昨日もひどい雨が断続的に降り続き うんざり・・・
でも夜遅くなってから 聞こえるのは沢の音だけになりホッとしながら寝ることができました
朝 青空が見えた時の嬉しさ
あんな大雨でも風がなければ植物たちは倒れないんですね
オニユリが一つ咲いていました
お日さま出なくても咲くんだね
オグルマも咲いた
道路に出てみたら 昨日沢の水が土管に入りきらず溢れていたところが抉れていました
水の力ってすごいね
昨日はこの土管の上に水が来てた
これでもずいぶん水が引いたのね
雨が上がるとすぐに鳴き始める小鳥、セミ、カエル
すぐに飛び始めるチョウ、トンボ、小さな虫たち
そしてこのオニグモもさっそく巣を作り直しています
自然の生き物は逞しい
かなり赤みを増してきたアキアカネ
そこで何してるの?
ミズヒキのミズタマ
大きな ミズタマ
地面と水面の分かれ目がわからなくなった池
ここでも虫たちが喜んでいました
今朝はヒオウギの花がたくさん咲いたな~♪
クサボタンも咲いてるよ
トラマルハナバチが花の真ん中に顔を突っ込んで蜜を吸ってた
マルハナバチになってみたいな
オミナエシにいるのは 小さなハチさん?
台風の空??
ムロに溜まる水の 排出用ポンプを買いに行ったコメリで見上げた空
今日は一日青空だったのでムロの水はだいぶ減りましたが
明日はまたたっぷり降るらしい
以前の北海道は 台風とは縁のないような所だったのに 今年はどうなってるのでしょう
次々と直撃されています
台風さん 方針転換したのかな?
昨日の一番ひどかったと思われた時の沢の様子をとーしさんが撮りました
とてもあの優しい沢とは思えない・・・
そっちもすごいね、、、
ホントに北海道に台風の影響なんて、、、今日の仙台はついに猛暑日の35度だったってさ。
なんだかなにもかもおかしくなってるよ
明日以降も台風来てるしね
でも、ヒオウギ、クサボタンやらいろいろ花たちはけなげに咲いてくれて
ほっとするけど、、、あっついよー!!
今でも部屋の温度30℃だよー!!
すんごい!(◎_◎;)こわいね…
うん、いきものたちはたくましいね。
雨や風の時はじーっとして待っていて、
やんだら、どこからともなく出てきて
鳴いたり飛んだり蜜吸ったり。
大雨の時は
「外のいきものたちはこんな時、どうしているんだろう」と
思うんだけど、
彼らの方が家の中でぬくぬくしてる私より、
ずっとかしこいし、たくましんだよなぁと思う。
今頃台風の真っ只中かしら
昨日は35度だったの?!
ほんとにどうかしてますね
もう夏は終わりかと思ったのになかなか終わらない
今回の台風は風も一緒に来るみたい
花たち倒れちゃうね
クサボタンはKさんのところでよく見せてもらってたけど 近くで見る機会に恵まれてびっくり
大きくなるのね!
これが真っ先に倒れそう
夕べは眠れましたか?
今日は涼しくなってますように
こちらは湿度95パーセントだけど22度です
すっかり怒っちゃったみたい
この辺の山々も木が大量に伐採されてるから 保水力はなくなってるよね
植林したものは伐採するなとは言えないけど せめて年間の伐採面積に制限を付けてもらいたいです。
でもなんといっても こんなに大量の雨が降ったのも知ってる限りでは初めてかもね
自然の生き物たちは逞しくて素晴らしいです
でも どんどん自然を破壊していくと生き物の多様性がなくなってしまう
逞しい生き物も食べ物がなければ死んじゃうもんね
大切にしたいです