アロイ^~^ サバーイ♪ マイペンライ!

おりえんたる食堂味庵からタイ料理とサバーイ日常のお話

プラーロッ(トゲウナギ)

2010年04月21日 | たべもの
冷凍のプラーロッが手に入ったので揚げて
みました。






高級魚ですのでおいしかったのですが、やはり冷凍
という感じは否めません。

最初に食べたのがあまりにもおいしかったからだと
思います。(2009年12月9日記事)

その後の嗜好を左右するので最初に口にする食物
をおいしくいただくことは重要ですね。


新疆ウイグル料理

2010年04月19日 | たべもの
さいたま市の463号線を走行中とても気になる店を発見!
ガラス扉にはウイグル手作り料理とあり
西アジアを連想させる派手な大看板に誘い込まれた


期待が高まる雰囲気






シシカワプ 1本180円



ベンツル (水餃子) 650円



羊のタン



ケリン菜(牛の胃袋と野菜の炒め物) 750円
ライス 200円



鍋焼きカワプ 780円



デザート 400円
胡桃入りで添えてあるアイスクリームより甘く感じた。
日本にはない小麦粉のようなものでスペシャルと言って
いましたが、おそらくクスクスの極小粒タイプを練った
ものではないかと思う。

このほかに骨付きカワプ(ラムチョップ)1,000円
楼蘭ワイン(たぶん)700円をいただきました

どうもウイグル料理店は日本に1軒しかないようで
いい経験をしました
ぜひ行ってみてください



スイスチャード

2010年04月18日 | たべもの
あまりにもカラフルなので買ってしまいました
和名はフダンソウだそうです



調理方法はサラダや炒め物でということなので
生で食べてみましたがちょっとむずかしい感じ
彩りに使うのにはいいでしょう



そこでパックブーンファイデーンの味に炒めてみました
火を通しても色の変化はそんなにありません
珍しい食材に出会ったら食べてみるしかありませんね



ソンクラーン

2010年04月11日 | 日記
ワッパーブッタランシー八王子  4月11日(日)




大勢のタイ人が集まりトゥクトゥクやタクシーも
駆けつけていてまさにリトルタイランド



食べ物の屋台もありみんなに振舞われました



水掛祭りの本来の儀式



順番を待つ長い行列ができました



ちびっこビューティコンテスト



タイ舞踊



ムエタイのデモンストレーションもあり









この後コンサートもあり1日中楽しむことが出来ました



ソンクラーン(水掛け祭り)

2010年04月09日 | 日記
豪快に水を掛け合うお祭りとして知られていますが
もともとはタイの旧正月のことで家族が集まって
仏像に水を掛けてお清めをしたり、年上の人の
手に少量の水をかけてお清めをする厳かな仏教行事です。

八王子のタイ寺ワットブッタランシーで
水掛祭りが行われます

4月10日(土)11日(日)10:00~17:00
入場無料、近くに駐車場(1日500円)有り
お問い合わせ042-696-3136

イベント
・托鉢
・仏像を洗う儀式
・バンサクン(偲ぶ儀式)
・お年寄りの感謝祭

・タイ舞踊、ムエタイ、ちびっこビューティコンテスト
・屋台(無料)、ゲーム

タイ人の日常と仏教の重要な係わりかたは
大勢のタイ人が集まると思いますので、
タイに行かなくても充分タイの雰囲気を
感じることが出来ます。
楽しみながら異文化を理解出来る場に
ぜひ出かけてみてはいかがでしょうか。








おりえんたる食堂 味庵

八王子市台町4-44-2 平野ビル1F  TEL042-689-6819 営業時間12:00~14:00/18:00~23:00 定休日なし ☆各種パーティー受付中 ☆何でもお気軽にご相談ください