goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

11月18日撮影 その8 衣浦臨海鉄道 午後の撮影会②

2017-11-30 21:30:40 | 衣浦臨海鉄道
それでは本日のもう1本の写真は、11月18日撮影 その8 衣浦臨海鉄道 午後の撮影会 ②より


写真1枚目は、黒タキとの連結シーンの撮影が終わると、KE655は解結されて、次の始業 551レの準備に移動です。

黒タキとの連結撮影会場から、構内を移動して次の撮影場所は半田機関区です。


写真2枚目は、機関区に着くとKE652がお召し仕様にて展示されていました。(^_^)v
これは嬉しいファンサービスでしたねぇ~(o^―^o)ニコ


写真3枚目は、反対側から撮影したKE652です。

11月24日撮影 その3 クモヤ143系と「おはようライナー」

2017-11-30 20:39:27 | 篠ノ井線
今日の信州は、朝から曇り空・・
今朝は冷え込みも緩み、今朝の最低気温は5.4℃でしたが、日中は厚い雲に太陽が覆われて、気温が上がらず今日の最高気温は8.3℃と、殆ど変わらない陽気でした。
日中は、寒くて雨が降るのか?と思いましたが、雨は降らずでした。

明日は、今日よりも冷え込むようですが、それでも氷点下にはならないようですが、日中は今日と同じ陽気のようです。
明日から、いよいよ12月。今年も残すところ1ヵ月ですが、明日は会社の忘年会だぁ~(^_^)v

それでは本日の写真は、11月24日撮影 その3 霜取りクモヤ143系回送と「おはようライナー」より

南松本から移動して明科駅の先へと・・途中、遅い車に先を阻まれ、ギリギリ間に合うか?微妙な時間でしたが、車を止めるとトンネルの中を走る電車の音が・・ヤバイ!!
慌てて、カメラを持って撮れる場所へと移動です。


写真1枚目は、何とかトンネルの飛び出しに間に合った、クモヤ143系による霜取り電車の回送です。


写真2枚目は、サイド狙いにて・・遠くの山の上には、朝陽が当たっています。

これを撮り終えると、さらに次の撮影地へと移動です。


写真3枚目は、8523M 189系長野車N102編成による「おはようライナー」です。
この時は、他に撮影者は1名だけでしたがね。