「練習」が面白い❗️
「試合」は もっと面白い❗️❗️
今週 月曜日は 3/4年生を担当 「鬼ごっこ」と「ミニゲーム」間に「パストレーニング」
楽しませる 為にトレーニングメニューを組んだ訳ではなく 当然「あるテーマ」を持って。
まだまだ「楽しむ」と「ふざける」 の区別がつかない選手もいるが 「真剣に楽しむ」選手も数人いたので 良かった。 伝える側の私にも問題があるが 子どもたち選手が「あるテーマ」に気がついて トレーニングに取り組めるまで 継続したい。
前にやった「ドッジボール」も 遊びだけでなくサッカーのトレーニング。
わかってやらなくてもいいけど なんでサッカーの練習で「ドッジボール」❓ トレーニングです。
火曜日は 少し遅れて参加となりましたが 少し残念な光景・・・
中学生チームのトレーニングに比べ 5/6年生チームのトレーニングは トレーニングと呼べるものではありませんでした。
コーチの説明やアドバイスを聴いているのは 注意されたその選手だけ。周りの選手たちは 全くの「他人事」
ミスしても 笑顔で終わり。みんな6割 いや4割ぐらいのチカラでプレー。 それでいて「一生懸命やっています❗️」の返答。
先週末 ライバルチームに0-4でボロ負けしたのも もう慣れっこになってしまったの?
もう ずっと勝ってないから 諦めた? これからもずっと 切磋琢磨しないといけないライバルなんじゃないか?
ライバルたちにも 馬鹿にされはじめているのは 気がついていないのか?
キツイ言葉をかけました。でも ホントの事です。
そんな中 隣りで練習していた 4年生チーム ただ一人 ムキになって トレーニングをしている選手がいました。
先週末の試合でも 素晴らしい成長を感じています。スイッチが入ってきたね。
普段は なかなか参加出来ない 木曜日ナイターに参加
5/6年生チームのトレーニングは さすがに「熱気」を感じました。
練習って いつもそうやるものです。 当然 疲れるし 上手くいかないこともたくさんあります。
だけど いつもより「面白かった」のではないでしょうか?
周りの選手たちが 必死になっているか いないかではありません。 自分は必死になってトレーニングしなくては 目標には 絶対に近づけません。少し変わってる奴と思われようが 友だちが離れていこうが。 だから 私は 毎回 全員が必死になってくれなくていいし ならないとも思っています。全員が話しを聴いてくれなくてもいい。 真剣になれる選手だけでいいんです。
この日 ナイター時の気温は たぶん2〜5度ぐらい 練習の終盤ごろ 上着を脱いで 半袖シャツになった選手がいました。いい顔つきでトレーニングしていました。これからも続けてください。
また 「練習」が面白くなってきました。
「試合」は 何倍も面白くなるはず。
低学年チームも 試合したいですね❗️
「試合」は もっと面白い❗️❗️
今週 月曜日は 3/4年生を担当 「鬼ごっこ」と「ミニゲーム」間に「パストレーニング」
楽しませる 為にトレーニングメニューを組んだ訳ではなく 当然「あるテーマ」を持って。
まだまだ「楽しむ」と「ふざける」 の区別がつかない選手もいるが 「真剣に楽しむ」選手も数人いたので 良かった。 伝える側の私にも問題があるが 子どもたち選手が「あるテーマ」に気がついて トレーニングに取り組めるまで 継続したい。
前にやった「ドッジボール」も 遊びだけでなくサッカーのトレーニング。
わかってやらなくてもいいけど なんでサッカーの練習で「ドッジボール」❓ トレーニングです。
火曜日は 少し遅れて参加となりましたが 少し残念な光景・・・
中学生チームのトレーニングに比べ 5/6年生チームのトレーニングは トレーニングと呼べるものではありませんでした。
コーチの説明やアドバイスを聴いているのは 注意されたその選手だけ。周りの選手たちは 全くの「他人事」
ミスしても 笑顔で終わり。みんな6割 いや4割ぐらいのチカラでプレー。 それでいて「一生懸命やっています❗️」の返答。
先週末 ライバルチームに0-4でボロ負けしたのも もう慣れっこになってしまったの?
もう ずっと勝ってないから 諦めた? これからもずっと 切磋琢磨しないといけないライバルなんじゃないか?
ライバルたちにも 馬鹿にされはじめているのは 気がついていないのか?
キツイ言葉をかけました。でも ホントの事です。
そんな中 隣りで練習していた 4年生チーム ただ一人 ムキになって トレーニングをしている選手がいました。
先週末の試合でも 素晴らしい成長を感じています。スイッチが入ってきたね。
普段は なかなか参加出来ない 木曜日ナイターに参加
5/6年生チームのトレーニングは さすがに「熱気」を感じました。
練習って いつもそうやるものです。 当然 疲れるし 上手くいかないこともたくさんあります。
だけど いつもより「面白かった」のではないでしょうか?
周りの選手たちが 必死になっているか いないかではありません。 自分は必死になってトレーニングしなくては 目標には 絶対に近づけません。少し変わってる奴と思われようが 友だちが離れていこうが。 だから 私は 毎回 全員が必死になってくれなくていいし ならないとも思っています。全員が話しを聴いてくれなくてもいい。 真剣になれる選手だけでいいんです。
この日 ナイター時の気温は たぶん2〜5度ぐらい 練習の終盤ごろ 上着を脱いで 半袖シャツになった選手がいました。いい顔つきでトレーニングしていました。これからも続けてください。
また 「練習」が面白くなってきました。
「試合」は 何倍も面白くなるはず。
低学年チームも 試合したいですね❗️