山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

シモバシラとイヌショウマ

2015-10-03 18:31:32 | 日記


これは多分 一昨日の朝

キラキラと輝く水滴に誘われておもてに出てゆきました

 


ちょっと暖かかったせいか 昆虫が飛び回っていました

これはコアシナガバチ

 


今咲いている花は 主にシモバシラとイヌショウマです

シモバシラにいたベッコウハナアブの仲間

 


今頃オオチャバネセセリが! と驚いてよく見ると

これはイチモンジセセリかな?

初めて気がつきました

かわいい形のセセリチョウです

 


これもベッコウハナアブの仲間のようですね

 


こちらはイヌショウマですが

小さな昆虫が次々とやってきました

 


ヒメヒラタアブ

向こう側にもどなたかいるようですよ

 


これは

クロベッコウハナアブかな?

 


ホソヒラタアブ君も何匹かいました

虫が賑やかだとワクワクします

 


昨日の朝もまた 赤かったのです

朝焼けは天気が下り坂

 


昨日も目まぐるしいお天気の変化

深川についた頃 平らな虹がかかりました

平らな虹は輪郭がはっきりせず太かったです

 


半分が晴れて半分が雨

 


レンブラント光線も見られました

 


でも帰りにはこんなにきれいな青空

ほんとかな? と 自分の記憶を疑います

雪を頂いた旭岳

 


永山放水路に降りてみたらカモがたくさん泳いでいました

近寄ると飛び立つカモたち

やっぱり人間はいやだよね

 


永山放水路から見える十勝岳も 頭が真っ白!

美しい十勝岳

昨日今日はものすごい風が吹きすさびました

特に今日は風が寒くて身体が冷え切るような感じでした

お盆に寒さが来たとき「まさかこのまま秋にはならないよね」という思いはあったのですが

あれ以来 秋が定着しました

 


植えてあったバジルを切って水に挿しておいたら 根っこが出ました

このまましばらく生きていて時々使わせてね

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あじさい)
2015-10-05 22:30:53
お久しぶりです。私も草に鈴なりについた水滴を撮ってきました。長野へ泊まりがけでチョウを撮りに行ったのに雨ばかりだったのです。
シモバシラとチャバネセセリ、可愛いですね。
昨日は1時間車を走らせて野草園に行ってきました。体が眠くていたのでしばらくぶりの遠出。イヌショウマ、ちらりと見かけたのに撮って来なかったわ。。。きれいですね。
レンブラント光線とは「天使の階段」のことかしら?
冠雪の山々、神々しい美しさ!羨ましいです。見に行きたいなぁ。。
返信する
あじさいさんへ (yuuko)
2015-10-06 20:02:46
ほんと ご無沙汰してます

長野へ泊りがけですか、いいな~
でも 雨は残念でしたね
やっぱりせっかく行った以上は できるだけ外で過ごしたいですよね

セセリはイチモンジセセリだと思うのですがどう思いますか?
イチモンジは初めてなものですから・・・

イヌショウマは日高のお友達が送ってくれたのですが これも初めて見ました
サラシナショウマのようには大きくならず可愛いですね
レンブラント光線は 天使の階段とも言うようですね
天気の変動が激しい最近はよく見られます
返信する

コメントを投稿