9月2日・龍郷町嘉渡 (まだまだ夏本番、と思っていたのだけど、思いのほか早く陽が落ちるようになった)
— 亀甲音(きっこうね) (@quickone696) 2018年9月3日 - 00:50
18:25 plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
18:28 plus.google.com/+%E7%8E%8B%E7%…
18:2… twitter.com/i/web/status/1…
ギャクかよと思うんですけど
— 中尾ひかる小僧正(右肩痛いこんな人たち)🥦 (@pikaru_1207) 2018年9月2日 - 22:44
本当だから笑えないのですよね
#アベノミクスの憂鬱 pic.twitter.com/jJzaTFqrX2
君は、幸福になるべきだ。
— ハンサム憲法 ― the Handsome Constitution (@theHandsomeCon1) 2018年9月3日 - 12:37
だが、日本国憲法は「幸福追求に対する国民の権利」しか保障していない。
なぜなら、幸福の中身はひとりひとり異なるからだ。
さあ、君が幸福に感じるものが、たとえ他人と異なろうとも、納得いくまで腹いっぱい追求するがよい!
君を守りたい。
産業は衰退するとき、単に食い扶持を減らすだけでなく、様々な形で利権を残していく。/【3000シェアover】徳島は「阿波おどり」で揉めてさらに衰退する 地方を滅ぼす「本当の敵」は常に「外」にいる | 地方創生のリアル - 東洋経済… twitter.com/i/web/status/1…
— 木下斉/HitoshiKinoshita (@shoutengai) 2018年9月3日 - 10:21
ほんと,国民の8割以上が実感のない景気回復って何なんだろ。
— 暇弁@もうだめぽ (@himaben1st) 2018年9月3日 - 16:40
あ!2割に満たないフレンズが実感する景気回復なんだね! twitter.com/officeSugano/s…
【女性が輝けない?日本社会】
— マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 2018年9月2日 - 23:28
女性が輝けない状況で、じゃあ男性が輝いているのか、といえば別にそうでもない。男性は男性で理不尽な業務責任の重圧に苦しんでいたりするので、これは「男女」ではなく「人間」のシステムとしてどうよ? という問… twitter.com/i/web/status/1…
落合博満氏
— 🌏Black Jack (@JZXVGW) 2018年9月3日 - 15:13
「(中日の暴力を一掃するまで)丸5年かかりました。こんな簡単なことが。120人くらいの所帯ですよ。何千人、何万人いるのではなく」
「パワハラがありませんといえる時代は、私たちが生きている間には訪れないと思っていた方がい… twitter.com/i/web/status/1…
だったら、特別警報が発表されたら飲み会は控えるがよろし。一刻も早く現地入りしたい自衛隊員のやる気を削いじゃあかん。
— 原田浩司/Koji Harada (@KOJIHARADA) 2018年9月3日 - 23:36
「自衛隊員誇り持てる環境整える」と首相 | 2018/9/3 - 共同通信 this.kiji.is/40916292967954…