ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

カブトムシ獲りリベンジ

2015年08月10日 23時35分09秒 | 
   今日は家庭科の実習。掃除を頼みました。
   掃除機をかけ、廊下の雑巾がけも。
   兄弟で競争、遊び感覚ですがきれいになりました?

        

        

   料理も共同作業、今日はおにぎらず。よ~く手を洗ってよ。
   鮭のふりかけや、けずりぶしを混ぜたご飯に、卵やウインナー等を
   入れ四角に包めば出来上がり。ご飯が多かったり少なかったりしたが
   おいしく出来上がりました。野菜も食べよう、ピーマンは大好きらしい。

          

       

   カブトムシ獲りのリベンジに行きました。
   じいじが探しておいた、どんぐりの木のある場所です。
   絶対カブトムシを捕まえるぞと、3人で藪の中に入っていきます。
   いた!、いた!と、11匹も捕まえて、二人は籠を手にご機嫌。

              

   昨日の長崎原爆の日、同じ日に甲子園で長崎県代表の創成館と
   強豪校天理の試合が行われた。黙とうをして試合に臨み
   悲願の1勝を手にした。

   
   

   

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和宣言

2015年08月09日 23時09分43秒 | 記念日
   今日はトンカツ、マカロニサラダと苦手なナスの味噌炒めも少し。
   ご飯のお代わりもして、食欲全開でした。
   大人は魚の煮つけ、高級魚のムツを頂きました。
   脂がのって濃厚な味の魚です。冬なら鍋に最高です。

        

   少し日差しが柔らかくなってきたので、墓掃除に行きました。
   孫たちもお手伝い。ご褒美はアイスクリーム。
   カブトムシ獲りにも行きました。
   蚊に刺されないよう、長シャツに長ズボン、首にはタオルを巻いて
   万全の態勢で臨んだのですが、今日はカブトムシが留守していたようで
   クワガタを捕まえました。
   見つける、捕まえる、たのしい時間を過ごしました。

               

           

   70年前の今日、11時2分、広島に続き長崎に原爆が落とされました。
   手を合わせ黙とうを一緒にしました。いつか平和の大切さが
   わかるようになった時、思い出してくれればいいな。
   平和宣言で、田上市長は、日本国憲法の平和の理念が今、
   揺らいでいるのではないかという不安と懸念が広がっています。
   と述べました。被爆者代表の谷口稜曄さんは、2度目の代表です。
   節目の年に、病をおして、高齢をおして語りかけました。
   70年前、16歳の谷口少年はいつものように郵便配達中でした。

   今日の五島は青空、畑も山もいつもの風景。

            






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納涼祭

2015年08月08日 23時35分32秒 | まつり
    今日は、うなぎ丼とサンマのかば焼き丼。
   兄はサンマ、弟はウナギ、野菜の天ぷらも兄はオクラ、
   弟はかぼちゃが好きとそれぞれ小さい主張をします。
   たまには要求どおり甘いばあばになります。

        

   日焼け止めのかいもなく、日に日に色が黒くなってきました。
   今日も暑く、子等は海水浴に行きたいがプールにしました。
   疲れ知らずで駆け回っています。
   夕方は近所の障害者施設の納涼祭りに行きました。
   まずは盆踊り。職員が一人一人に目を配りたのしいお踊りに。

        

   おもちゃの金魚すくいやヨーヨー釣りをさせてもらい
   妹の分までしっかりゲットです。

           
                          

   花火も輪になってして、最後は打ち上げ花火もありました。
   暑い夏の熱いお祭りでした。

           

   全国高総体や水泳世界選手権、甲子園も始まり、熱い戦いが
   繰り広げられていますが、孫たちと遊び中心で新聞やニュースは
   サッと流し状態。夜は爆睡しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜田海水浴場

2015年08月07日 23時09分37秒 | 遊び
毎朝、少しの時間ですがみんなでお勉強が
板についてきました。でも、頭の中は・・・
今日はどこにいくのかなあ?何するのかなあ?
お昼ご飯は冷やし中華、夫は麺をゆでキュウリも切って
薄焼き卵も作って頑張ったけれど、孫たちの好みでは
なかったようです。食べるのに時間がかかります。

    

こんな時は、ばあばの一言が効きます。
「食べてしまわんば、どこにも行かんよ。」

岐宿町浜田海水浴場へ出かけました。
プライベートビーチみたいに人出は少なく、でも
監視員もいてシャワーも付いていて、お勧めの場所です。
早速、浮き輪をもって海へ直行、「じいじ、早く、早く」
あと何年、しっかり相手できるかな?

    

    

安倍首相は、昨日の広島の式典で「非核三原則」に触れず
夜のニュースでは疑念がでていたが、今日の予算委員会での答弁で
長崎の式典では三原則を明言するとした。
しっかり聞きたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島、平和祈念式典

2015年08月06日 22時38分57秒 | つぶやき
お勉強が済んだら、図書館に行って、ついでに資料館の
お化け屋敷に入って肝試し。兄も、弟も、先に行ってと譲り合い。
ばあばの服を引っ張っています。まだ頼りにされている?

お昼ご飯は、孫が作った巻きずしです。
思い思いに好きな具をのせて、真剣な顔をして。
お寿司やさんになれるよと、ほめて、ほめて・・・
自分で作ったものはおいしい、箸が進みました。
こんど、お母さんに作ってやろうと張り切っていました。

      

    

夕方はザリガニ釣りに行きました。

    

エサはするめ、ゆっくり引き揚げます。
コツをつかんだ二人は、競争してたくさん釣りにっこり。
こんなのが、平和というんだなあ。

        

今日も暑かった。広島へ原爆が落ちた日です。午前8時15分、
サイレンが鳴り孫たちも一緒に黙とうしました。
この子らがいつまでも平和な中で暮らしていけますようにと
心から願って。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする