昨日の夕方もピンクに染まった空
夕陽を受けて赤く染まった山
ー18℃の今朝です
お日さまが出てきたのでちょっとの積もりで出てみました
さっそく 雪に閉じ込められたクモガタガガンボ発見!
生きてるのか死んでるのか?
静かに流れる沢にも陽射しが入ってきました
雪の表面がフロストフラワー
雪の結晶が一個!
トゲみたいな結晶めっけ!!
釘みたいなのも!!!
頭の部分は撮れなかったけど(ノд-。)クスン
天使の羽が舞い降りた
枯れ葉の色もいいもんだ
沢に突き出た枝についたフロストフラワー
気温が上がるとはらはらと落ちてしまいます
不定形なところももきれい
これはまた別の枝
また成長していた氷
指みたいね
結局 ちょっとのつもりが1時間にもなってしまった(´~`ヾ) ポリポリ・・・
亀の子パンの出来上がり~~ v(*'-^*)-☆
小麦粉は?
去年 カミさんがホームベーカリーを購入。
友達に聞いた美深JAより25Kgの「はるゆたか」を
買って帰ったら、ヒンシュクを買いました。^^;
先週末は
此方も 宗谷本線、国道40号も不通となりました。
時々冬眠状態です。
この冬は波が多いですね。^^;
26日はログの友人の山に行き ほだ木の伐採をしてきました。(白樺)
彼は、かんじき オイラはスノーシュー
大雪には丸かんじきの方が作業しやすいですね。^^;
1.5mほど掘り根元からチェンソーで切り、枝を落とし終了。
3月に切り出しの予定です。
思いのほか大変でした。
エゾシカ狩猟の方が楽かも知れません?
亀の子パン 香ばしい香りが漂ってきそう おいしそう~
天然酵母対応のでしょうか
はるゆたかを25キロはひんしゅく買うかも・・・
先日パン屋さんを開いた妹は 25キロの袋で買ってるけど
私はハルユタカブレンドを5キロずつ買います
5キロでもなかなか使い終わらないです(;´д`)トホホ
ホダ木伐採お疲れさまでした
読んでいても疲れが伝わってきます
雪が積もった状態の時はカンジキの方がいいのですね?
私もスノウシューを買ってあるのですが 思ったより歩きにくくて一冬に数回使うだけです
3月に切り出し、って・・・
その場所を見失わないのですか?
もう 夢中になって撮るもんだから時間が分からなくて・・・
でも今日は 大体10時頃かな、って思ったらぴったしカンカンでしたよ(*^-゜)vィェィ♪
パン、香りはいいでっす!
由子さんは、きっと
体内時計お持ちなんですね(≧∇≦)
まりまりさんはパン屋さんじゃないのに 25キロで取るのですか!
とってもマメにケーキなどを焼くのですね
私にとってはパンやケーキを焼くのは一仕事ですが まりまりさんは息をするように作るのでしょうね
尊敬(*^^*)ポッ
私と正反対
二人いれば勇気百倍でんな!
そういえばこの間は明け方までシチュウの準備してはったもんね
お送りしまっせ、って言われたら調子に乗ってしまうので 年に2回とか(一回ではない)決めた方が良さそうでっせヘ(ё_ё)ノ