goo blog サービス終了のお知らせ 

オーステンblog

埼玉オーステンSC スタッフブログ

地域のサッカー文化のため!

2015-11-18 11:59:00 | 日記
JFL(日本フットボールリーグ)横河武蔵野FC監督
吉田康弘氏 を迎え 「誰でも解る!サッカー教室」を開催。
11月28日(土) 18:00より

当日は 大人と親子対象
3カテゴリーに分け レベルや目的別に 吉田監督が 直接指導する予定です。

① 自分自身がプレーヤーとして 上達したい 大人選手

② 子供たちにサッカーを指導する、指導者

③ 自身のお子さまにどんなアドバイスと練習を?とお困りの 保護者

それぞれ 大人個人でも 親子でも参加可能です。
子どもの参加は 原則小学4年生以上 と致します。(4年生以下の参加希望 はご相談ください。)

少年サッカー ~ プロ選手 そして、プロの指導者へと 常に トップレベルで活躍してきた 吉田監督 独自のサッカー観 を 是非とも グランドで 直接感じてみてください。


参加申込み 質問 は当クラブまで
担当TEL 08022129888
メール sc97466@xj9.so-net.ne.jp

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 TR/TRM

2015-11-15 18:17:44 | 日記
前日の雨も上がり 午後からは陽も出て絶好のスポーツ日和
 
予定を少し変更して
JY/6年生合同トレーニング
3/4/5年生合同トレーニング
となりました。

JY/6年生のトレーニングは最初の約1時間 基礎トレーニングと個人戦術トレーニング 

少し細かな部分を強調しました。
サッカーが上手になるか? ならないか? 
とっても大切な技術です。(私自身が・・・プレーヤーとして、とても大切にプレーした技術・戦術。トレーニング時に気を付けていた習慣。)
とっても細かなことであり、とっても目立たないことですが 必ず成長の良いきっかけになることと思います。


3/4/5年生チームは 練習試合・練習に別れて トレーニング

練習組は 基礎トレーニングと個人戦術トレーニング 
集中した良いトレーニングができたようです。
 
基礎トレーニングに「もうできた や これぐらいでいい」はありません
もっと もっともっと 上手なる 
他人より 何倍も努力しないと 他人と違う処には行けないと思います。

これを何回かやれば 上手になるといった 魔法の練習もありません 
「繰り返し 繰り返し そして 工夫すること」が 一番の近道です。

練習試合組は いつもとはやや違う組み合わせでトレーニング

小学生に完成型など無いと思いますので
ましてや5年生 焦ることなどあるわけない 

自分で工夫する習慣 や チャレンジする勇気 が少し足りないと感じます。
失敗しないと成長できない年代です。 どんどんチャレンジして 失敗して 工夫してください
6年生チームでも活躍してくれている 2選手にも やらなくてはいけない課題が たくさん見つかったことが大きな収穫です。
   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選手選考会

2015-11-13 11:37:04 | 日記
12日(木)
ジュニアユースチーム
来年度 新一年生 選手選考会を開催致しました。


現ジュニアユースチーム選手のトレーニングに参加する形式。
普段のトレーニングに似た形式での選考会でした。

6年生選手たちは 中学生選手たちの スピード感に。
中学生選手たちは 4号球に。
お互い少し戸惑いながら、一生懸命プレーしてくれました。

選考会に参加してくれた6年生選手たちの 真剣さ と 積極性 は とても素晴らしい!と感じました。
また、自分より少しレベルの高い中学生選手とのトレーニングに新鮮さを感じてくれたようで・・・みんな とても良い表情で プレーしてくれていました。
慣れて来るに従い 判断のスピードも少し早くなり、選手個々の能力の高さも感じました。


次回選考会は 23日(月) 今度はどんな表情でプレーする選手と出会えるのか?
とても 楽しみです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、慣れたもんです?

2015-11-08 19:40:36 | 日記
初の公式戦も・・・雨
本日 U11(5年生)新人戦

サッカーは「雨でもやる

この学年 低学年の頃から 試合の日はだいたい 雨降り

かなりの 「雨男」がいるようです。

私も週間天気予報 気にして見てましたが
「次の日 月曜日が雨か。」⇒ 「日曜日の夜から雨?。」⇒「あれ?日曜日の午後から?」⇒「まあ、大丈夫だろう??」
なんて感じで当日朝を向かえました
会場につく頃には ポツ。ポツ。

一試合を消化した時点で雨天中止に
 
肝心の試合は 5-0 で勝利出来ました

雨の中でのサッカーは 慣れているので問題ありませんが・・・
初めての公式戦 「ガチガチ」 緊張していたようです。
次は大丈夫かな 
練習して 自信をつけましょう 

リーグ戦 続きは 22日㈰ に開催となります
次のステージに進めるよう頑張ります 

6年生も雨の中 会場まで応援に駆けつけてくれていました
ありがとう

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月7日 TR

2015-11-07 18:19:53 | 日記
本日も先週土曜日に続き 授業参観日のため TR参加選手がやや少なめ

ということで・・・
普段はなかなか出来ないこと。
ジュニアユースチーム(中学生)選手 が キッズ/U-8チーム のトレーニングに参加!
カテゴリーの枠を越えての交流をしました。


U-8 選手たちは 果敢に 中学生選手に挑んでいました。
U-8 選手たちはとても良いトレーニングができたことと思います。
中学生たちとても上手だったね!(カッコいい! は まだまだ付きませんが。)

中学生選手たちの方が 良い経験をしたのかな?
小さな子どもたちを楽しませながら 衝突を回避して ボールもぶつけないように!
とても 難しいことなのです。
ムキになって 自分に向かって来る 子どもたちや ボールをとられても 何度も向かって来るそんな 子どもたちと 対峙出来たことも 新鮮で 何かを 感じて欲しかったところです。


機会が有れば また 開催したいと思います。
こんな 交流 とても、とても 大切なことだと思うので・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする