ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

バランス

2020年11月10日 23時28分07秒 | つぶやき
       富江町の勘次ヶ城までドライブ。
     昔、大工の勘次さんが河童と作ったという城は今はミニチュアで再現されています。
     2体の倭寇像が海を指さして立っています。海賊として暴れまわった倭寇のモデル?
     目がきょろっとして憎めない顔をしています。海岸に降りて下から撮ってみました。
     
          

               

     先ごろ、解剖学者の養老孟司氏が講演で「人と接する時間と自然を相手にする時間の
     バランスが重要」と述べたそうです。時間があれば今日は山、明日は海と出かけているが
     人と話す時間も大切、ゆっくりおしゃべりできる日を待ちましょう。
     
     夕飯はカマスの塩焼きです。いつもより塩をきつめにしたら今日のはおいしいと。
     では、煮物は薄味で食べてもらいましょう。食事もバランスですね。

          

 
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柚子

2020年11月09日 22時37分27秒 | 果実
       友人を誘ってドライブに、風は強いが日差しは暖かい。
     車を走らせ山道を登っていくと、草むらからイノシシの子供が
     走り出してきました。お互い驚きあっという間に逃げていきました。
     人がいなくなり荒れ放題になった場所は、イノシシにとっては住み心地の
     良い場所なのでしょう。エサを求めて土を掘り起こした跡があちこちに残っていました。

          
    
     カズラが絡まった廃屋の畑に大きい柚子の木が立っています。
     もうずいぶん手入れがされていないのか、ユズはところどころに傷があります。
     ご近所(といってもかなり離れているが)さんにお断りして少し頂きました。
     友人はユズ味噌を作ると張り切っています。おすそ分けお待ちしています。

           

     いつもの様にお茶とおやつを楽しんでいたら少し肌寒くなってきました。
     今日の遊びはおしまい。海に浮かんでいた鵜もねぐらに帰っていきました。

           

           
     
     北海道で初めてコロナ患者が200人となり感染が広がっています。
     世界の感染者も累計で5000万人を超えました。寒くなってきたので心配です。
     コロナおしまいはいつのことかな。     

     
     
     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しそうなお地蔵様

2020年11月08日 22時31分03秒 | 風景
       イチョウの写真を撮りに行ったけど、やはりここも台風の影響を受けていました。
     今年は黄色のじゅうたんは見られそうもありません。
     鎮座しているお地蔵様も寂しそうでした。

              

     黒魚を頂きました。大きいお頭はでんと煮つけになりました。
     ハンペンと豆腐とカニ棒でコロッケを作りました。
     ちょっと野菜が足りない、もやしのナムルも。

        

     やっとバイデン氏が勝利宣言を行った。
     (トランプ氏はまだ敗北を認めず自分が勝利したともがいているが)
     「分断ではなく、結束を目指す、同じアメリカ人」と力強く熱く宣言した。
    菅首相の所信表明とつい比較してしまいました。何か足りないなあ・・・

     




     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな夕暮れ

2020年11月07日 23時06分11秒 | 風景
       今日は立冬、冬の始まりです。
     先日はコタツを・・・なんて思っていましたが暖かい立冬になりました。
     暖かさと寒さが少しずつ入れ替わりながら冬になっていくのでしょう。
     
     新ソバの収穫もそろそろ、先の台風被害で2度播きしたところも多かったが
     ちゃんとソバの実が出来ていました。おいしいソバが食べられそうです。

             

     静かな夕暮れの港で魚釣りをしていました。何度も竿を投げていました。
     釣果よりこの静かな時間を楽しんでいるようでした。

        

             

     夕飯はすき焼きです。妻が材料を揃えて夫が作りました。
     自分好みの味にして「うん、うまい」、時間もかからず手際よく出来上がりました。

        


     
     
     

     

     




     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新語・流行語

2020年11月06日 23時00分30秒 | つぶやき
       野菜が手ごろな値段で並びだしました。
     かぼちゃにインゲン、玉ねぎ、里芋、白菜などたくさん買ってきました。
     夕飯は白菜鍋です。人参と少しのバラ肉を入れて調味料は塩麴です。
     かぼちゃはインゲンとそぼろ煮に。どちらもやさしい味でした。

        

     2020年の新語・流行語大賞の候補30語が発表された。
     アベノマスク・3密・ステイホームなどのコロナに関する言葉が多いが、
     年寄りにはわからない言葉も並んでいる。
     あつ森って?カゴパクは?まぁねぇ(ぼる塾)?鬼滅の刃・・・見ていない。
     総合的、ふかん的?やさしくない使い方とはわかる。

     
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする