八王子城跡 2010年09月09日 | 日記 八王子神社 延喜13年(913)に華厳菩薩妙行が山頂で修行中に牛頭天王と 八人の王子が現れました。その因縁で延喜16年(916)に 八王子権現を祀ったといわれています。 この伝説が「八王子」の名称の起源とされています。 パンフレットより 八王子城本丸跡 頂上の平地はあまり広くないので、大きな 建物はなかったと考えられています。 九合目付近からの眺望 JR八王子駅南口 « きょうの出会い | トップ | 宿題 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます