前たての縫込みをバイヤスに引っ張り鏝をあて、横の地の目を下に下げ、衿肩明の身頃の付込みの縫込みも伸ばします。
次に上前の衿先から下前の衿先まで、5厘のきせをかけ折り鏝して平鏝をあてます。
衿先の褄下の縫込みを始末してぞべでおさえ、衿先のへらの1分上の通しべらに衿付の縫込みを衿先の色糸で、表に小さな針目を出しておさえます。
裏衿付けが終わりましたら、前身頃の肩山から8分、3寸、6寸(衽下りと袖付けのところの巾)の位置の巾を衿付の縫い目からあたります。(表の素縫いの時の巾と同寸です)
次回、6月13、14日の和裁教室の予約状況は13日(土)が2名、14日(日)は1名様の予定で両日とも定員に余裕がございます。
岩佐和裁のホームページです。
岩佐和裁
着物、和裁のお役立ちアイテム
岩佐和裁のホームページのiモード携帯版です。
着物の御仕立、お直しのお店岩佐和裁
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
ファッション&コスメBolgランキングこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
P-NETBANKINGこちらにも参加していますので宜しければクリックして下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます