布幅が足りません!反物の幅は1尺5分有りますが、襦袢の身幅は着物寸法に後幅で5分前幅で1寸プラスしますが、立派な体格になると着物寸法を通常の換算で長襦袢寸法にすると、身幅が出ません。
男物の長襦袢は東京衿が一般的ですが、このお客様みたいなサイズになりますと竪衿幅を3寸5分にしないと身幅が出ません、ゆえに女物の襦袢の様に別衿(大阪衿)仕立にするしか方法が有りせん。
ちなみにこのお客様の寸法は襦袢寸法で後幅9寸7分、前幅8寸9分の通し、竪衿幅3寸5分です。
私の修行した上野和裁ではこのように竪衿幅を広くした長襦袢を別衽仕立と呼んでいました。 今回の様に身幅の広い人では有りませんが、呉服屋さんと相談し、着物を余り着た事のない男性用に長襦袢を女物みたいに別衿仕立にして紐を付けた事が有りましたが、結構好評だったそうです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへよろしければ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい
男物の長襦袢は東京衿が一般的ですが、このお客様みたいなサイズになりますと竪衿幅を3寸5分にしないと身幅が出ません、ゆえに女物の襦袢の様に別衿(大阪衿)仕立にするしか方法が有りせん。
ちなみにこのお客様の寸法は襦袢寸法で後幅9寸7分、前幅8寸9分の通し、竪衿幅3寸5分です。
私の修行した上野和裁ではこのように竪衿幅を広くした長襦袢を別衽仕立と呼んでいました。 今回の様に身幅の広い人では有りませんが、呉服屋さんと相談し、着物を余り着た事のない男性用に長襦袢を女物みたいに別衿仕立にして紐を付けた事が有りましたが、結構好評だったそうです。
岩佐和裁のホームページです、よろしかったら見て下さい。
岩佐和裁のほーむぺーじにようこそ
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。こちらも宜しくお願いします。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
人気blogランキングへよろしければ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい
一度、お相撲さんの羽織がきて。わりを入れても全然追いつかなかったことがあります。
お襦袢の身幅は、後ろ同寸、前+1寸でした(女物)。
後ろをあんまり広げると、脇線が前に回ってきて着付けがしにくくなるのと、中にきるものの身幅をあんまり広げると、裾さばきが悪くなるとの理由です。
でも、結局、片身頃で3寸も狭くなってるわけですよね。・・・襦袢の身幅はいつも悩みます。
それと次の記事で先のコメントの内容を少しぱくりました、すいません。
女物の襦袢の身幅は、私も後ろ5分、前1寸プラスでした。脇線のことを考えると、そういう寸法になるのか・・、と考えさせられました。
ちなみに男物は東京仕立てですが、蛇のようにくねくね長いのは苦手です。衿芯も長くつけなくてはいけないので竪衿をつけるほうが幅も調整でき、スキです。好き嫌いで仕事をしてはいけないのですが・・。
で、関西仕立てにしました。
着物初心者なので着付けのさいに襟あわせが衿先でできるのでラクです。東京仕立てにすると長~い衿先(裾)からあわせなければならず、初心者には着崩れもとかもです。
自分の襦袢も作ったものは関西、古着は東京です。両方着てみての感想ですが(身幅同じ)細腰で体に厚みがない人は東京仕立てがあってるかな(私です^^;)着易さから言えば関西仕立てといったところでしょうか。
普段の仕事は女物が多いので、着心地を確められませんが、男物の襦袢ならモデル代はただなので、そのうちどちらが自分に合うか確めようと思います。
でもその前に襦袢に似合う着物を作らないと...