おもえば、このために購入したのでした。
なんだかんだいったってコンデジは便利だから。 OLYMPUSのコンデジ TGって名前で(タイ航空?)買ったのかとおもったら、ソンクラーン対応でした。
ウチのひともビデオはそのためだけに防水機を選択しましたもんね。1度体験すると病みつきになります。
バンコクでのソンクラーン激戦区、シーロム通りはむちゃくちゃになりまーす!
べつに何かしているってわけでも無いのですが、バンコク中からみなさん大挙してやっていらっしゃります。
なにかするってわけでもないのですが、ただ水をかけたりかけられたりするだけ、そんな純粋な目的のための行進です。
だんだんなんだか人の動きも鈍くなってきたりして、
もうどうしていいかわかりませーん!
この辺りになると動かなくなったので、1度上に(BTSの)逃げておこうかと。敵前逃亡です。
なんだろう、この絵面。。。そうだ!おもいだした、芥川竜之介の「蜘蛛の糸」だ!あの中で、お釈迦様が細い蜘蛛の糸を地獄に垂らしてガンダダが昇ってくるシーン、地獄の魑魅魍魎が徘徊跋扈している絵面だ! このエネルギーはいったい!?
足下はこうなりますね。この水は無料では在りませんし、給水スポットでは有料で水鉄砲に補給させています。それでもやらずにはいられないんだぁ。
ソンクラーンはタイのお正月、タイのエネルギーの源はこうゆうことなんだろうなって思います。