山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

至福の時

2018-09-18 19:19:11 | 日記

今朝も雨上がりの美しい朝

光線がきれいなうちに沢に行こう!と思い立ちました

最近はいつも出遅れるのです(^^ゞ

 

大きめのユスリカ?

ながーい脚の持ち主です

 

ピカピカの蜘蛛の巣

虹色です

 

こちらは小さなCDみたいな蜘蛛の巣

肌理が細かいですね

 

今年の増水で川底がえぐられてしまった細い方の沢

赤土がむき出しです

 

広く浅い所に行ってしゃがみこみました

至福の時です

静かな流れを覗き込むといろんな生き物がいます

 

見慣れないアメンボがいました

こんなのもいるんですね

脚がながーいんです

さっきのユスリカに勝ちますね

調べた結果 ハネナシアメンボかな?と推測

 

ゲンゴロウの仲間はたくさんいます

 

遠目には黒く見えたけどほんとはこんな色

同じものじゃないのかな?

 

小さなカタツムリが水の中にいました

キラキラ光って美しい

 

指にのせて岩の上に移してあげました

ん?余計なお世話??

これはやっぱりサッポロマイマイかしら

 

偶然 ゲンゴロウくんもいましたよ

 

沢に浮かぶ小枝にいたのはこういうカタツムリ

調べたけどよくわかりません

でもコベソマイマイというのに似ています

デベソではありません(´艸`)

 

きれいなザトウムシも葉の上にじっとしていました

詳しく見ると面白い形ね

こんなにはっきり見えたのは初めてです

 

増水で押し流されたコケたち

かなり蘇っていて 大好きなツボゴケもこんなにきれい

 

写真をPCに取り込んでよく見たらこんな虫が写っていました

すごくきれい!

でももっと良く見たかったです

この一時間くらい、最高に幸せなひとときでした

感謝です