ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

時の記念日

2016年06月10日 23時14分32秒 | 記念日
       今日もちょっと忙しくてうどんだけでいいかと思っていたら
     夫が間引き菜を炒めて2品になりました。
     日差しが強い夏日だったので、錦糸卵やトマトをのせた冷やしうどんです。
     
           

     小松菜に似たベンリ菜は、緑が濃い栄養がありそうな野菜です。
     厚蒔きにしていたので、間引いて味噌汁や炒め物に重宝しています。
     
           

     市の特定健康検診がありました。
     血液検査やレントゲンやお医者さんの診察もあります。
     結果も送られてくるので、健康状態を知ることが出来ます。
     市は受診率を上げようと苦心していますが、受診する人は毎年決まっているような・・・
     自分の体の事ですから、受診して安心を得れば言うことなし。受けましょう。

     今日は時の記念日。居間にある大きい時計、二階にある天気予報付きの時計、
     水戸黄門やウルトラマンの時計も、数えたらたくさんありました。
     大きい音の目覚まし時計は、毎朝お世話になっています。
     1回目で起きないと、次々に鳴り響きます。時間を無駄にするな~早く起きましょうと。
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

113番目の元素「ニホニウム」

2016年06月09日 23時03分49秒 | 科学
       ゴーヤを頂いたので、朝からジュースに、夕飯にはチャンプルに。
     苦みのある大人の味、夏バテ防止にはこれが一番。
     我が家のゴーヤにも小さい実が付きだしました。

           

     豚肉も元気回復に、竜田揚げにしました。
     
           
     
     日本の名前を付けた新元素が誕生した。113番元素で「ニホニウム」
     難しいことはわからないが、元素の周期表に日本の元素がのる偉業。
     長年研究してきた理化学研究所実験チームは、論文や命名提案書に
     「原発事故で傷ついた福島の人々にささげる」と加えた。
     福島原発事故で失われた信頼を科学への誇りと信念によって取り戻せることを
     望んでいると命名理由を述べている。

     今日はちょっと朝からバタつくことがあってあっち行ったりこっちに来たり。
     急に忙しくなると、気持ちは急ぐが身体は後から・・・歳だなあ。
     明日もゴーヤジュースを飲んで元気を取り戻さなければ。

     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の野菜炒め

2016年06月08日 23時31分48秒 | 料理
       気分がさっぱりしないのはお天気のせいばかりではない。
     新聞を開けば、がっかりする記事の多い事。

     そんな中、開催中の県高校総体での若い力の活躍は頼もしい。
     闘志むき出しの力強い写真が目を引きます。

     今日はアジのすり身揚げです。シソも入れて、愛情も入れて?
     頂いた夏大根もおろして添えました。

         

     カボチャは甘みがあるので、薄味です。

         
    
     野菜炒めは、材料を切って用意すれば夫の出番で決まり。
     周りにシソを散らすなんぞはスリミに対抗しているのかも。
     
         

     アメリカでは大統領候補がほぼ決まったようです。
     民主党はクリントン氏、共和党はトランプ氏、世論調査では二人の支持率は拮抗してる。
     困ったことに二人の共通点は嫌われているということらしい。
     今、東京でも100%嫌われている人がいるが、アメリカでもそうなんだ・・・
     

     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疑わしい支出でも違法ではない政治資金規正法

2016年06月07日 23時21分19秒 | つぶやき
       海沿いの道路壁に五島の観光地を表したモザイク絵が並んでいます。
     椿の花を挟んで福江城や堂崎教会、武家屋敷通り等が描かれています。
     たまには歩いてみるもんだ。
     
          

          

          

     インゲンと冷凍したツワを頂いたので煮〆に。
     くたっと煮込んでしっかりな味付けです。

              

     鶏肉は薄切りにして照り焼きに。

              

     豆腐の味噌汁が味噌を入れすぎたのか辛い。
     濃い味が好みの夫にはちょうどいいらしいが、
     もうすぐ健康診断、知らないから。

     今日もトップニュースは舛添知事。
     東京都議会で各党の議員たちが相次ぎ知事を批判、追及するも
     知事は昨日の記者会見と同じ言葉を並べひたすら陳謝。
     不適切だが違法性はないとの調査結果だから、反省はするが辞職はしない。
     セコい、知事失格だと罵声を浴びても、この場を取り繕えば何とかなるとしたたかな計算が見えてくる。
     疑わしい支出でも、政治資金規正法に細かい規定がないから違法とは言えないでは
     納得できない。
     
    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい目で調査してもらった結果

2016年06月06日 22時43分24秒 | つぶやき
       梅雨空です。田んぼのカエルは元気よくゲロゲロ、畑のゴーヤもオクラも
     昨日より伸びたみたい。

     今日はささ身のシソ巻天ぷら。畑には去年のこぼれ種で大きく育ったシソがたくさん。
     米ナスの田楽は油で揚げて味噌を塗ってオーブンで焼きました。
     皮まで軟らかく、食べきりました。

          

          
     

     舛添都知事が記者会見を開いた。
     厳しい目で調査してもらった報告書はどんなだろうとテレビに見入ったが、
     違法性はないが不適切との報告だった。想像していたが・・・
     厳しい目で調査したが、容疑不十分ということか?
     知事はけじめをつけるため、別荘の売却、美術品の寄付等をするといい、
     生まれ変わったつもりで都民のために全力を尽くすと辞職は否定。
     何としても知事の椅子は守りたいというのだけは伝わった。     

     金銭授受問題で閣僚を辞任し、睡眠障害を理由に通常国会を欠席していた
     甘利議員も今日政治活動を再開するとした。甘利議員と2人の秘書は
     口利きなどで告発されていたが、容疑不十分で不起訴処分となった。
     同じ日に同じようながっかりする会見でした。
     






     
     
     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする