
今朝 こんな記事を目にしました。
全てが 詰まっています。
自分に強い人間でないと 一流にはなれませんね。
今 気づいて 少しずつ 変えればいい!
やる やらないの自由は 学年が上がれば上がるほど 大きくなります、その自由を自分の為に 有効に使えるか? 他人に流されてしまわないか?
8割、9割の小学生、中学生は 難しいと感じます。
残りの2割、1割の 変人に なれる勇気があるかが大切。変人と言っても ただ自分を持っている人だけど・・・。
私の周りには 向上心 と 好奇心 を持ち、自由を上手に使える たくさんの変人がいます。
ちょっと話がズレて来ましたが、
「中村憲剛選手」 子どもたちの 良いお手本です。
お盆休み中 中学3年生対象の練習会 全国大会常連の高校へ。
先輩が監督を務めているので いろいろなお話も出来ました。

中学生の体験練習会と同じグランドでは 高校3年生たちが コーディネーショントレーニングをしていました。
ラグビー部? 大学生? そんな身体つきでした。
トレーニングをしている表情や姿勢 やらされている感じ等全く有りません。
只 見ていた私にも 彼らの 向上心が感じ取れるものでした。
監督いわく・・・
大切にしていることは 「自立出来ること」
自立出来ているから他人が見ていても 見ていなくても 彼らは サボることや手を抜くことも無い。 だからAチームにいられるだけ。100人いる部員には 特別上手い選手も 下手な選手もいない。
やる気があって 自立している選手が 高校3年生で花開くことが多い。
最近は 試合に出られないことを理由に 試合に出られる学校に転校する選手もいるとか・・・。とても残念な話だとも。
たしかに、体験に来ていた 60人程の選手の中にも 特別上手い スペシャルな選手はいないと感じました。
やる気のある選手 の 向上心を育て 自立させ 成長させる。
とても素晴らしいチームでした。
小学生選手や中学生選手にはちょっと難しいから その準備をするといいと思う。と助言してもらいました。
もちろん!
中学生選手たちの練習会が終わると どこからとも無く 高校生選手たちがやって来て 自主練 していました。
その自主練にも 自立 が感じ取れる。
本気になれる姿が とてもかっこいい と感じました。
サッカーが上手な選手もいいけど、「本気になれる選手」を育てたいと思います。
花開くのは 私の手を離れてからでも 構わない。と言うか・・・先に行って大きな花を咲かせて欲しい!
大きな世間をもっと見なくては。と反省しました。
先輩が監督を務めているので いろいろなお話も出来ました。

中学生の体験練習会と同じグランドでは 高校3年生たちが コーディネーショントレーニングをしていました。
ラグビー部? 大学生? そんな身体つきでした。
トレーニングをしている表情や姿勢 やらされている感じ等全く有りません。
只 見ていた私にも 彼らの 向上心が感じ取れるものでした。
監督いわく・・・
大切にしていることは 「自立出来ること」
自立出来ているから他人が見ていても 見ていなくても 彼らは サボることや手を抜くことも無い。 だからAチームにいられるだけ。100人いる部員には 特別上手い選手も 下手な選手もいない。
やる気があって 自立している選手が 高校3年生で花開くことが多い。
最近は 試合に出られないことを理由に 試合に出られる学校に転校する選手もいるとか・・・。とても残念な話だとも。
たしかに、体験に来ていた 60人程の選手の中にも 特別上手い スペシャルな選手はいないと感じました。
やる気のある選手 の 向上心を育て 自立させ 成長させる。
とても素晴らしいチームでした。
小学生選手や中学生選手にはちょっと難しいから その準備をするといいと思う。と助言してもらいました。
もちろん!
中学生選手たちの練習会が終わると どこからとも無く 高校生選手たちがやって来て 自主練 していました。
その自主練にも 自立 が感じ取れる。
本気になれる姿が とてもかっこいい と感じました。
サッカーが上手な選手もいいけど、「本気になれる選手」を育てたいと思います。
花開くのは 私の手を離れてからでも 構わない。と言うか・・・先に行って大きな花を咲かせて欲しい!
大きな世間をもっと見なくては。と反省しました。