オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

伝えたいこと。

2016-08-11 18:37:17 | 日記
海の日辺りからの 約一カ月間 夏休み前半が 今日で終了。
最終日の今日は U10/U11は 東京へ日帰り遠征。
ジュニアユースチームは コーディネーショントレーニング
を行いました。

U12は 浦和駒場サブグランドでの チャリティー招待大会に参加
先週の幸手Jドリーム大会の優勝に続き、今大会は準優勝でした。
プレー内容にはまだまだ改善の余地有りですが、チームとしての成果を少しずつ出せるようになってきました。来月再開の4種リーグ終盤戦 置かれている状況は厳しいですが、最後まで諦めません。
10月/11月には 本当の勝負も控えています。夏休み後半も頑張りましょう。

U12チームに象徴されるように 技術レベルは強いチームの選手たちとあまり変わらない。
しかし 基礎体力の無さと そこからくる 判断力の鈍さ 集中力欠如
練習でしか通用しない技術では あまり意味が無いと思います。 全てのカテゴリーでそれぞれの強度は違いますが、少しハードなトレーニングを積んでいます。暑さも加わり 選手たちはたいへんですが、頑張ってほしい。


コーチを目指した時 こんな話を聞きました。
サッカーの試合で勝つ又は、優れた選手になるには サッカーの「戦略」が必要になる。
その戦略を活かすには、先ず「戦術」を理解なくてはいけません。
戦術を理解しトレーニングするには、「基礎技術」が必須です。
基礎技術を身につけるには 何度も何度も反復トレーニング出来る「基礎体力」が無いといけません。
基礎体力を身につけるには・・・ 単調でつまらない、そして苦しいトレーニングに立ち向かい 我慢出来る。前向きにサッカーに取り組める。感謝の心。謙虚な姿勢。そんな「人間性」を鍛える必要がある。

サッカーのコーチとして 一番大切にしているところです。
子どもたち それぞれなので とても難しいところですが、自分自身が選手であったころを思い出すと 当にその通り、世界で活躍してきた選手たちは みんな人としても 尊敬出来る選手ばかりでした。

子どもたち選手の将来を考えると 今 伝えておきたいことを整理しないといけませんね。
先ずは 私自身を 磨き続けていこうと思います。

明日から お盆休み。
来週からの 夏休み後半に向けて ゆっくり休んで リフレッシュして下さい。
また いい顔して サッカーしましょうね。















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする