で起きる時に最も発生しやすい。大気が適度に希薄なためにガンマ線が爆発地点から遠方まで拡散するためだという。爆発地点が米国中部の上空高度400キロ・メートルなら、地上の影響範囲は全米をすっぽり覆う半径2200キロ・メートルに達するという試算もある。

発電施設、スマホ、パソコンを次々に破壊
※クリックすると拡大します
※クリックすると拡大します
 10キロ・トン程度の核弾頭(広島に投下された原爆は15キロ・トン)が大気の希薄な高度上空で爆発しても爆風はほとんど起きず、熱風や放射能の影響も地表には届かないとされる。したがって、爆発の時点では死傷者も建造物の破壊も発生しないが、その間に電磁パルスによる大電流が送電線などに入り込み、ネットワークで結ばれた発電や変電施設は次々に焼け落ちた状態になる。スマートフォンやパソコンなどの電子機器部品にも大電流が入り込み、破壊されてしまう。

 実は、こうした現象は第2次世界大戦中の核開発初期段階から、開発に携わった物理学者らの間で予想されていた。1962年に米国が北太平洋上空400キロ・メートルで行った核実験では、実験場から1300キロ・メートル以上離れたハワイ・オアフ島で停電が発生した。この実験が米本土上空で行われていたら、全米規模の電力喪失事態が起きていただろうと指摘する物理学者もいる。ただ、翌63年に大気圏内、宇宙空間での核実験を禁止した部分的核実験禁止条約が発効したこともあり、その後、これほどの高度での核爆発実験は行われていない。

 冷戦終結で、米ソなど超大国による核戦争は遠のいたが、最近は、国際条約を顧みない北朝鮮などの「ならず者国家」やテロ組織が核を使用する懸念が着実に高まる。一方で、電力と電子機器への依存度は60年代当時とは比較にならないほど増大している。2001年の同時テロや03年のニューヨーク大停電を経験した米国では特に、電磁パルス攻撃で起きる国家規模での電力喪失事態への懸念が広まっていると言える。

次のページ
電力システム崩壊なら「1年後に9割死亡」 >>
【あわせて読みたい】
・北朝鮮、さらなる挑発の可能性も
・弾道ミサイル、北がまたも発射…日本海のEEZ外に落下
・北朝鮮・金正恩体制が制裁にビクともしない理由
・米シリア攻撃、前政権との違い強調…北朝鮮にも“警告”か

1 2 3
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする