岩佐和裁のブログ、裁縫記:IWASA WASAI's blog, SAIHOUKI

岩佐和裁で販売している和服や和裁用具を紹介しています。

縫込みの始末

2006年07月14日 21時48分18秒 | 未分類
yahooを面白半分に”裁縫記”で検索をしましたら”クロコさん”(アドレス)はhattp://temarichin.blog51.fc2.com/blog-entry-64.htmlと言う方が私のブログを読んで、単衣物の縫込みの始末について書いていらっしゃいました。
 和裁は奥が深いので、あくまで私個人の考えですが、浴衣と単衣は生地の違いはあれ、造作的には同じ形です。
 縫込みの”あたり”だけを考えれば耳ぐけの方が、三つ折ぐけよりもあたが有りませんが、裄の曲がりを逃がすには、三つ折ぐけの方がやり易い事も有ります。

岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ

岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁

人気blogランキングへ宜しければクリックして下さい。

ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする