6月に入りました。
首相肝いりの定額減税が始まります。一人当たり所得税が3万、住民税が1万
減税して物価高で厳しい家計を応援するらしい。が、電気料金や食料品など
物価上昇は止まらない。暮らしが落ち着くのは・・・
野の空気を吸いに行きました。
団子の葉っぱの緑が爽やかです。眺めていると気分が落ち着きます。
野イチゴもたくさん実を付けていました。
何個も採って口に入れました。甘酸っぱい、爽やかな味です。
近くの鳥居の先には、小さなお地蔵様がいます。
誰かが作ってくれたのでしょうか、参道は草に覆われて暗いが
赤い前掛けにちょっとホッとしました。
今日は今季初の冷や汁です。
忙しい農家の人たちが手早く食べられるものとして作られてきました。
最近は、出汁を取ったり具もいろいろ入って各地のお店で郷土料理として出されているようです。
我が家は夫が作ります。キュウリとシソ、すったゴマを入れた冷やし味噌汁を
ご飯にかけて食べる簡単なもの、おいしいと言って食べてくれた友人を思い出します。
首相肝いりの定額減税が始まります。一人当たり所得税が3万、住民税が1万
減税して物価高で厳しい家計を応援するらしい。が、電気料金や食料品など
物価上昇は止まらない。暮らしが落ち着くのは・・・
野の空気を吸いに行きました。
団子の葉っぱの緑が爽やかです。眺めていると気分が落ち着きます。
野イチゴもたくさん実を付けていました。
何個も採って口に入れました。甘酸っぱい、爽やかな味です。
近くの鳥居の先には、小さなお地蔵様がいます。
誰かが作ってくれたのでしょうか、参道は草に覆われて暗いが
赤い前掛けにちょっとホッとしました。
今日は今季初の冷や汁です。
忙しい農家の人たちが手早く食べられるものとして作られてきました。
最近は、出汁を取ったり具もいろいろ入って各地のお店で郷土料理として出されているようです。
我が家は夫が作ります。キュウリとシソ、すったゴマを入れた冷やし味噌汁を
ご飯にかけて食べる簡単なもの、おいしいと言って食べてくれた友人を思い出します。