それでは、本日のもう1本の写真は10月15日撮影 その5 大井川鉄道 普電編 その1より
大井川第二橋梁より、E31形E34号機とSL急行「かわね路号」を撮るのに、その合間に撮影した普電です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/42ba7f51c4d6290cf99b52619d24252b.jpg)
写真1枚目は、上りの始発2レ 元南海電鉄の21000系が、マダうす暗い中を上がって行きます。
室内の灯りだけが、この時間帯では唯一明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/8b14aaff1fb24d87e3a724764e7cb6e9.jpg)
写真2枚目は、こちらは金谷始発の下り1レ 元近鉄の16000系ですが、バックの山は雲の中。
スッキリしない天気ですが、定刻に通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/115a628d9d9c8a1453c0ee011f767325.jpg)
写真3枚目は、7レ 21000系が雨降る中を下って来ました。
この日は、21000系と16000系の運転でした。
大井川第二橋梁より、E31形E34号機とSL急行「かわね路号」を撮るのに、その合間に撮影した普電です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ac/42ba7f51c4d6290cf99b52619d24252b.jpg)
写真1枚目は、上りの始発2レ 元南海電鉄の21000系が、マダうす暗い中を上がって行きます。
室内の灯りだけが、この時間帯では唯一明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b3/8b14aaff1fb24d87e3a724764e7cb6e9.jpg)
写真2枚目は、こちらは金谷始発の下り1レ 元近鉄の16000系ですが、バックの山は雲の中。
スッキリしない天気ですが、定刻に通過して行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/87/115a628d9d9c8a1453c0ee011f767325.jpg)
写真3枚目は、7レ 21000系が雨降る中を下って来ました。
この日は、21000系と16000系の運転でした。