ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

野菜の高騰

2018年01月17日 23時23分26秒 | 野菜
       今日はヘルシーな献立です。
     キャベツの蒸し焼きとささ身とパプリカの塩炒め。
     高野豆腐とシイタケ、スナップエンドウの炊き合わせです。
     一人分ずつ盛れば食べ過ぎも防げます。
     甘いおやつをいっぱい食べていますから、しばらくはこの方法を続けます。

           
      
     キャベツや白菜などの野菜が高騰し、平年の2倍ぐらいの値段とか。
     長雨や台風の影響で生育が悪かったらしい。
     我が家はご近所さんからの頂き物や、狭い畑で順調に育っている?野菜を
     ありがたく食べていますが、家族の多い家庭は大変です。
     2月にならないと値は下がらないそうですから、野菜不足に備えて野菜ジュースでも
     買って備えておきますか。  
     
     23年前の今日、6434人もの人が犠牲になった阪神・淡路大震災が起きました。
     夜明け前から、発生時刻に合わせて被災各地で追悼行事が営まれました。     
     テレビに映る被災地の惨状は今も記憶に残っています。が、年々教訓の継承が
     難しいと指摘されています。大地震が起こる確率が高くなっている今こそ
     教訓を学び災害に備えなければいけないと思います。





     
     
     


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の陽気 | トップ | 餅の力 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (長崎のトミー)
2018-01-18 23:20:58
ホントに野菜が高い!
私の腕ぐらいの細さ?の大根が298円!
7枚ぐらいしか巻いてないレタスが200円!

こんな日は買わない。週に2日車で売りに来る野菜屋のおばさんを待つことにします。

買い置きのじゃがいも、人参、玉ねぎでシチューです。
返信する

コメントを投稿

野菜」カテゴリの最新記事