ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

茶わん蒸し

2020年11月05日 22時03分11秒 | 料理
       米国大統領選挙の開票報道が、まるで日本国の選挙みたいに
     大々的に報道されています。もちろん世界に大きい影響を及ぼす選挙とは
     わかっているが、いま日本は国会開催中、こちらだって・・・
     バイデン氏のリードにトランプ氏は不正が行われていると訴え、法廷闘争も
     辞さない構えだ。国民が罵り合うお寒い光景に民衆主義の国がかすんでいます。

     今日も肌寒い、大鉢に茶わん蒸しをいっぱい作りました。
     銀杏やカニ棒、ホウレンソウなどあるものを入れて蒸しました。
     鍋から出る湯気が温かい、ホッとします。

          

        
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い。

2020年11月04日 22時37分24秒 | お天気
       今日も寒かった。急な気温の低下にちょっと体が追い付きません。
     寒くなり空気が乾燥すると、インフルエンザやコロナが活発化するといわれています。
     北海道の雪景色の様子がテレビで出ました。おお寒い。
     今年は早めにコタツを出さんばかな~

     夫が、知人の畑の芋掘りのお手伝いに行きました。
     作業着に軍手、長靴の完全装備で出かけ、助っ人になったようで
     いい汗をかいて帰ってきました。「疲れた~ おやつくれ~」

     豚肉の生姜焼きと団子汁で疲れを取ってもらいました。

         

     
     
     
     

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2020年11月03日 22時54分47秒 | つぶやき
       今日は文化の日、コロナ禍で行事やイベントの開催が困難になっているが
     インターネットなどを活用して様々なことが行われているようです。
     我が家の文化の日は・・・夫が脳の血流を促す、喉を鍛えると称してカラオケを歌っています。
     芸術とはほど遠いが、いろんな文化を過ごす日ですから目(耳かな)をつぶり寝ます。

     学術会議をめぐって首相は任命拒否の理由を述べず、論戦はかみ合わない。
     なぜ拒否したかの理由は6人の方たちに示さないと・・・目はつぶれない。

     冬型の気圧配置で寒い一日になりました。
     空っ風が音を立てて吹いています。

     私も芋カンコロを作りをしました。
     切って茹でて干して、この風でたちまち乾くでしょう。
     立派な棚は知人が作りました。毎年作れ?ってことかな。
     
             

     寒いからまたうどん、具を沢山入れた鍋焼きうどんにしました。
     頂いた芋は天ぷらに、ホクホク、アツアツに揚がりました。

        

     

     


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の定期健診

2020年11月02日 23時58分07秒 | 健康
       まとまった雨が降り、畑の野菜たちが喜んでいます。
     ほうれん草もカブも急に大きくなったような気がします。

     歯の定期健診に行きました。3か月に1度、虫歯のチェックや歯垢を取り除いてもらったり
     時には歯ブラシをもってブラッシングも直してもらいます。
     歯が健康でないと、おいしく食べられませんから。     
     コロナ予防のため消毒液はもちろん、室内の飾りも最小になっていて患者さんとの間には
     仕切り板が立てられ窓もところどころ開けて換気にも気を配っていました。
     これからはこんな状況が普通になるのですね。     

     夕飯は魚のフライとレンコンと厚揚げの味噌炒め、いろいろ野菜のスープです。
     大皿盛にすると食べすぎるので一人盛です。腹八分が健康の素ですね。

          

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました。

2020年11月01日 23時04分40秒 | つぶやき
       ウンべが実も艶やかに見つけてくれと下がっています。
     せっかくだから、山の味覚をいただきます。
     小さな黒い種が多く食べにくいが果汁は上品な甘さです。

         

     11月になりました。月めくりの暦は残り1枚、ひらひらと薄い。
     コスモスも終わりごろ、ひらひらと風に揺れています。

         

     セイタカアワダチソウは種を運ぶ準備中、荒れ地はどこもこの雑草に
     占領されています。対策をしないとススキの野原がセイタカアワダチソウに
     取って代わるのもすぐかもしれない。

             

     新型コロナの勢いが再び増してきたようで、徐々に感染者数が増えてきています。
     ヨーロッパ諸国の感染者増は第1波以上といわれています。
     フランスやドイツ、イギリスなどは連日1万人以上の感染者が出て
     再度の外出禁止等の措置が取られています。
     まだ薬も出来てないし対策は・・・やはり3密を避け消毒の徹底しかないかな。

     夕飯はシューマイと、油揚げに卵を入れた袋煮。
     何度作っても失敗したなと思うシューマイ、キャベツを沢山敷いたのに
     蒸しすぎたのかベチャとなりました。味はまあまあでしたが、見た目が悪い。

        


     
     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする