「おい 電話だぞ!」なにも返事がない。
どうしたのかな?
カミさんは、たしか そこのTVの前で横になって午後2時からのサスペンスを見ていたのだが?
TVではサスペンスの映像が放映されている。
テーブルに座って本を読んでいる私からは、横になっているカミさんの姿は見えない。
未だ電話がなっている。
居ないのかな?
しようがない、俺が出てみるか、
と隣の部屋(?)に設置してある電話 . . . 本文を読む
現代の行方を憂う
前に書いたブログを少し補選した。
最初に大事なことを先ず書きます。
「絶対に保証人にはならぬこと!」
まして「連帯保証人」になることは死を覚悟せよ!と・・・
私は日常の生活に必要な法律には全く無知ですがネットで少し初歩的な解説を見ましたので、それを「リンク」しました。
参考にして頂ければと思い今回、再掲、記事にしました。
お陰さまで私も、ほんの少し初歩的勉強になりま . . . 本文を読む
この時期に牡蠣が危ないと、いう記事はショックだ!
>ノロウイルスを主な原因とする感染性胃腸炎が、過去25年で最大の流行となったことが8日、国立感染症研究所感染症情報センターの調査でわかった。
これでは、今年は田舎から牡蠣が送って来る気配はないな?
残念だが自分で取り寄せるか?
現役時代は知り合いのフ○○タの宮島の保養所の管理人の方に、よく頼んだものだが、随分 前に私の退職と不精のために関 . . . 本文を読む
早いものでもうクリスマスだ。
「鼻の国 プールにクリスマス・ツリー」が飾られた。
本日は退院して二度目のプールに行く。
プールを歩きながら少しは身体の調子が、いいかなと感じた。
前回の時は歩きながらも、また心臓の頻脈と不整脈の発作がおきるのではと多少心配だった。
不思議と一週間と言う時間は、もの凄い治療になるようだ。
腕の黒ずんだ内出血も、かなり薄れてきている。
水泳仲間も私の腕を見 . . . 本文を読む
我家に年に2~3回来られる親戚付き合いのようなお客さんが見えた。
カミさんと、お昼過ぎまで何やら打ち合わせをしていたが、
打ち合わせが済んだ所で、
何処かに食事に行こうということになったらしい?
もう午後1時を過ぎていた。
その方は私も、
よく知っている方なので一緒に食事に行こうとカミさんから呼ばれた。
「おい 何処のお店に行くのだ?」
「YRPの○○蕎麦屋さんは?」
「あァ あ . . . 本文を読む
私の友人である
(本人にお断りなしで掲載する)
久し振りに昔のクラブの仲間の太極拳のクラブに行った。
そのクラブは私の友人が既に先生として生徒さんを指導されて居る。
生徒は40人を超えている。
なかなか盛況である。
私は、ある種目の習得が目的だ。
私は既に「簡化24式」、「規定楊式(32式)」、「48式」「32式剣(ツルギ)」は、なんとか型と套路(トウロ)は習得すみだ。
然し「簡 . . . 本文を読む
新聞と共に多くのチラシが入っている。
その中にマンションの販売広告が多い。
値段も4千5百万円前後である。
私の昔の職業柄 つい、そのプランを見る。
どのプランにも共通していて気になるのは
① トイレが部屋の中心部 近くにあることだ。
我々の時代にはトイレは必ず外気と接してプランを考えろ!
と教わったものだ。
トイレが部屋の中心近くに存在しているのは他の水場(流し、風呂場、洗面所 . . . 本文を読む
また、また、オレオレ詐欺の記事だ!
>教諭の妻(29)は、男性教諭の名前や実際の勤務先を告げられたことから話を信じ、指定された口座に3回にわたり計860万円を振り込んだ。<
以上は新聞記事の一部だ。
これを見てカミさんの嘆くこと!嘆くこと!
カミさんが
「自分の旦那も信用できないのかね~」としきりに嘆く。
そして
「自分の旦那が子供を殴るような人物かどうかくらいは判らないのかね!」 . . . 本文を読む
一昨日の「町内のお餅搗き大会」で搗いたお餅を昨日お昼に焼いて頂く。
一日 経っているが、やはり町内の方が苦労してついたお餅は心豊かになり美味しい。
お餅も可愛い子供の手により小さく丸められたことを見ている私は尚、その思い出で美味しく感じる。
中には結構大きなお餅もあったが小さく噛み切り口に入れる。
あまり美味しいのでツイ頬張ったときに餅が喉に痞(ツカ)えた。
瞬間 飲み込めない。
目を . . . 本文を読む
鏡を変えてみた。記事を書こうと思い「ブログの作成・編集」の項目を探す。
以前の鏡とかなり配置が異なる。
ポインターでスクロール等イロイロと画面の中を探す。
どうも、歳を取ると注意力が衰えるようだ。
やっと、見つけてここに書き始める。
さてっと、本題に入ります。
高齢者運転免許証の認知症検査
>高齢運転者による事故が増加していることから、警察庁は30日、免許更新時に認知症の有無などを簡 . . . 本文を読む
蒸したもち米が突きはじめは杵に付きます。
この臼は本格的な石臼です。驚きました!
今年も終わりだ~ァ 公園に町内の皆さん集まって今日は楽しいお餅つきです。
慣れたものです。
「初めチョロチョロなかパッパ 赤子泣くとも蓋取るな!」
な~んて、年寄りの戯言ですか?
焚き火とは懐かしい・・・
焚き火の中の焼き芋だ~
ほッ ほッ ほ 熱いね~エ でも 美味しい!
焼き芋は美味 . . . 本文を読む
循環器科でカテーテル検査を受けるために某病院に入院した。入院係りの病院職員さんから側(ソバ)のエレベーターに乗り迷路のような通路と渡り廊下歩き、さらに、かなり歩いた。エレベーターを降りてからも右左と曲がり病室に案内される。病室に着くや私は入院に必要な物を売店に求めに行く。カミさんが「大丈夫?」と聞かれたが、私は「これでも一級建築士だ」 . . . 本文を読む
1ヶ月以上プールに行かなかった。今日久し振りに行った。仲間の多くから「よう!久しぶり!」と声を掛けられる。そして私の黒く内出血で浮腫んだ丸太棒のような右腕を見て「どうしたの?」と聞かれる。
「心臓の血管の手術を受けたんだ」「それはたいへんだったね」「もうプールに来て大丈夫?」「大丈夫だよ。ただ いつものように泳げないがね」「気をつけて・・・・」みなさんからイロイロと心配されて、来て良かったと思う。そして、みんな同じ仲間だなと感じた。全く泳がないで小一時間もプールを歩いたのは初めての経験だ。歩きながら他の方の泳ぎをじ~と見る。その人その人それぞれ様々の泳ぎをされている。
. . . 本文を読む