ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

五島の奇祭、ヘトマト

2013年01月20日 23時09分53秒 | 行事
年賀はがきの当選番号が決定した。切手しか当たったことがないけれど、
いつも一等の賞品を選んでから調べます。さて今回は?
今日は大寒とは思えないような、暖かく穏やかな日よりでした。
海もべた凪、どこから来たのかヨットが走っていました。
風がなく、ヨットには少し物足りなかったかも。

      

今日は、下崎山町に古くから伝わる 「ヘトマト」 というお祭りが行われた。
国の重要無形民俗文化財に指定されているが、起源や語源はわからないらしい。
まずは地区の神社での子供や青年の奉納相撲から始まり
女性が酒樽の上に乗って行う羽根つき、青年たちが玉を奪い合う玉せせり、
大草履に観衆の中の娘さんを乗せて町中を練り歩いたりと続く。

       

赤いまわしをした小さい子供が土俵に上がり、お互いひょろひょろしながら
相撲をしている様子が愛らしかった。子供より周りの大人の方が一生懸命だ。

      

新婚の女性が酒樽の上でする羽根つきも見たかったのだが、用事もあり
また全国都道府県男子マラソンも気になるしで、相撲だけ見て帰ってきました。
この祭りの写真を撮ろうと、カメラ愛好家の方々もたくさん来ていました。
男子マラソンは、兵庫県が連続優勝を果たした。が、東京もあと5秒と
追い上げ見ごたえがありました。長崎県も10位と健闘しました。
夕飯は、鳥ささ身のチーズ巻フライです。フライにすると淡白なささ身も
ボリュームがあります。

      

野菜は、オリーブオイルで焼いてポン酢でいただきます。

      

あとは常備菜が食卓で健闘します。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌よごしは祖母の味

2013年01月19日 23時15分37秒 | 料理
今日はセンター試験、今年は「合格できる大学を選ぶ」堅実志向が
目立っているそうです。みんなに桜咲くになってもらいたいけれど・・・
寒いから体に気をつけて、2日間頑張ってください。
おやつはふかし芋、動かずこんなに食べたら・・・まずいですよね。

      

で、海を見に行ってきました。カモメは寒くないのでしょうか、整列しています。
妻がパチリ、夫は飛び立ったところでパチリ。
もっと大きく撮らんば、ちゃんと絞りを確認して・・・あ~あです。

      
 
      

夕飯は牡蠣、レンジでチンしていただきました。
五島の久賀島産です。例年より小さいですが海の匂いがします。
本当は、カキフライが好きなんだけどいつも揚げ過ぎになって失敗。

      

白菜を頂いたので豚肉と塩炒めに。白菜の甘味が引き立つ
さじ加減は夫の出番です。
高菜は人参、蓮根と味噌よごしです。昔、祖母から習いました。
もう何十年も作っている祖母の味です。

     

巨人・大鵬・卵焼きという流行語にもなった大鵬の納谷幸喜さんが
亡くなった。柏鵬時代を築き、32回も優勝した大横綱でした。
卵焼き入りの弁当を作ってくれた祖母も大好きでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エサ目当て?今日は猫に好かれました。

2013年01月18日 23時17分38秒 | ニュース
今朝は雪景色と期待していたが、ハズレました。
昨夜降っていたみぞれはどこへやら、風は強かったが青空でした。
じゃ散歩ですね、今日はどのコースでしょう?
田んぼでカラスの集会があっていました。ちょっと脅かしたら
わ~と飛んでいきました。エサの味なんか話していたんでしょうね。

            

猫が寝転がっていました。いつもはカメラを向けると逃げられてばかりなのに
この猫ちゃんは足元に寄ってきて、ズボンのすそに顔をこすりつけたりします。

        

私のこと気にいったのでしょうか、それともエサ目当てかな?
明日もいたら、モデル料に煮干しでも持っていってあげましょう。

      

夕飯は夫が作ったあんかけチャーハン、得意料理の一つです。
あんの濃度もちょうどよくおいしかった。もうこれはあなたの分野です。

      

もう一品はキノコのゴマ醤油和え、あとは冷蔵庫残り物処分セールです。

      

心配なニュースが続いている。
アルジェリアの天然ガス関連施設で日本人や外国人が多数拘束された。
イスラム武装勢力に対してアルジェリア軍は軍事作戦を行ったが、
いまだに人質の安否や死傷者の情報が伝わらない。
米ボーイングの「787」の重なる事故も気になる。
国土交通省は787の運航の一時停止を指示した。事故原因究明を
徹底的にして情報も出して空の安全を図ってほしいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚角煮大根

2013年01月17日 22時44分45秒 | 料理
テニスの全豪オープンで、伊達選手が18年ぶりに3回戦に進んだ。
全豪女子の最年長白星記録も更新中です。拍手。
今日も一段と寒く、明日は雪になるようです。こんな日はやっぱり鍋と
頂いた里芋と白菜を炒め、そうめんを入れた鍋を作りました。
鶏肉などを入れるともっとおいしいと思います。

      

もう一品は、冷蔵庫の残っていた豚角煮で炊いた角煮大根。
ブリもおいしいけれど、角煮もいい味が出ます。
甘辛い味にご飯が進みました。

      

野菜とホタテの炒め物は、オリーブオイルと塩コショウでシンプルに。

      

今日は阪神淡路大震災が起きてから18年です。
しかし震災を知らない市民も4割を超えていて、この教訓を生かして
いくのが課題になっています。2011年には東日本大震災が起こり
南海トラフと地震の対応も緊急のこととなっています。
広範囲に燃え広がる火災の映像に驚いたのが昨日の事のようです。
この18年が悲しみを和らげる時間になっていることを・・・
大阪市長は、自殺が起きた高校の体育系科の入試中止を市教委に申し入れ
中止しないと予算を支出しないと表明した。また、全教員約70人の
総入れ替えも要請した。強い対応に賛否両論が出ているが、
この学校で努力した生徒の時間を奪うことはしてはいけないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ワインとトマト缶で煮込みハンバーグ

2013年01月16日 22時48分25秒 | 料理
第148回の芥川賞と直木賞の受賞者が決定した。
芥川賞には史上最年長75歳の黒田夏子さん、直木賞には安倍竜太郎さんと
平成生まれ23歳の朝井リュウさんが受賞した。
以前見た映画の 「ALWAYS 三丁目の夕日」 で賞を取るのがどんなに
大変なことなのかが描かれていたのを思い出しました。おめでとうございます。
今日は、煮込みハンバーグです。赤ワインとトマト缶でゆっくり煮込みます。

      

大根と干しホタテのスープも時間をかけて。

      

人参とレンコン、ブロッコリーの芯は塩麹炒めです。

      

気分がせわしい時は、手のかからないものをゆっくり煮ます。
ただ、火にかけているだけの煮込み料理はゆとりも与えてくれます。
今日は、介護施設の方の協力で母を病院に連れて行きました。
患者さんが多くて待つ時間が長かったけれど、なんとかなだめて
診ていただきました。お医者さんにはとても愛想がよく何でも「ハイ、ハイ」と
穏やかに聞いています。母の言動についつい顔を曇らせて言う私を、
ゆとりがないなと見透かしているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする