山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

朝露が降りるこのごろ

2018-09-15 18:26:42 | 日記

冷え込む朝が続いています

そういう朝は露が降りてとてもきれい

まだ咲いているマツヨイグサがありました

 

オニノゲシのトゲトゲ葉っぱに水玉コロコロ

 

少し遅れたけどサラシナショウマが目立っています

 

マルバフジバカマも咲きそろいました

ここに住み始めて見つけたもので あれから毎年顔を見せてくれます

 

真っ白で丸くてシベが長くて可愛い花

 

この小さな小さな虫が何匹もいます

棲みついてるのかな?

 

今年は成績が悪かったツルシキミ

一個だけついてくれた実です

 

秋が深まって やっと我が家の老カラマツがキノコを発生させてくれました

ハナイグチです

さっそくいただきました(*´∀`)♪

 

毛深いキノコ

なんだろう・・・

 

これ、すごーく変わってると思いません?

 

こういうのもあったりして ??度は深まるばかり

 

でも、昨日これを見つけて これだったのかと思ったり

我がキノコ師匠のまねき屋さん どうでしょうか? 

 

もう一つお訊きしたかったのはこれです

大きなキノコの上に更にいくつかの小さいキノコが出ているように見えます

貫禄があってかっこいいこのキノコは何でしょうか?

 

フキの葉の裏側に美しいゾウムシがいました

チシマゾウムシなのかな?

 

一昨年 初めて出会ったハイイロセダカモクメの幼虫

去年も探したけど出会えず

今年も何度か探しに行って 今日ようやく出会えました

 

触れると威嚇するのか体を持ち上げました

小さいのにいっちょまえにヨモギの花の振りをしています

二年前に見たときはこの倍くらいの大きさになっていました

また行って観察しよう・・

大きくなったところもアップしますね